本文
新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別や偏見をなくしましょう
市民の皆さまへ
新型コロナウイルスの感染症に対する不安が高まることで冷静な判断を失い、感染者・濃厚接触者及び医療・福祉従事者やそのご家族に対し、誤解や偏見に基づく差別が広がっています。
また、生活物資の輸送など社会機能の維持に必須とされている職業に従事する人々に対しても同様な事例が発生しています。その他にも、海外からの帰国者や県をまたいでの帰省者への差別も見受けられます。
このような偏見や不当な差別はあってはならないことです。医療・福祉従事者など、献身的に日々の生活を支えてくれている方々に対して、偏見や不当な差別意識を持って接することは絶対に行わないでください。
インターネットやSNSで誤った情報が流されたり、差別を助長するような心無い書き込みも見られますが、誤った情報や差別を助長する言動に惑わされず、公的機関の正しい情報を入手し、冷静な判断及び行動をお願いします。
令和3年2月13日に「新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律」が施行され、新たに差別的取扱い等の防止に関する規定が設けられました。差別を助長するような書き込みや言動については人権侵害となる場合がありますので慎んでください。
・朝霞市ホームページ(新型コロナウイルスの関連情報一覧)
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/24/singatakorona-all.html
・埼玉県ホームページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0303/corona-jinken.html
・内閣官房(新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を 防止するための規定が設けられました!)
https://corona.go.jp/emergency/pdf/henken_sabetu_20210212.pdf
人権侵害に関する相談窓口
法務省人権相談窓口では、不当な差別、いじめ等の人権問題についての相談を受け付けています。お困りの際は一人で悩まずに相談してください。
・法務省ホームページ
新型コロナウイルス感染症に関連して(外部サイトへリンクします)