本文
6月23日から6月29日は男女共同参画週間です
「男女共同参画週間」について
平成11年6月23日施行の「男女共同参画社会基本法」に対する理解を深めるため、国は毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」と定め、全国各地で様々な啓発活動が行われています。
みなさんが生活している学校、職場、地域、家庭などで、それぞれの個性と能力を発揮して、性別に関わらずあらゆる分野で活躍できる社会を男女共同参画社会といいます。
そして、その実現のためには、市民のみなさん一人ひとりの意識と気づきが必要です。ぜひ、この機会に考えてみませんか?
令和2年度男女共同参画週間のキャッチフレーズは、
「そっか。いい人生は、いい時間の使い方なんだ。」、「ワクワク・ライフ・バランス」です。
「自分らしい人生を実現するために、時間をどう使っていくのか。家族や地域、社会はそれをどう後押ししていくのか。それを社会全体で考えていくきっかけとなるキャッチフレーズ」を募集し、応募総数2,615点の中から決定されました。 【内閣府男女共同参画局ホームページ】
令和2年度男女共同参画週間ポスター
男女共同参画パネルの展示
市では毎年、男女共同参画週間に合わせ、中央公民館・コミュニティセンター1階ロビーで啓発パネルの展示などを行っています。
令和2年度の実施内容
実施期間:令和2年6月19日(金曜日)~6月24日(水曜日)
パネル展示 『Women 現代の吟子たちに聞く』
市内中学生の啓発ポスター展示
パネル展示とあわせて、令和元年度社会体験チャレンジで、市内中学生が作成した「男女平等推進に係わるポスター」を展示しました。
朝霞市立朝霞第三中学校生徒の作品 ≪2作品≫
朝霞市立朝霞第四中学校生徒の作品 ≪1作品≫