本文
総務部
新着情報
- 2023年12月8日更新公用車駐車場出入口付近における工事のお知らせ
- 2023年12月8日更新悪質ホストクラブなどの問題に関する相談窓口
- 2023年12月7日更新女性総合相談
- 2023年12月7日更新令和5年12月7日(木曜日)女性総合相談日変更のお知らせ
- 2023年12月7日更新DV相談
- 2023年12月7日更新DV相談
- 2023年12月6日更新DV相談(12月8日)変更のお知らせ
- 2023年12月6日更新令和5年第2回臨時会(12月) 市長提出議案のご案内
- 2023年12月5日更新ひとりで悩まないで…(人権相談)
- 2023年12月5日更新1月の人権相談の相談日が変更になります
設計図書・質疑回答等・入札様式
- 2023年12月5日更新設計図書・質疑回答等(令和5年12月21日入札)
入札予定・結果(一般競争入札)
- 2023年11月17日更新令和5年度 一般競争入札予定・結果
- 2023年11月17日更新大字溝沼地内ポンプ場建設工事に係る設計図書を公開します
- 2023年10月20日更新武道館耐震等改修工事に係る設計図書を公開します
- 2023年3月31日更新過去の一般競争入札予定・結果
- 2023年3月1日更新令和4年度 一般競争入札予定・結果
入札予定・結果(指名競争入札)
- 2023年11月17日更新入札予定・結果(令和5年12月21日入札)
- 2023年10月26日更新入札予定・結果(令和5年10月25日入札)
- 2023年10月20日更新入札予定・結果(令和5年11月29日入札)
- 2023年9月28日更新入札予定・結果(令和5年09月27日入札)
- 2023年9月27日更新令和5年度指名競争入札予定・結果
- 2023年3月31日更新令和4年度指名競争入札予定・結果
- 2021年3月31日更新過去の指名競争入札予定・結果
入札関連情報
- 2023年10月13日更新建設工事等の入札参加停止情報
- 2023年10月3日更新令和5年度工事発注見通し(10月期)
- 2023年7月5日更新随意契約の公表
- 2022年4月1日更新地域貢献企業育成型指名競争入札を導入します
- 2021年4月23日更新入札契約制度
- 2020年11月17日更新中間前金払制度のお知らせ
- 2020年11月10日更新前金払制度のお知らせ
- 2019年6月18日更新最低制限価格の設定範囲が変更になりました
- 2019年3月1日更新平成31年3月から適用する公共工事設計労務単価等に係る特例措置を実施します
- 2018年3月1日更新技能労働者への適切な賃金水準の確保をお願いします
- 2018年2月27日更新建設業における社会保険等への加入促進対策を実施しています
- 2018年2月27日更新インフレスライド条項の運用
- 2018年2月2日更新建設業退職金共済制度を促進しています
- 2016年6月1日更新現場代理人の常駐義務緩和をしています
- 2012年9月6日更新朝霞市発注工事における「単品スライド条項」の適用
労働環境
- 2023年10月4日更新「労働環境把握のための調査」における集計結果
- 2022年3月4日更新労働環境把握のための調査(概要・様式)
- 2019年3月19日更新労働環境把握のための調査の基準額が変更になりました
入札参加資格について【建設工事請負等】
- 2022年4月1日更新【変更申請】入札参加資格申請(建設工事請負等)
入札参加資格について【物品の買入れ等】
- 2023年10月31日更新【追加受付】令和5・6年度 物品の買入れ等競争入札参加資格審査の申請
- 2023年7月28日更新【変更申請】入札参加資格申請(物品の買入れ等)
- 2022年10月21日更新【定期受付】令和5・6年度 物品の買入れ等競争入札参加資格審査の申請
入札参加資格者名簿
- 2023年4月1日更新物品の買入れ等競争入札参加資格者名簿
- 2023年4月1日更新建設工事請負等競争入札参加資格者名簿
小規模修理修繕契約希望者登録制度
- 2018年11月16日更新小規模修理修繕契約希望者登録制度
検査係からのお知らせ
- 2023年11月1日更新令和5年度優秀建設工事表彰式を行いました
- 2023年9月8日更新委託業務の検査件数
- 2023年4月25日更新工事成績評定
- 2023年4月25日更新工事等の検査件数
- 2022年11月9日更新令和4年度優秀建設工事表彰式を行いました
- 2022年6月15日更新契約検査課 検査係の業務内容
- 2021年10月22日更新令和3年度優秀建設工事表彰式を行いました
- 2020年11月5日更新令和2年度優秀建設工事表彰式を行いました
財政課からのお知らせ
- 2023年12月1日更新財政状況の公表
- 2023年5月11日更新令和5年度一般会計当初予算書を頒布しています
- 2023年3月16日更新ネーミングライツの導入
予算
- 2023年10月19日更新令和6年度当初予算編成方針
- 2023年10月10日更新一般会計予算概要
- 2022年1月28日更新予算編成事務の見直し(枠配分方式)
予算書
- 2023年12月6日更新令和5年度(2023年度)予算書
- 2023年3月24日更新令和4年度(2022年度)予算書
- 2022年3月24日更新令和3年度(2021年度)予算書
- 2021年3月30日更新令和2年度(2020年度)予算書
- 2020年5月1日更新令和元年度(2019年度)予算書
- 2019年3月26日更新平成30年度予算書
- 2018年3月28日更新平成29年度予算書
- 2017年2月27日更新平成28年度予算書
- 2016年2月23日更新平成27年度予算書
- 2015年5月1日更新平成26年度予算書
決算
- 2023年10月2日更新一般会計決算概要
- 2023年8月28日更新決算カード(普通会計)
- 2023年7月21日更新一般会計決算状況(速報)
- 2018年4月20日更新決算書はコチラ
朝霞市財務書類4表
- 2023年3月20日更新令和3年度財務書類4表
- 2022年3月17日更新令和2年度財務書類4表
- 2021年3月30日更新令和元年度財務書類4表
- 2020年3月27日更新統一的な基準による財務書類に関する情報
- 2019年3月25日更新平成29年度財務書類4表
- 2018年4月20日更新平成28年度財務書類4表
- 2018年4月20日更新総務省方式改訂モデル(平成27年度以前)
地方交付税
- 2023年8月18日更新地方交付税
- 2023年8月3日更新令和5年度市町村分地方交付税算定台帳
- 2023年2月7日更新令和4年度市町村分地方交付税算定台帳
- 2022年2月17日更新令和3年度市町村分地方交付税算定台帳
- 2020年9月11日更新令和2年度市町村分地方交付税算定台帳
- 2019年9月6日更新令和元年度市町村分地方交付税算定台帳
- 2019年3月6日更新平成30年度市町村分地方交付税算定台帳
- 2017年9月8日更新平成29年度市町村分地方交付税算定台帳
- 2016年9月7日更新平成28年度市町村分地方交付税算定台帳
- 2016年2月17日更新平成27年度市町村分地方交付税算定台帳
財政状況等
- 2023年12月8日更新ふるさと納税のご案内
- 2023年9月28日更新財政調整基金等の状況
- 2023年7月19日更新ふるさと納税の活用状況
- 2023年3月29日更新財政状況資料集
- 2023年3月24日更新財政推計(令和4年度(2022年度)~令和8年度(2026年度))
- 2022年12月15日更新朝霞市の財政
- 2022年11月30日更新健全化判断比率
財産管理課からのお知らせ
- 2023年12月8日更新公用車駐車場出入口付近における工事のお知らせ
- 2023年11月1日更新佐藤忠良作ブロンズ像「ボタン」を市民ホールに展示しました
- 2023年9月6日更新工事提出書類の様式ダウンロード
- 2023年7月27日更新公有財産の現在高報告書
- 2023年5月25日更新公共施設等総合管理計画
- 2022年7月25日更新市役所の男性用個室トイレにサニタリーボックスを設置しました
- 2022年6月28日更新市役所の節電対策
- 2022年4月1日更新市庁舎各課直通番号一覧
- 2022年3月1日更新朝霞市役所駐車場有料化のご案内
- 2022年1月24日更新本庁舎照明LED化ESCO事業に係る公募型プロポーザルを実施します
- 2021年1月27日更新市役所出入口にサーマルカメラを設置しました
- 2018年5月16日更新公共施設等総合管理計画の策定過程
- 2018年5月16日更新公共施設等総合管理計画が市長に提言されました
- 2018年5月16日更新公共施設等総合管理計画の位置づけ
- 2018年4月1日更新朝霞市公共施設白書を発行しました
- 2016年11月25日更新電子データ納品ガイドライン
公共施設の総合的・計画的な管理
- 2023年11月1日更新思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)協力区画設置施設一覧
- 2023年5月10日更新公共施設の耐震診断結果と進捗
- 2016年4月4日更新公共施設の耐震化
人権庶務課からのお知らせ
- 2023年12月8日更新悪質ホストクラブなどの問題に関する相談窓口
- 2023年12月7日更新令和5年12月7日(木曜日)女性総合相談日変更のお知らせ
- 2023年12月5日更新1月の人権相談の相談日が変更になります
- 2023年12月4日更新12月4日から10日までは人権尊重社会をめざす県民運動強調週間です
- 2023年12月1日更新朝霞市公用封筒に音声コード(Uni-Voice)が追加されました!
- 2023年10月24日更新朝霞市パートナーシップ・ファミリーシップ制度
- 2023年10月16日更新朝霞市例規集のURLが変更になりました
- 2023年10月3日更新例規の公布情報
- 2023年6月12日更新行政不服審査制度
- 2023年3月30日更新パブリックコメント(結果) 朝霞市パートナーシップ・ファミリーシップ制度(案)
- 2023年1月27日更新新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別や偏見をなくしましょう
- 2023年1月17日更新それいゆぷらざ(女性センター)では、おとどけ講座「LGBTQってなんだろう」をお届けしています
- 2022年8月4日更新ウェブチャットによるDV相談が開始されます
- 2022年6月23日更新DV被害をうけた母子のための心理教育プログラム「びーらぶ」
- 2022年6月3日更新市制施行55周年記念式典を開催しました
- 2021年10月21日更新行政手続における押印の廃止状況を公表します
- 2020年12月4日更新パブリック・コメント(結果)第2次朝霞市男女平等推進行動計画後期基本計画(素案)
- 2019年4月16日更新それいゆぷらざ(女性センター)では「デートDV防止啓発講座」をお届けしています。
- 2019年3月26日更新リプロダクティブ・ヘルス/ライツからデートDVを考えよう~あさか学習おとどけ講座~を開催しました!
人権
- 2023年12月5日更新ひとりで悩まないで…(人権相談)
- 2023年11月1日更新人権の花運動を実施しました!
- 2023年8月7日更新人権啓発活動
- 2023年5月2日更新感謝状伝達式及び委嘱報告式を開催しました
- 2023年5月2日更新新たに人権擁護委員として委嘱されました
- 2022年11月29日更新人権の花運動を実施しました!
- 2022年8月30日更新「埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例」が施行されました
- 2022年8月30日更新「埼玉県部落差別の解消の推進に関する条例」が施行されました
- 2022年1月18日更新人権問題
- 2021年12月3日更新人権について
- 2021年9月29日更新インターネットと人権
- 2021年4月30日更新企業と人権
- 2020年3月31日更新人権意識調査結果報告書
- 2018年12月19日更新朝霞市人権尊重都市宣言
- 2018年10月1日更新「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました
女性センター(あさか男女(ひと)の輪サイト~男女平等をすすめよう~)
- 2023年12月7日更新女性総合相談
- 2023年12月7日更新DV相談
- 2023年12月7日更新DV相談
- 2023年12月6日更新DV相談(12月8日)変更のお知らせ
- 2023年12月5日更新令和5年度あさか女と男セミナー 「誰もが主役の社会に!」を開催します!!
- 2023年11月30日更新女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボン運動)
- 2023年11月29日更新女性活躍関連リンク集
- 2023年11月29日更新朝霞市男女平等推進審議会
- 2023年11月21日更新女性センターパネル展
- 2023年9月14日更新男女平等推進情報「そよかぜ」
- 2023年8月30日更新多様な性を認め合い、共に生きていく社会にむけて
- 2023年8月8日更新男女(ひと)の輪リンク集
- 2023年7月7日更新6月23日から6月29日は男女共同参画週間です
- 2023年7月4日更新男女平等推進年次報告書
- 2023年4月19日更新性犯罪・性暴力被害者のための支援
- 2023年3月31日更新あさか女(ひと)と男(ひと)セミナー実施報告書
- 2023年3月24日更新固定的性別役割分業意識を考えましょう
- 2023年3月8日更新3月8日は女性の権利と世界平和をめざす「国際女性デー」です
- 2023年3月8日更新それいゆぷらざ(女性センター)新着図書一覧
- 2023年1月17日更新それいゆぷらざ(女性センター)施設案内
- 2022年12月28日更新団体登録をしてみませんか!
- 2022年12月28日更新男女平等の推進に取組んでいる市民、市内事業所または団体を顕彰します
- 2022年11月18日更新11月19日は「国際男性デー」です
- 2022年10月25日更新女性会議
- 2022年3月28日更新令和3年度 あさか女(ひと)と男(ひと)セミナーを実施しました!
- 2021年8月20日更新第2次朝霞市男女平等推進行動計画後期基本計画
- 2021年6月18日更新男女共同参画イベント(セミナー・講座)案内
- 2020年10月7日更新市民意識調査及び事業所アンケート
- 2020年9月9日更新朝霞市は男女平等社会の実現を目指しています
- 2020年3月4日更新そよかぜNo.44 インタビュー
- 2019年5月14日更新第14回さいたま輝き荻野吟子賞受賞者が決定しました!
- 2018年5月9日更新男女平等苦情処理委員
- 2018年3月8日更新男女平等推進啓発リーフレット
- 2018年2月7日更新朝霞市出身のアーティスト、高橋理子さんにインタビューを行いました!~朝霞市は男女平等を進めています~
- 2018年1月12日更新「知っていますか?朝霞市の男女共同参画!」
- 2014年3月19日更新朝霞市庁内男女平等推進指針
平和事業
- 2023年9月1日更新平和首長会議
- 2023年7月27日更新令和5年度朝霞市平和事業
- 2022年9月1日更新朝霞市平和事業
- 2020年11月20日更新平和標示塔及び平和標示看板の設置
- 2014年11月1日更新朝霞市平和都市宣言
職員課からのお知らせ
- 2023年12月7日更新朝霞市障害者活躍推進計画及び障害者である職員の任免状況
- 2023年12月7日更新朝霞市特定事業主行動計画~職員の子育て支援・女性活躍応援プラン~
- 2023年11月20日更新令和5年度職員採用試験実施状況
- 2023年10月27日更新職員の給与の状況などをお知らせします
- 2023年7月12日更新採用に関するQ&A
- 2023年6月26日更新先輩職員の紹介(障害福祉課・社会福祉士)
- 2023年6月26日更新先輩職員の紹介(健康づくり課・保健師)
- 2023年6月26日更新先輩職員の紹介(保育課・保育士)
- 2023年6月26日更新先輩職員の紹介(財産管理課・技術職(建築))
- 2023年6月26日更新先輩職員の紹介(課税課・事務職)
- 2023年6月26日更新先輩職員の紹介(シティ・プロモーション課・事務職)
- 2023年6月1日更新等級及び職制上の段階ごとの職員数を公表します
- 2023年6月1日更新給与公表
- 2023年2月22日更新令和4年度職員採用試験実施状況
- 2021年11月22日更新令和2年度職員採用試験実施状況
- 2021年11月19日更新令和3年度職員採用試験実施状況
- 2021年6月23日更新先輩職員の紹介(財産管理課・【民間等経験者】技術職(建築))
- 2021年4月1日更新副市長が就任しました
- 2017年5月23日更新朝霞市役所イクボス宣言
課税課からのお知らせ
- 2023年11月7日更新市税概要
- 2023年6月28日更新税の証明
- 2023年6月5日更新住家の被害認定調査・り災証明書の申請
- 2023年3月31日更新給与所得者の個人市・県民税の特別徴収(給与天引き)を徹底します
- 2023年3月13日更新税務相談のご案内
- 2022年4月8日更新大法人が提出する法人市民税の申告はeLTAXによる電子申告が義務化されます
- 2021年1月6日更新法人市民税の納付書・申告書等の事前送付の取扱いの変更について
- 2020年10月1日更新個人市民税における新型コロナウイルス感染症対策に伴う税制上の措置
- 2020年6月18日更新調整控除額等の証明を必要とする課税証明書の発行に関するお知らせ
- 2020年5月12日更新法人市民税の申告・納付期限延長について
- 2019年5月9日更新個人市民税・県民税の均等割額の引き上げに関するお知らせ
- 2019年5月1日更新消費税の軽減税率制度
- 2019年4月2日更新法人市民税法人税割の税率改正があります
- 2018年11月14日更新国税庁の取組紹介
- 2012年9月6日更新特別土地保有税
法人市民税
- 2022年9月26日更新法人市民税各種様式集
- 2021年1月6日更新法人市民税の概要
軽自動車税
- 2023年6月27日更新特定小型原動機付自転車のナンバープレートを交付します
- 2023年6月23日更新軽自動車税
- 2023年5月1日更新軽自動車税(種別割)の納税通知書を発送しました
- 2023年4月1日更新軽自動車税(種別割)の課税免除
- 2023年4月1日更新軽自動車税(環境性能割)
- 2023年3月22日更新三輪以上の軽自動車における軽自動車税(種別割)の申告に係る取扱い
- 2023年3月16日更新軽自動車税・原付関係のQ&A(よくある質問)
- 2023年3月1日更新バイク・軽自動車等の名義変更・廃車手続きはお済みですか?
- 2022年12月14日更新令和5年1月から軽自動車OSSが開始します
- 2022年3月14日更新軽自動車税(種別割)の減免
- 2016年3月9日更新原動機付自転車の試乗用標識
納税方法
- 2014年8月2日更新納税方法
個人市・県民税
- 2023年12月7日更新特別徴収税額通知の電子化について
- 2023年12月7日更新給与支払報告書のeLTAX(エルタックス)または光ディスク 等による提出のご案内
- 2023年12月4日更新税制改正
- 2023年11月30日更新特別徴収に係る様式集
- 2023年11月24日更新国外扶養親族に係る扶養控除の申告方法
- 2023年11月24日更新令和6年度から適用される市民税・県民税の主な改正点
- 2023年1月5日更新市民税・県民税申告書の記入例
- 2022年11月17日更新非課税の範囲
- 2022年11月17日更新令和5年度からの市民税・県民税の主な改正点
- 2022年11月17日更新税額控除
- 2022年1月21日更新令和4年度からの市民税・県民税の主な改正点
- 2022年1月18日更新所得控除(医療費控除の明細書の様式や扶養についてはこちらです。)
- 2022年1月18日更新セルフメディケーション推進のためのスイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)
- 2021年10月1日更新海外へ転出する方の住民税の手続き
- 2021年10月1日更新住民税のQ&A
- 2021年1月18日更新所得の種類及び所得金額計算のあらまし
- 2021年1月18日更新住民税とは
- 2021年1月18日更新住民税計算例
- 2020年11月25日更新令和3年度からの市・県民税(個人住民税)の改正点
- 2020年2月21日更新配当割額・株式等譲渡所得割額の住民税に関する事項欄への記載方法
- 2019年5月9日更新税額の算定
- 2019年5月9日更新配偶者控除・配偶者特別控除の改正
- 2018年7月31日更新個人住民税の減免
- 2017年10月30日更新公的年金からの特別徴収制度(公的年金からの引き落としで納めていただく方法)
固定資産税・都市計画税
- 2023年12月1日更新償却資産の申告方法
- 2023年12月1日更新償却資産の申告を忘れずにお願いします
- 2023年10月18日更新建物の取壊しや新築・増築をされた方へ!
- 2023年5月1日更新令和5年度の固定資産税・都市計画税納税通知書を発送しました
- 2023年2月1日更新償却資産の申告に関する注意点
- 2022年9月2日更新わがまち特例
- 2022年6月1日更新家屋に対する課税
- 2021年7月2日更新東日本大震災及び原子力災害による固定資産税の特例
- 2021年5月26日更新納税義務者がお亡くなりになった場合
- 2020年12月17日更新インターネットによる電子申告(eLTAX)のご案内
- 2019年4月10日更新固定資産税
- 2019年4月10日更新固定資産税全般に関するQ&A
- 2016年6月4日更新固定資産税、都市計画税の減免
- 2016年1月29日更新土地に対する課税
- 2015年11月20日更新申告の対象となる償却資産とは
- 2015年4月6日更新土地に関するQ&A
- 2015年4月6日更新固定資産税課税台帳の閲覧
- 2015年4月6日更新土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
- 2015年4月6日更新都市計画税
- 2015年4月6日更新家屋に関するQ&A
- 2014年9月22日更新償却資産の評価
- 2014年9月22日更新保有資産調査のご協力のお願い
- 2014年9月22日更新国税と固定資産税の取扱いの違い
- 2014年9月22日更新償却資産をお持ちの事業者の方
市たばこ税
- 2023年9月29日更新市たばこ税
収納課からのお知らせ
- 2023年11月20日更新12月の休日納税相談窓口のご案内
- 2023年10月16日更新令和5年度 市税・保険料ごとの納期(納期限・口座振替の口座引落日)
- 2023年9月1日更新納税・納付が困難な方へのお知らせ
- 2023年8月24日更新個人住民税は給与からの特別徴収が義務付けられています
- 2023年5月31日更新納付についてのQ&A(よくある質問)
- 2023年4月24日更新地方税統一QRコード(eL-QR)を市税の納付の際にご利用いただけます
- 2022年12月26日更新軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)が始まります!
- 2022年12月6日更新不動産公売結果
- 2022年11月1日更新ペイジー口座振替受付サービス
- 2022年10月3日更新口座振替はメリットいっぱいです
- 2022年4月1日更新市税等を納めるには
- 2021年2月4日更新キャッシュレス決済をご利用いただけます
- 2021年1月22日更新地方税共通納税システムがご利用いただけます
- 2019年10月15日更新り災証明書等の発行
- 2016年3月1日更新納税コールセンターを実施しています
ファシリティマネジメント
- 2023年8月3日更新朝霞市公共施設等マネジメント実施計画(第2期)の策定
- 2023年5月25日更新個別施設計画
- 2023年5月25日更新朝霞市公共施設等マネジメント実施計画
- 2022年6月10日更新朝霞市の公共施設マネジメント(これまでの主な取組)
- 2021年2月12日更新パブリック・コメント(結果) 「(仮称)あさかFMアクションプラン(素案)」
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
- 2023年8月17日更新新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
公共施設予約
- 2021年8月20日更新朝霞市公共施設予約・案内サービス
市議会 市長提出議案
- 2023年12月6日更新市議会 市長提出議案
公衆無線LAN(フリースポット)
- 2022年11月21日更新朝霞市公衆無線LAN(フリースポット)
電子申請
- 2023年12月4日更新電子申請
デジタル推進課からのお知らせ
- 2023年6月19日更新スマートフォン用電子証明書搭載サービス
- 2022年11月18日更新朝霞市行政情報デジタル化推進方針
- 2022年4月1日更新情報セキュリティ基本方針
- 2022年4月1日更新朝霞市職員を装った不審なメール(なりすましメール)にご注意ください
人権庶務課
・人権施策の総合調整に関すること。
・同和問題に関すること。
・人権擁護委員に関すること。
・平和事業に関すること。
・議会の招集及び連絡に関すること。
・公印の管理に関すること。
・儀式に関すること。
・共通消耗品の管理に関すること。
・課の庶務に関すること。
・部内調整に関すること。
・男女平等の推進に係る施策の総合調整に関すること。
・男女平等の推進のための調査研究に関すること。
・男女平等推進審議会に関すること。
・男女平等苦情処理委員に関すること。
・女性センターに関すること。
・議案に関すること。
・条例、規則等の審査に関すること。
・文書の収受及び発送に関すること。
・例規集の編集及び発行に関すること。
・公告式に関すること。
・官報及び法令図書の整理保管に関すること。
・文書事務に係る指導に関すること。
・訴訟、不服申立て及び和解の連絡調整に関すること。
・同和問題に関すること。
・人権擁護委員に関すること。
・平和事業に関すること。
・議会の招集及び連絡に関すること。
・公印の管理に関すること。
・儀式に関すること。
・共通消耗品の管理に関すること。
・課の庶務に関すること。
・部内調整に関すること。
・男女平等の推進に係る施策の総合調整に関すること。
・男女平等の推進のための調査研究に関すること。
・男女平等推進審議会に関すること。
・男女平等苦情処理委員に関すること。
・女性センターに関すること。
・議案に関すること。
・条例、規則等の審査に関すること。
・文書の収受及び発送に関すること。
・例規集の編集及び発行に関すること。
・公告式に関すること。
・官報及び法令図書の整理保管に関すること。
・文書事務に係る指導に関すること。
・訴訟、不服申立て及び和解の連絡調整に関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-1738人権庶務係
- Tel:048-463-2697それいゆぷらざ(女性センター)
- Tel:048-463-1742文書法規係
Fax:048-467-0770
職員課
・職員の任用に関すること。
・職員の人事評価に関すること。
・職員の研修に関すること。
・職員の勤務条件に関すること。
・職員の服務及び賞罰に関すること。
・臨時的任用職員及び非常勤職員に関すること。
・課の庶務に関すること。
・職員の給与に関すること。
・職員の福利厚生及び退職手当に関すること。
・職員の健康管理に関すること。
・職員の災害補償に関すること。
・特別職報酬等審議会に関すること。
・公務災害補償等認定委員会に関すること。
・公務災害補償等審査会に関すること。
・本庁舎衛生委員会に関すること。
・職員の人事評価に関すること。
・職員の研修に関すること。
・職員の勤務条件に関すること。
・職員の服務及び賞罰に関すること。
・臨時的任用職員及び非常勤職員に関すること。
・課の庶務に関すること。
・職員の給与に関すること。
・職員の福利厚生及び退職手当に関すること。
・職員の健康管理に関すること。
・職員の災害補償に関すること。
・特別職報酬等審議会に関すること。
・公務災害補償等認定委員会に関すること。
・公務災害補償等審査会に関すること。
・本庁舎衛生委員会に関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-3191人事研修係
- Tel:048-463-3196給与厚生係
Fax:048-467-0770
財政課
・財政計画に関すること。
・市債に関すること。
・地方交付税に関すること。
・資金調達に関すること。
・都市競艇組合に関すること。
・財政事務に係る総合調整に関すること。
・予算の編成に関すること。
・予算の執行計画、配当及び執行経理に関すること。
・財政状況の公表に関すること。
・予算及び決算の統計に関すること。
・市債に関すること。
・地方交付税に関すること。
・資金調達に関すること。
・都市競艇組合に関すること。
・財政事務に係る総合調整に関すること。
・予算の編成に関すること。
・予算の執行計画、配当及び執行経理に関すること。
・財政状況の公表に関すること。
・予算及び決算の統計に関すること。
財産管理課
・本庁舎及び附帯施設の管理に関すること。
・施設管理の総合調整に関すること。
・市有の土地及び建物の台帳管理に関すること。
・普通財産の管理及び処分に関すること。
・備品管理に係る総合調整に関すること。
・公用車管理に係る総合調整に関すること。
・全国市長会市民総合賠償補償保険に関すること。
・行政界に関すること。
・課の庶務に関すること。
・市有の建築物に係る工事(軽微な工事を除く。)の設計及び施工の監督に関すること。
・市有の建築物に係る修繕(軽微な修繕を除く。)の設計及び施工の監督に関すること。
・電子計算システム活用の企画、研究、開発及び推進に関すること。
・電子計算システムに係る関係部課等との調整、指導及び相談に関すること。
・電子計算システム等に係る知識の普及及び指導に関すること。
・電子計算システムの管理及び運用に関すること。
・情報セキュリティに関すること。
・その他情報システムに関すること。
・施設管理の総合調整に関すること。
・市有の土地及び建物の台帳管理に関すること。
・普通財産の管理及び処分に関すること。
・備品管理に係る総合調整に関すること。
・公用車管理に係る総合調整に関すること。
・全国市長会市民総合賠償補償保険に関すること。
・行政界に関すること。
・課の庶務に関すること。
・市有の建築物に係る工事(軽微な工事を除く。)の設計及び施工の監督に関すること。
・市有の建築物に係る修繕(軽微な修繕を除く。)の設計及び施工の監督に関すること。
・電子計算システム活用の企画、研究、開発及び推進に関すること。
・電子計算システムに係る関係部課等との調整、指導及び相談に関すること。
・電子計算システム等に係る知識の普及及び指導に関すること。
・電子計算システムの管理及び運用に関すること。
・情報セキュリティに関すること。
・その他情報システムに関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-0203財産管理係
- Tel:048-463-2586営繕係
- Tel:048-463-3152情報管理係
Fax:048-467-0770
デジタル推進課
・情報システムの管理及び運用に関すること。
・情報システムに係る統合調整に関すること。
・行政事務のデジタル化に係る施策に関すること。
・行政事務のデジタル化に係る統合調整に関すること。
・情報システムに係る統合調整に関すること。
・行政事務のデジタル化に係る施策に関すること。
・行政事務のデジタル化に係る統合調整に関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-1274デジタル推進係
- Tel:048-463-3152情報管理係
Fax:048-467-0770
課税課
・税制の調査及び改正に関すること。
・税務統計に関すること。
・軽自動車税の賦課調定に関すること。
・諸税に関すること。
・税務相談に関すること。
・課の庶務に関すること。
・個人市民税(個人県民税を含む。)の賦課調定に関すること。
・法人市民税の賦課調定に関すること。
・固定資産税及び都市計画税の賦課調定に関すること。
・土地、家屋及び償却資産の評価に関すること。
・特別土地保有税の賦課調定に関すること。
・国有資産等所在市町村交付金に関すること。
・税務統計に関すること。
・軽自動車税の賦課調定に関すること。
・諸税に関すること。
・税務相談に関すること。
・課の庶務に関すること。
・個人市民税(個人県民税を含む。)の賦課調定に関すること。
・法人市民税の賦課調定に関すること。
・固定資産税及び都市計画税の賦課調定に関すること。
・土地、家屋及び償却資産の評価に関すること。
・特別土地保有税の賦課調定に関すること。
・国有資産等所在市町村交付金に関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-2851庶務係
- Tel:048-463-2852市民税係
- Tel:048-463-2875固定資産税係
Fax:048-463-0942
収納課
・市税及び国民健康保険税の収納の管理に関すること。
・市税及び国民健康保険税の過誤納金の還付及び充当に関すること。
・課の庶務に関すること。
・市税及び国民健康保険税の徴収に関すること。
・市税及び国民健康保険税の滞納処分に関すること。
・納税奨励に関すること。
・納税相談に関すること。
・債権管理に係る支援、助言及び調整に関すること。
・滞納債権(保育園保育料、介護保険料及び後期高齢者医療保険料)の相談及び徴収に関すること。
・滞納債権(保育園保育料、介護保険料及び後期高齢者医療保険料)の滞納処分に関すること。
・市税及び国民健康保険税の過誤納金の還付及び充当に関すること。
・課の庶務に関すること。
・市税及び国民健康保険税の徴収に関すること。
・市税及び国民健康保険税の滞納処分に関すること。
・納税奨励に関すること。
・納税相談に関すること。
・債権管理に係る支援、助言及び調整に関すること。
・滞納債権(保育園保育料、介護保険料及び後期高齢者医療保険料)の相談及び徴収に関すること。
・滞納債権(保育園保育料、介護保険料及び後期高齢者医療保険料)の滞納処分に関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-2040納税管理係
- Tel:048-463-2023納税係
- Tel:048-463-0186未収金対策係
Fax:048-463-0942
契約検査課
・入札及び契約に関すること。
・入札参加資格審査に関すること。
・工事の検査に関すること。
・入札参加資格審査に関すること。
・工事の検査に関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-2488入札契約係
- Tel:048-463-2958検査係
Fax:048-467-0770