本文
公共施設自動販売機設置事業者の公募
募集物件の概要
朝霞市庁舎をはじめとする市内公共施設65施設に設置する自動販売機、合計127台の入札です。入札は、3グループに分けて実施します。
なお、市民センターや公民館等の災害時に避難所となる施設に設置する自動販売機(合計17台)につきましては、災害対応型の自動販売機を条件としますので、詳細は応募要領書及び同別冊「個別物件資料」にてご確認ください。
貸付期間 |
令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間。 ※ ただし、「溝沼子どもプール」及び「図書館」については、一時設置できない期間があります。詳細は、応募要領書別冊「個別物件資料」をご確認ください。 |
販売可能物品 |
缶・ペットボトル飲料、紙パック飲料、アイスクリーム、冷凍食品など ※ 各物件ごとに指定がありますので、詳細は、応募要領書別冊「個別物件資料」をご確認ください。 |
最低制限価格 | 各物件ごとに、入札の最低制限価格を設定しています。なお上限は設定していません。 |
電気料金の負担 |
設置事業者の負担により子メーターを設置し、1kWhあたり17円(令和3年度予定額)を、賃貸借料(設置料)とは別に納付していただきます。 ※ 単価は、電気料金の動向に応じて年度ごとに見直しを行います。 |
入札の概要
応募要領書の配布 |
このページの最下部からダウンロードできます。 また、市役所本館3階30番窓口の財産管理課でも配布しています。 |
質問書の提出 |
本件に関して質問事項がある場合は、質問書(様式第4号)をご利用のうえ、電子メールにて提出してください。提出期限は、令和2年12月18日(金曜日)17時受信分までです。 いただいた質問への回答は、令和2年12月28日(月曜日)までに、すべての質問と回答を市ホームページ(このページの下側)に掲載します。 |
入札参加申込書の提出 | 入札への参加を希望される方は、必ず事前に入札参加申込書(様式第1号)とその他必要な書類を取りまとめて提出してください。書類は、特定記録郵便もしくは配達確認のできる宅配便で提出してください。提出期限は、令和3年1月15日(金曜日)までです。 |
参加資格審査 | 提出された書類により、入札参加資格の有無を審査します。審査の結果、参加資格が認められた方には、参加資格確認書を発送します。 |
入札書の提出 |
入札は、物件を3グループに分けて実施します。提出期間(締切日)がそれぞれ異なりますので、遅れないように注意してください。 Aグループ : 令和3年1月25日(月曜日)から令和3年2月5日(金曜日)まで Bグループ : 令和3年1月25日(月曜日)から令和3年2月12日(金曜日)まで Cグループ : 令和3年1月25日(月曜日)から令和3年2月19日(金曜日)まで 入札書の金額は、賃貸借料または設置料の年額を、税抜金額で記入してください。一部物件においては、工事等により設置できない期間がありますが、年間を通して工事等が無かった場合の年額としてください。 屋内物件をご契約いただく際は、記入された金額の100分の10を加算した金額を契約額としますので、ご注意ください(屋外物件には加算はありません)。 入札書は、物件ごとに個別に封筒に入れ、封印をしたうえで提出してください。ご面倒をおかけしますが、公正・公平な入札の実施のため、ご協力をお願いします。 |
開札の実施 |
開札は以下のとおり実施します。開札に来場いただかなくても、手続き上の支障はありませんが、当日は、担当者の方と連絡が取れるようにしておいてください。 なお、会場は、全日程とも「朝霞市役所本館4階401会議室」となります。 Aグループ : 令和3年2月8日(月曜日) 10時00分から Bグループ : 令和3年2月16日(火曜日) 10時00分から Cグループ : 令和3年2月22日(月曜日) 10時00分から 開札会場には、応募者1社あたり1名のみ入室可能です。入室に際しては、参加資格確認書の提示が必要となりますので、忘れずにお持ちください。 ※ 来場の際は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクを着用してください。 |
契約の締結 |
賃貸借契約、設置契約は、以下の期日までに締結します。 Aグループ : 令和3年2月22日(月曜日) Bグループ : 令和3年3月2日(火曜日) Cグループ : 令和3年3月8日(月曜日) なお、落札者都合により契約の締結に至らなかった場合は、次回の本市自動販売機入札に参加できなくなりますので、十分ご検討のうえ、入札してください。 |
自動販売機の設置 |
自動販売機は、令和3年4月1日(木曜日)から設置可能です。 ※ 詳細な設置開始時期については、落札後、各物件の所管課と協議してください。 ※ 設置期間中に工事等のために一時撤去が必要となる物件があります。詳細は、応募要領書別冊「物件個別資料」を確認してください。 |
落札者がなかった場合 | 入札を実施した結果、落札者がなかった物件については、随意契約にて貸付(設置契約)を行います。開札終了後から受付を開始しますので、応募要領書をご確認ください。 |
資料のダウンロード
応募要領書(様式や契約書案を含みます)は、こちらからダウンロードしてください。
自動販売機設置事業者応募要領書 [PDFファイル/1.3MB]
この応募要領書のうち、様式に係る部分は以下からダウンロード可能です。
個別物件の詳細については、以下の応募要領書別冊「個別物件資料」をご覧ください。
本市では、本年4月から6月にかけて、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、公共施設の一部閉所を行いました。この間を含む、令和2年4月から9月の各月における自動販売機の売上状況は、以下のファイルからご確認いただけます。
令和2年4月から9月の売上状況 [PDFファイル/265KB]
自動販売機設置事業者公募入札にかかる質疑について
自動販売機設置事業者公募入札にかかる質疑につきましては、特にありませんでした。
※質疑の提出は、令和2年12月18日(金曜日)までで締め切りました。今後、質疑をお寄せいただいても回答はできませんのでご了承ください。