ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

男女(ひと)の輪リンク集

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0142823 更新日:2023年8月8日更新

あなたのチャレンジを応援します!

多様なライフコースの選択支援情報

 内閣府男女共同参画局  女性応援ポータルサイト

 内閣府男女共同参画局 女性の活躍「見える化」サイト 

 ヌエック(国立女性教育会館)  女性のキャリア形成支援サイト

 埼玉県女性キャリアセンター 働きたい女性の方へ(セミナー・イベントスケジュール)

 埼玉県男女共同参画推進センター 生き方セミナー(女性が抱えている不安を解消する等のセミナー)

 ※埼玉県男女共同参画推進センター 生き方セミナーの令和5年度の情報は、後日発表される予定です。

  令和4年度の生き方セミナーテーマにつきましては、こちらをご確認ください。

  令和4年度 生き方セミナーテーマ

応援します!働きながら「妊娠・出産・子育て」

仕事と家庭の両立支援情報

 女性にやさしい職場づくりナビ

 厚生労働省

 一般財団法人女性労働協会

 両立支援のひろば

 「“おとう飯”始めよう」キャンペーン

 女性就業支援バックアップナビ

講座のお知らせ

 With You さいたまで講座/相談会が開催されます。

 〇令和5年8月19日土曜日開催 困難を抱えた女性への支援とは(講座)

  時間:13時30分~16時

  会場:With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)

  講師:堀千鶴子氏

  定員:90名

  困難を抱えた女性への支援とは 講座チラシ [PDFファイル/484KB]

 〇令和5年8月26日土曜日開催 パパの子育てカフェ(相談会)

  時間:13時30分~15時

  会場:With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)

  進行:福島充人氏/新道賢一氏

  定員:10名

  パパの子育てカフェ 相談会チラシ [PDFファイル/1.09MB]

 

デートDVってなんだろう

 デートDVって?(内閣府)

 知っていますか?デートDV(埼玉県)

 あさか学習おとどけ講座(デートDV防止啓発講座)

 

若年層を対象とした性的な暴力の防止

 内閣府男女共同参画局では、AV出演強要・『JKビジネス』等の問題について、被害の状況や、被害にあわないための対策、相談窓口等についてお知らせするページを公開しています。

 若年層の性暴力防止に向けた取組(内閣府)

 AV出演強要及び「Jkビジネス」等被害防止啓発サイト(内閣府)

 レイプドラッグ等被害防止啓発サイト(内閣府)

 SNSを利用した被害等防止啓発サイト(内閣府)

 セクシャルハラスメント等被害防止啓発サイト(厚生労働省)

 痴漢等被害防止啓発サイト(埼玉県警察)

 

一人で悩まないで

DV(ドメスティック・バイオレンス)や、その他悩みごとの 相談窓口

朝霞市の相談窓口

 DV相談・女性総合相談・人権相談・法律相談・心配ごと相談 等

 

埼玉県の相談窓口

 DV(ドメスティック・バイオレンス)に関する相談窓口

 埼玉県内相談窓口一覧

 男性のための電話相談

 DV被害母子への心のケアと自立支援(DV被害母子のための心のケア電話相談)

 西部福祉事務所 

 DVお悩みチャット@埼玉

 配偶者からの暴力被害者支援情報(内閣府男女共同参画局)

 配偶者からの暴力の被害者から相談等を受けた場合に、適切な対応を採るための役立つ情報を集めたものです。

支援の関係機関、相談機関一覧等の支援に関する情報が掲載されています。

 配偶者からの暴力に関する支援情報 資料・データ(内閣府)

 警察の相談窓口

 朝霞警察署

 けいさつ総合相談センター

 

その他の機関

 女性の人権ホットライン (法務省)

 法テラス

 性暴力等犯罪被害専用相談電話(アイリスホットライン)

 

LGBTQ等に関する相談窓口

 自身の性に関して、生きづらさ等の悩みを抱えている方はご相談ください。

 LGBTQ等に関する相談窓口(朝霞市人権相談、にじいろ県民相談、東京弁護士会、よりそいホットライン、その他)  

  

 朝霞市パートナーシップ・ファミリーシップ制度

 

外国人(がいこくじん)の相談(そうだん)(For foreigner)

 外国人総合相談センター埼玉(がいこくじん そうごう そうだん せんたあ さいたま)

 

≪男女共同参画視点≫ 防災防犯マニュアルカード

  東日本大震災から10年余りが経過し、ますます女性視点による防災防犯対策が必要となっています。

  男女共同参画の視点から、避難所生活が長期化するとDVや性犯罪が起こりやすくなることから、未然に防ぐための下記3種類のマニュアルカードを作成しました。

  1 避難所運営のための防災防犯マニュアルカード

    表面 [PDFファイル/360KB]      裏面 [PDFファイル/149KB]

  2 女性や子どものための防災防犯マニュアルカード

    表面 [PDFファイル/374KB]      裏面 [PDFファイル/258KB]

  3 女性のための帰宅困難マニュアルカード

    表面 [PDFファイル/420KB]      裏面 [PDFファイル/505KB]

  なお、1と2につきましては、主に防災備蓄倉庫に備え、3につきましては、各公共施設に配置します。

※「防災防犯マニュアルカード」

防災防犯マニュアルカード

 女性が力を発揮するこれからの地域防災~ノウハウ・活動事例集(男女共同参画局)  

 

 

職場でセクハラを受けたら

セクシュアル・ハラスメント等労働に関する相談窓口

 厚生労働省埼玉労働局

 公益財団法人21世紀職業財団

 

施設を利用してみよう!ホームページを見てみよう!

男女平等推進関連施設等

 内閣府男女共同参画局

 ヌエック(独立行政法人 国立女性教育会館)

 With Youさいたま(埼玉男女共同参画推進センター)

 埼玉県人権・男女共同参画課

 女性就業支援バックアップナビ

 東京ウィメンズプラザ

 全国の男女共同参画関連施設検索(国立女性教育会館)

 埼玉版ウーマノミクスサイト

 埼玉県女性キャリアセンター 

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)