ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 税金 > 納税方法 > > 納付についてのQ&A(よくある質問)

本文

納付についてのQ&A(よくある質問)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0141631 更新日:2025年4月1日更新

納付方法についてよくあるご質問FAQ

Q-1.窓口でクレジットカードで納付できるか

A-1.窓口での納付はできません。「朝霞市税納付サイト」又は「地方税お支払サイト」(外部サイト)にネット接続して、お手続きください。

Q-2.クレジットカードで納付する際の「朝霞市税納付サイト」、「地方税お支払サイト」の違いについて

A-2.下記の表を参照ください。

 
  朝霞市税納付サイト  地方税お支払サイト(外部サイト)
使える納付書の種類   

市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)

国民健康保険税

固定資産税・都市計画税

軽自動車税(種別割)

固定資産税・都市計画税

軽自動車税(種別割)

納付書の表面にeLマーク(eLマーク)があるものは地方税お支払サイトが利用可能です。

使える納付書の期限 納期限内のみ納付可能 納付書発行日から1年間納付可能
納付の手続き

納付書ごとに手続きが必要

※自動継続はできません

納付書ごとに手続きが必要

※自動継続はできません

複数枚をまとめて納付 可能 可能
納付可能限度額 1期あたり100万円未満      1期あたり1,000万円未満

クレジットカード納付の場合は、納付額に応じてシステム利用料が別途必要です。
※お手続き後の取消しはできないため、事前にご確認ください。

システム手数料(税抜)

納付金額 朝霞市税納付サイト 地方税お支払サイト
1円~10,000円 50円 37円
10,001円~20,000円 150円 112円
20,001円~30,000円 250円 187円
以降、納付金額+10,000円ごとの加算額 +100円 +75円
試算サイト システム利用料はここ(朝霞市税納付サイト)から試算することができます。 システム利用料はここ(地方税共同機構 クレジットカード納付サイト)から試算することができます。

Q-3. クレジットカード・インターネットバンキングの支払サイト(外部サイト)が開かない 

A-3.ポップアップブロック機能が有効になっている場合は、お支払手続きを行う外部サイトを開くことができません。事前にポップアップブロック機能を無効にする必要があります。各ブラウザの設定をご確認ください。

    詳しくは、地方税お支払サイトのヘルプデスク (0570-080-481) またはスマートフォン等の購入店にお問い合わせください。

  • 自動的に画面上の外部サイトが開かなかった場合は、[外部サイト]のリンクをクリックすることで、外部サイトを開くことができます。
  • お支払手続きが終わったら、ポップアップブロック機能を有効に戻すことをおすすめします。

Q-4. クレジットカード情報・口座情報を入力していないのに手続きが完了したと表示された

A-4.地方税お支払サイトの「外部サイトでのお手続き中です」という画面から外部サイトに遷移したあと、クレジットカード情報・口座情報を入力していないときは、納付手続きは完了していません。外部サイトに遷移しない場合は、上記A-3.を参照してください。

納付が完了すると「納付完了のお知らせ」がメールで通知されます。

Q-5.PayPayをチャージしたが支払いできない

A-5.PayPay等、チャージ方法によっては支払いに利用できない場合があります。チャージの前に各アプリの注意事項をよくご確認ください。

  • PayPayを利用した市税の納付では、PayPayマネーが利用可能です。PayPayマネーライトは利用できませんので、ご注意ください。
  •  PayPayマネーとは(外部リンク)

Q-6.納付書に印字されている地方税統一QRコード(eL-QR)が読み取りできない

A-6.納付書に印刷されたeL-QRは、

  • クレジットカードでお支払いの場合…「地方税お支払サイト」のeL-QR読取画面で読み取って手続きしてください。
    地方税お支払サイトへのアクセスは、納付書裏面の「地方税お支払サイト」のQRコードを読み取るか、ご利用のブラウザから「地方税お支払サイト」を検索してください。 
  • スマートフォン決済アプリでのお支払いの場合…各種スマートフォン決済アプリを起動し、請求書払い等のメニューから直接eL-QRを読み取って手続きしてください。
  • カメラが起動しない場合は、スマートフォン等の設定でカメラが許可されていない可能性がありますので、設定をご確認ください。
    ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

Q-7. 口座振替になっているが、スマホ決済(またはクレジット決済等)に切り替えたい

A-7.収納課(048-463-2040)までご連絡ください。

  • ご本人様であることを確認したうえで、振替口座を廃止し、スマホ決済(またはクレジット決済等)ができるよう納付書を発送します。
  • 口座振替の停止は、引落予定日近くですと間に合いませんのでお早めにご連絡ください。

Q-8. スマートフォン決済アプリでのバーコード読み取りとeL-QR読み取りの違いについて

A-8.どちらを使用した場合でも、納付した扱いとなります。それぞれで支払手続きしますと二重納付になりますので、十分ご注意ください。

 
 

バーコード読み取り

eL-QR読み取り

対応スマホアプリ

PayPay、PayB

スマートフォン決済アプリは

「地方税お支払サイト内の

スマートフォン決済アプリ一覧」(外部サイト)

から確認ください。

(楽天ペイ、auPAY、d払い等も対応しています)

Q-9.地方税お支払サイトの問い合わせ先が知りたい

A-9.地方税お支払サイトへのお問い合わせ先は以下のとおりです。

  • 電話番号 0570-080-481
  • 受付日 月曜日~金曜日 (土曜日、日曜日、休祝日、年末年始12月29日~1月3日は除く)
  • 受付時間 9時00分 ~ 17時00分

地方税お支払サイトのご利用方法など詳しくは、こちら(地方税お支払サイト)をご覧ください。