本文
DV相談
【令和6年4月1日】配偶者暴力防止法に基づく保護命令制度が新しくなりました
令和6年4月1日から、配偶者暴力防止法(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律)の一部改正が施行されることに伴い、保護命令制度が新しくなりました。
DVは人権侵害です!
「こんなこともできないのか」「役に立たないな」「お前が悪い」など言われることに慣れてしまっていませんか?
近年では「モラハラ※1」ということばが多く聞かれます。
モラハラは精神的暴力にあたるDV※2です。
DVに関するチェック項目
あなたとパートナーの間にこのような兆候はありませんか?
当たり前だと思っていたことが、DVのサインかもしれません。
・大声で怒鳴る
・「誰のおかげで生活できるんだ」などと言う
・相手の意見を聞かずに、自分勝手に物事を決める
・何を言っても無視して口をきかない
・生活費を渡さない
・人の前でバカにしたり、命令するような口調でものを言ったりする
・外で働くなと言ったり、仕事を辞めさせたりする
・無理やり性的な行為をする
・避妊に協力しない
あなたが怖いと感じたり、不安や辛さを感じたら…それは暴力です。
DVは犯罪となる行為を含む重大な人権侵害です。決して許されるものではありません。一人で悩まずご相談ください。
相談は無料です。秘密は守られますので、安心してご相談ください。
緊急の場合は110番または最寄りの警察署へご相談ください。
※1 モラハラ(モラルハラスメント)
言葉や態度、身振りや文書などによって、働く人間の人格や尊厳を傷つけたり、肉体的、精神的に傷を負わせて、その人間が職場を辞めざるを得ない状況に追い込んだり、職場の雰囲気を悪くさせること
※2 DV(ドメスティック・バイオレンス)
配偶者やパートナー、恋人など親密な関係にある、またはあった者同士の間で振るわれる暴力のこと。
朝霞市DV相談
相談日時
毎週火~日曜日(年末年始を除く、祝日にあたる日も実施)
午前9時~午後5時
【DV専門相談員による相談】
毎週火・水・金・土曜日(年末年始を除く、祝日にあたる日も実施)
午前10時~午後4時
※専門の相談員が不在となる場合等につきましては、ホームページ等で周知させていただきます。
ご利用前に、ホームページのご確認をお願いいたします。
DV相談の日程の変更につきましては、こちらのページをご確認ください。
相談方法(予約不要)
来所相談:それいゆぷらざ 朝霞市女性センター (中央公民館・コミュニティセンター内)
電話相談:048-463-0356
その他の相談先
【DV相談+(プラス)】 (内閣府)
◎24時間電話相談
電話番号:0120-279-889
その他の相談方法(英語や中国語など10か国語対応)
◎メール相談(24時間受付)
※メール相談は、令和7年2月末で受付を終了します。
◎チャット相談(正午~22時)
発信地等の情報から、最寄りの相談機関を案内するサービスです。
※ご利用には通話料がかかります。
※ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。
※一部のIP電話等からはつながりません。
【埼玉県男女共同参画推進センター With Youさいたま】
◎電話相談(DVに関する相談)
電話番号:048-600-3700
受付時間:月曜日から水曜日、金曜日、土曜日 9時30分から20時30分
日曜日、祝・休日 9時30分から17時
※年末年始及び臨時休館日を除く
◎インターネット相談(24時間受付)
【埼玉県女性・DVチャット相談「たまチャ」】(埼玉県)
◎チャット相談
受付時間:日曜日・水曜日・金曜日(年末年始を除く) 午後3時~午後9時
対象者 :埼玉県内に在住、在学及び在勤している方で、1または2のどちらかに該当する方
- DVやデートDV被害を受けている方(性別は問いません)
- 生きづらさ、人間関係などでお悩みの女性
※御家族の方、知人の方からの御相談もお受けできます。
【埼玉県警察本部警務部警務課犯罪被害者支援室】(埼玉県警察)
◎電話・面接・カウンセリング
電話番号:0120-381858
受付時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分
※面接・カウンセリングは予約制
【埼玉県警察本部総務部広報課けいさつ総合相談センター】(埼玉県警察)
◎電話相談(24時間対応)
電話番号:#9110または048-822-9110
※#9110はダイヤル回線及び一部のIP電話等からはつながりません。
※夜間及び土曜日・日曜日・祝日・年末年始は当直対応となります。
【DV等被害者法律相談援助制度】 (日本司法支援センター 法テラス)
資力に関わらず、再被害の防止に関して必要な法律相談を行っています。