ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

男女共同参画週間

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0142862 更新日:2025年7月29日更新

「男女共同参画週間」について

 平成11年6月23日施行の「男女共同参画社会基本法」に対する理解を深めるため、国は毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」と定め、全国各地で様々な啓発活動が行われています。

 みなさんが生活している学校、職場、地域、家庭などで、それぞれの個性と能力を発揮して、性別に関わらずあらゆる分野で活躍できる社会を男女共同参画社会といいます。
 そして、その実現のためには、市民のみなさん一人ひとりの意識と気づきが必要です。ぜひ、この機会に考えてみませんか?

 令和7年度男女共同参画週間のキャッチフレーズは、
 「誰でも、どこでも、自分らしく」です。 

 内閣府では、「『人材の育成・ネットワークの形成』を軸とした取組を進めるためのキャッチフレーズ」を募集し、応募総数4,946点の中から、審査の結果決定されました。 【内閣府男女共同参画局ホームページ】

 

令和7年度男女共同参画週間ポスター 

ポスター

 

男女共同参画週間パネル展を開催しました

 朝霞市では「男女共同参画週間」に合わせて、下記のとおり「男女共同参画週間パネル展」を開催しました。

期間:6月22日(日曜日)から29日(日曜日)   ※23日(月曜日)は休館

場所:中央公民館・コミュニティセンター 1階ロビー

 

男女共同参画週間パネル展写真1  男女共同参画週間パネル展写真2

 

パネル展では、男女共同参画社会への理解を深めていただくとともに、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)に関するシール調査やメッセージツリーを実施しました。

 

【メッセージツリー】たくさんのメッセージをいただきました。

男女共同参画週間パネル展写真3 

 

アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)に関するシール調査結果はこちらです! [PDFファイル/261KB]

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)