本文
福祉部
新着情報
- 2023年12月7日更新電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加分)のご案内
- 2023年12月1日更新12月3日から9日は障害者週間です
- 2023年12月1日更新障害者レクリエーション「新年カラオケ大会」
- 2023年12月1日更新2023年12月分月の朝霞市障害福祉施設自主製作品展示販売会
- 2023年11月24日更新市民懇談会及びパブリック・コメント 第9期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(素案)
- 2023年11月24日更新介護に関する入門的研修の参加者を募集します~介護のお仕事を始めてみませんか?~
- 2023年11月13日更新福祉相談支援員(会計年度任用職員)を募集します
- 2023年11月9日更新【障害福祉課】手話通訳者(フルタイム会計年度任用職員)募集終了
- 2023年10月27日更新令和5年11月1日から埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)が始まります
- 2023年10月10日更新地域生活支援拠点等事業の一環で施設見学会を開催しました!
福祉相談課からのお知らせ
- 2023年11月13日更新福祉相談支援員(会計年度任用職員)を募集します
- 2023年9月29日更新赤い羽根共同募金運動が始まります
(仮称)朝霞市福祉等複合施設
- 2023年12月7日更新(仮称)朝霞市福祉等複合施設の建設に係る基本構想・基本計画
- 2023年10月25日更新パブリックコメント(結果) (仮称)朝霞市福祉等複合施設基本構想(素案)
- 2023年9月1日更新パブリックコメント(仮称)朝霞市福祉等複合施設基本構想(素案)
- 2023年8月30日更新(仮称)朝霞市福祉等複合施設の整備を進めます
- 2023年2月13日更新(仮称)朝霞市福祉複合施設基本構想等策定業務に係る公募型プロポーザルの審査結果
- 2023年2月1日更新(仮称)朝霞市福祉複合施設基本構想等策定業務に係る公募型プロポーザルを実施します
障害福祉イベント
- 2023年12月1日更新12月3日から9日は障害者週間です
- 2023年12月1日更新2023年12月分月の朝霞市障害福祉施設自主製作品展示販売会
- 2023年9月15日更新手話言語の国際デーの取り組み
- 2023年9月6日更新パラアスリート発掘のための体験会・測定会の案内
- 2023年8月28日更新県民向け手話講習会のお知らせ
- 2023年5月26日更新「令和5年度彩の国ふれあいピック秋季大会(第36回県民総合スポーツ大会兼第22回埼玉県パラスポーツ大会)」が開催されます
- 2023年5月22日更新障害のある方を対象とした「あさかくろめ川ファーム」じゃがいも堀り体験会を開催します
- 2022年4月20日更新自動車税(種別割)の障害者の方のための減免申請の郵送・電子申請の導入のお知らせ
- 2022年4月15日更新朝霞市パラリンピック・デフリンピック参加選手奨励金交付式を行いました
福祉に関する制度・相談
- 2023年7月5日更新福祉の総合相談をご利用ください
- 2023年7月5日更新家計改善支援事業
- 2023年6月15日更新住居確保給付金とは
- 2023年2月9日更新学習支援事業
- 2021年1月29日更新福祉資金
- 2020年10月28日更新埼玉弁護士会、埼玉司法書士会、埼玉県社会福祉士会と「朝霞市福祉相談アドバイザー事業に関する協定」を締結しました
- 2020年3月30日更新経済的な問題でお困りの方へ
- 2019年7月31日更新ひきこもり支援に関する相談窓口
- 2018年8月17日更新無料低額診療事業
- 2018年4月1日更新生活福祉資金
恩給・援護
- 2023年2月21日更新令和5年度慰霊巡拝
- 2018年4月1日更新旧軍人軍属・戦傷病者・戦没者遺族の恩給援護年金
総合福祉センター
- 2023年11月1日更新総合福祉センター「はあとぴあ」 のご案内
- 2018年4月1日更新ボランティアセンター
- 2018年4月1日更新総合福祉センター「はあとぴあ」の共用施設の利用
民生委員児童委員・保護司
- 2023年10月2日更新民生委員・児童委員、主任児童委員名簿
- 2023年10月2日更新民生委員・児童委員をご存じですか?
- 2022年12月23日更新民生委員を名乗る不審電話にご注意ください
- 2022年8月23日更新保護司の活動
被災された方への支援
- 2023年4月5日更新被災された方々への支援一覧
- 2022年6月2日更新「火災発生時における宿泊施設の提供等に関する協定」を締結しました
- 2022年3月18日更新災害弔慰金・災害障害見舞金・災害援護資金貸付
- 2018年4月1日更新災害見舞金
地域福祉計画
- 2023年10月2日更新令和5年度地域福祉講演会を開催します!
- 2021年4月1日更新第4期朝霞市地域福祉計画を策定しました
- 2021年2月17日更新パブリック・コメント(結果) 第4期朝霞市地域福祉計画・第4期朝霞市地域福祉活動計画(素案)
社会福祉法人
- 2023年4月1日更新社会福祉法人指導監査実施結果
- 2022年8月23日更新社会福祉法人の運営に関する情報開示
- 2022年6月3日更新社会福祉法人が朝霞市に行う申請手続
- 2018年12月1日更新社会福祉法人指導監査
相談窓口
- 2023年10月16日更新朝霞市障害児等療育支援事業が始まりました
- 2023年8月29日更新精神保健福祉相談
- 2023年4月1日更新身体障害者相談員・知的障害者相談員のご案内
- 2023年3月1日更新発達障害
- 2022年2月15日更新《聴覚に障害のある方等》新型コロナウイルス感染症についての相談窓口
- 2021年11月15日更新成年後見制度のご案内
- 2021年11月15日更新障害のある方の相談窓口
- 2021年10月14日更新障害を理由とする差別の解消の推進
- 2018年10月5日更新障害者への虐待を発見した時は、通報・届出窓口へ連絡をしましょう!
- 2018年10月5日更新虐待通報ダイヤルが開設されました! #7171
- 2014年11月19日更新高次脳機能障害への理解促進
- 2014年4月1日更新障害のある方への職業相談・職業紹介の窓口
- 2014年4月1日更新障害のある方への予防・衛生の窓口
手帳
- 2022年12月15日更新療育手帳(旧:みどりの手帳)
- 2022年12月15日更新身体障害者手帳
- 2022年12月15日更新障害者手帳等をお持ちの方の朝霞市への転入手続き
- 2022年12月15日更新障害者手帳等をお持ちの方の朝霞市からの転出手続き
- 2022年12月15日更新精神障害者保健福祉手帳
- 2021年4月27日更新障害者手帳の種類
日常生活のサービス
- 2023年10月27日更新令和5年11月1日から埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)が始まります
- 2023年9月7日更新日常生活用具の給付・貸与
- 2023年9月7日更新補装具の交付・修理
- 2023年6月1日更新重度心身障害者訪問入浴サービス
- 2023年4月1日更新ミライロID(デジタル障害者手帳)の利用
- 2022年10月1日更新日常生活用具の対象種目に人工呼吸器等の非常用電源を追加しました
- 2022年9月1日更新日常生活用具「ストマ用装具」「紙おむつ」を使用されている方へ
- 2022年4月1日更新障害者配食サービス事業
- 2022年4月1日更新在宅重度心身障害者 紙おむつ支給
- 2021年4月27日更新小児慢性特定疾患児への日常生活用具の給付
- 2021年4月12日更新電話リレーサービスが始まります
- 2021年2月1日更新障害者等見守りシールを交付します
- 2016年2月4日更新難聴児補聴器購入費助成事業
- 2014年4月1日更新緊急通報システム
- 2014年4月1日更新生活サポート事業
- 2014年4月1日更新障害のある方の住宅の確保・改造
- 2014年4月1日更新音声機能障害者発声訓練
- 2014年4月1日更新中途視覚障害者緊急生活訓練
障害者総合支援法のサービス
- 2023年12月5日更新障害福祉サービス・障害児通所支援サービス
- 2023年10月10日更新朝霞市地域生活支援拠点等事業
- 2022年12月1日更新就労系サービスの在宅支援
- 2022年7月1日更新地域生活支援事業
- 2022年4月5日更新相談支援事業者(特定・障害児)指定等の手続きのご案内
- 2021年6月9日更新障害児通所支援における支給量の適正化
- 2019年1月1日更新高額障害福祉サービス
- 2016年2月24日更新障害者総合支援法の制度概要
- 2015年8月17日更新難病等の方々も障害福祉サービス等の対象となります
障害者自立支援協議会
- 2023年10月10日更新地域生活支援拠点等事業の一環で施設見学会を開催しました!
- 2023年5月18日更新令和4年度会議結果 (障害者自立支援協議会)
- 2023年5月18日更新令和4年度会議結果 (障害者自立支援協議会専門部会)
- 2023年5月17日更新令和3年度会議結果 (障害者自立支援協議会専門部会)
- 2023年5月17日更新令和3年度会議結果 (障害者自立支援協議会)
医療
- 2023年7月26日更新難病患者見舞金
- 2023年2月17日更新重度心身障害者医療費助成
- 2021年4月27日更新自立支援医療制度
- 2020年8月31日更新医療的ケア児等医療情報共有システム(M E I S)について
- 2020年5月28日更新新型コロナウイルス感染症に係る医療的ケアを必要とする児童への対応
- 2020年4月20日更新重度心身障害者医療費助成・精神障害者通院医療費助成事業について郵送申請にご協力ください
- 2016年2月9日更新精神障害者通院医療費助成事業
社会参加
- 2023年6月19日更新令和5年度朝霞市障害者優先調達推進方針
- 2023年4月1日更新福祉タクシー券
- 2021年7月29日更新マスクの着用が困難な方に対する配慮をお願いします
- 2021年4月27日更新自動車燃料費の補助
- 2021年4月27日更新市内循環バス特別乗車証
- 2021年4月27日更新バス・鉄道共通ICカード利用料の助成
- 2019年1月8日更新覚えてください!ヘルプマーク
- 2018年11月1日更新盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業
- 2018年3月6日更新NET119緊急通報システム
- 2016年2月25日更新障害に関するシンボルマーク
- 2015年8月14日更新要約筆記をご利用ください
- 2014年4月1日更新障害者自動車運転免許取得費の補助
- 2014年4月1日更新自動車改造費の補助
経済的援護
- 2023年4月1日更新有料道路通行料金の割引
- 2022年9月26日更新在宅重度心身障害者手当
- 2021年4月27日更新就学前の児童発達支援等が無償化されます
- 2021年4月27日更新特別障害者手当等
- 2021年4月27日更新特別児童扶養手当
- 2018年11月8日更新更生訓練費
- 2015年12月17日更新NHK放送受信料の免除
- 2014年4月1日更新市内施設等の割引
- 2014年4月1日更新バス運賃の割引
手話の普及に向けた取り組み
- 2023年9月7日更新≪県事業≫令和5年度手話講習会・要約筆記講習会等のご案内
- 2021年5月17日更新手話通訳をご利用ください
- 2019年7月1日更新聴覚に障害のある方へ「災害時支援用バンダナ」を交付します
- 2016年11月30日更新朝霞市日本手話言語条例の制定と施行
障害者レクリエーション
- 2023年12月1日更新障害者レクリエーション「新年カラオケ大会」
- 2023年10月5日更新障害者芸術体験教室を開催します
- 2023年6月22日更新障害のある方を対象とした「あさかくろめ川ファーム」じゃがいも堀り体験会が行われました
- 2022年10月20日更新障害者団体や障害福祉サービス事業所にボッチャセット、フライングディスクセットを貸し出しています!
- 2022年6月30日更新朝霞市障害者レクリエーション事業補助金
その他
- 2023年11月9日更新【障害福祉課】手話通訳者(フルタイム会計年度任用職員)募集終了
- 2023年6月1日更新朝霞市障害者理解に関する普及啓発事業補助金
- 2023年4月1日更新障害福祉ガイドブック
- 2022年4月1日更新障害福祉課における個人番号(マイナンバー)が必要な申請のご案内
障害福祉に関する計画
- 2023年11月1日更新パブリックコメント 第6次朝霞市障害者プラン 第7期朝霞市障害福祉計画・第3期朝霞市障害児福祉計画(素案)
- 2021年8月13日更新第6期朝霞市障害福祉計画・第2期朝霞市障害児福祉計画を策定しました
- 2018年8月9日更新第5次朝霞市障害者プラン・第5期朝霞市障害福祉計画を策定しました(一部修正)
- 2018年6月11日更新第5次朝霞市障害者プラン・第5期朝霞市障害福祉計画策定のためのヒアリング・アンケート結果を公表します
障害者団体・関連機関
- 2023年4月1日更新市内の障害福祉施設一覧を掲載します
- 2022年6月1日更新あさか向陽園の自主製作品等の紹介
- 2021年6月4日更新朝霞市障害者ふれあいセンターあさか福祉作業所の自主製作品等の紹介
- 2021年5月7日更新はあとぴあ福祉作業所の自主製作品等の紹介
- 2021年5月7日更新なかよしかふぇの自主製作品等の紹介
- 2021年5月7日更新ひまわり工房自主製作品等の紹介
- 2021年5月1日更新朝霞市地域活動支援センターぱれっと自主製作品等の紹介
お知らせ
- 2023年12月7日更新電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加分)のご案内
生活援護
- 2023年12月5日更新生活保護
- 2020年7月1日更新生活相談・援護の窓口
長寿はつらつ課からのお知らせ
- 2023年11月24日更新市民懇談会及びパブリック・コメント 第9期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(素案)
- 2023年6月1日更新認知症ケアガイドブック
- 2023年4月1日更新朝霞市移動販売事業者支援補助金交付制度(令和4年度末まで)
- 2023年3月27日更新介護職員処遇改善加算,介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算
- 2023年3月16日更新市内シルバーサロン
- 2023年2月16日更新成年後見制度普及啓発用DVDを無料で貸出します
- 2023年2月16日更新働くシニア応援サイト
- 2023年2月16日更新家具転倒防止器具等設置事業者を募集します
- 2022年12月7日更新朝霞市地域密着型サービス事業者公募結果
- 2022年11月23日更新第9期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定に向けたアンケート調査を実施しています
- 2022年7月15日更新自宅で簡単にできる運動を紹介します~新型コロナウイルスも運動不足も吹き飛ばそう~
- 2022年7月4日更新第9期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル
- 2022年6月28日更新第8期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画
- 2022年4月1日更新介護サービス費の自己負担が高額になったとき
- 2022年4月1日更新市内の地域包括支援センターを5か所から6か所に増設しました!
- 2021年6月1日更新第8期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(概要版)の誤植
- 2021年4月2日更新介護給付費明細書の取消(過誤申立)
- 2021年4月2日更新軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付の取扱い
- 2021年2月17日更新パブリック・コメント手続(結果) 第8期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(素案)
- 2020年6月1日更新市への寄贈ありがとうございました
- 2020年3月30日更新介護保険 住所を変更するときに~転入・転出の手続き~
- 2020年3月30日更新新型コロナウイルス感染症の影響により納税・納付が困難な方へのお知らせ
- 2020年2月7日更新高齢者福祉計画・介護保険事業計画に記載した「介護予防または重度化防止等に関する取組と目標」の自己評価結果報告
- 2019年5月1日更新交通事故等(第三者行為)により介護保険サービスを利用される方へ
- 2018年9月14日更新地方公営企業の抜本的改革等の取組状況(介護サービス)
- 2018年6月13日更新朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画
- 2015年11月1日更新彩夏ちゃん見守り支援員事業
- 2015年1月9日更新パブリックコメント(結果) 条例案(長寿はつらつ課)
- 2014年8月14日更新「介護マーク」を配付しています
高齢者支援
- 2023年11月17日更新認知症サポーター養成講座
- 2023年8月3日更新認知症施策のご案内
- 2023年6月10日更新高齢者福祉サービスのご案内
- 2023年5月25日更新高齢者のための住宅支援
- 2023年4月1日更新認知症介護家族のつどい「知恵袋」
- 2023年2月16日更新徘徊高齢者等見守りシール配付事業
- 2023年2月16日更新認知症のチェックをしませんか
- 2022年8月31日更新成年後見制度のご案内
- 2022年4月1日更新地域包括支援センター
- 2021年11月24日更新老人クラブ
- 2021年4月1日更新朝霞市避難行動要支援者台帳への登録のご案内
- 2021年2月1日更新朝霞地区シルバー人材センター
- 2012年9月6日更新介護・予防サービス
介護保険料
- 2023年11月15日更新介護保険料の遡及賦課に誤りがありました
- 2023年9月29日更新介護保険料の決め方と納め方
- 2014年4月23日更新介護保険に加入する方(被保険者)
- 2014年4月23日更新介護保険制度の目的と概要
介護認定
- 2023年12月4日更新介護保険関連資料
- 2023年11月27日更新介護保険の手続きはマイナポータルから電子申請で行えます
- 2023年8月21日更新介護認定調査員(会計年度任用職員)を募集します
- 2023年4月28日更新認知症の方が損害を負わせてしまった時の個人賠償責任保険
- 2020年3月30日更新介護や支援が必要になったら~要介護・要支援の認定~
- 2019年10月18日更新介護認定調査員能力向上研修会を開催しました
- 2019年5月1日更新介護保険住宅改修施工業者の皆さんへ
- 2018年7月31日更新介護予防サービス(要支援1・要支援2の方)
- 2018年7月31日更新介護サービス(要介護1から要介護5の方)
- 2017年8月1日更新介護サービスの関連情報 (朝霞市ホームページの外へジャンプします)
- 2014年4月23日更新要支援・要介護度の目安
- 2012年9月6日更新避難先などでも必要な介護保険サービスの利用
介護予防
- 2023年11月24日更新介護に関する入門的研修の参加者を募集します~介護のお仕事を始めてみませんか?~
- 2023年9月29日更新指定居宅介護支援事業(事業所指定)
- 2023年9月29日更新朝霞市介護予防・日常生活支援総合事業(事業所指定)
- 2023年7月5日更新地域密着型サービス(事業所指定)
- 2023年5月22日更新けんこうサロン
地域包括ケアシステム
- 2023年3月15日更新あさかの高齢者福祉を考えるワークショップを開催しました
- 2022年10月1日更新在宅医療・介護連携推進事業
- 2018年8月10日更新地域ケア会議
福祉相談課
・地域福祉施策の企画、立案、推進及び調整に関すること。
・社会福祉協議会に関すること。
・総合福祉センターに関すること。
・民生委員及び児童委員に関すること。
・更生保護に関すること。
・戦傷病者、戦没者遺族等の援護に関すること。
・旧軍人等の恩給に関すること。
・災害見舞金等に関すること。
・福祉資金の貸付に関すること。
・社会福祉法人の認可等に関すること。
・課の庶務に関すること。
・部内調整に関すること。
・福祉の総合相談に関すること。
・高齢者の困りごと相談に関すること。
・生活困窮者の自立支援に関すること。
・福祉の相談に係る連絡調整に関すること。
・社会福祉協議会に関すること。
・総合福祉センターに関すること。
・民生委員及び児童委員に関すること。
・更生保護に関すること。
・戦傷病者、戦没者遺族等の援護に関すること。
・旧軍人等の恩給に関すること。
・災害見舞金等に関すること。
・福祉資金の貸付に関すること。
・社会福祉法人の認可等に関すること。
・課の庶務に関すること。
・部内調整に関すること。
・福祉の総合相談に関すること。
・高齢者の困りごと相談に関すること。
・生活困窮者の自立支援に関すること。
・福祉の相談に係る連絡調整に関すること。
生活援護課
・行旅病人及び行旅死亡人に関すること。
・生活保護法(昭和25年法律第144号)に基づく庶務に関すること。
・生活保護法に基づく扶助に関すること。
・その他生活保護に関すること。
・生活保護法(昭和25年法律第144号)に基づく庶務に関すること。
・生活保護法に基づく扶助に関すること。
・その他生活保護に関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-423-0163生活援護第1係
- Tel:048-463-1576生活援護第2係
- Tel:048-463-1562生活援護第3係
- Tel:048-423-3593生活援護総務係
Fax:048-467-4716
障害福祉課
・身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)に基づく援護に関すること。
・知的障害者福祉法(昭和35年法律第37号)に基づく援護に関すること。
・児童福祉法(昭和22年法律第164号)に基づく障害児の援護に関すること。
・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)に基づく援護に関すること。
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)に基づく障害福祉サービス等に関すること。
・障害児(者)の支援に関すること。
・障害福祉施策の企画、立案、推進及び調整に関すること。
・在宅重度心身障害者手当に関すること。
・障害者の医療費等に関すること。
・特別児童扶養手当に関すること。
・特別障害者手当等に関すること。
・難病患者見舞金に関すること。
・障害者ふれあいセンターに関すること。
・知的障害者福祉法(昭和35年法律第37号)に基づく援護に関すること。
・児童福祉法(昭和22年法律第164号)に基づく障害児の援護に関すること。
・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)に基づく援護に関すること。
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)に基づく障害福祉サービス等に関すること。
・障害児(者)の支援に関すること。
・障害福祉施策の企画、立案、推進及び調整に関すること。
・在宅重度心身障害者手当に関すること。
・障害者の医療費等に関すること。
・特別児童扶養手当に関すること。
・特別障害者手当等に関すること。
・難病患者見舞金に関すること。
・障害者ふれあいセンターに関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-1599障害給付係
- Tel:048-463-1598障害福祉係
Fax:048-463-1025
長寿はつらつ課
・老人福祉法(昭和38年法律第133号)に基づく援護に関すること。
・高齢者福祉計画に関すること。
・敬老事業に関すること。
・特別養護老人ホームに関すること。
・老人福祉センターに関すること。
・高齢者住宅に関すること。
・老人クラブ及びシルバー人材センターに関すること。
・高齢者福祉施設の整備に関すること。
・社会福祉法人の認可等に関すること。
・地域包括支援センターに関すること。
・その他高齢者福祉に関すること。
・介護保険事業計画に関すること。
・介護保険被保険者の資格取得喪失に関すること。
・介護保険料の賦課及び徴収に関すること。
・介護予防事業に関すること。
・地域密着型サービスに関すること。
・要介護等の認定に関すること。
・介護認定審査会に関すること。
・介護保険の給付に関すること。
・介護報酬の審査に関すること。
・高齢者福祉計画に関すること。
・敬老事業に関すること。
・特別養護老人ホームに関すること。
・老人福祉センターに関すること。
・高齢者住宅に関すること。
・老人クラブ及びシルバー人材センターに関すること。
・高齢者福祉施設の整備に関すること。
・社会福祉法人の認可等に関すること。
・地域包括支援センターに関すること。
・その他高齢者福祉に関すること。
・介護保険事業計画に関すること。
・介護保険被保険者の資格取得喪失に関すること。
・介護保険料の賦課及び徴収に関すること。
・介護予防事業に関すること。
・地域密着型サービスに関すること。
・要介護等の認定に関すること。
・介護認定審査会に関すること。
・介護保険の給付に関すること。
・介護報酬の審査に関すること。
連絡先
埼玉県朝霞市本町1-1-1
- Tel:048-463-1111代表
- Tel:048-463-1921高齢者支援係
- Tel:048-463-1951介護認定係
- Tel:048-463-1952介護保険係(予防)
- Tel:048-463-1719介護保険係(保険)
- Tel:048-483-4520地域包括ケア推進係
Fax:048-463-1025