本文
パブリックコメント(結果) 朝霞市パートナーシップ・ファミリーシップ制度(案)
趣旨・目的及び背景
一人ひとりが互いの人権を尊重し、だれもが自分らしく生きられるよう、パートナーシップ及びファミリーシップ制度を創設します。この制度は、法律上の権利・義務を生じさせるものではありませんが、人生のパートナーや大切な人と暮らし、自分らしく活躍することを、市として応援するとともに、多様性への理解を深めていただくことを期待するものです。
この度、制度の導入に向けて連携を図ってきた近隣市との協議を経て、令和5年4月から開始する、「朝霞市パートナーシップ・ファミリーシップ制度(案)」がまとまりましたので、市民の皆さんから広くご意見を募集します。
意見募集期間
令和5年2月15日(水曜日)から令和5年3月17日(金曜日)まで 【必着】
※意見募集は終了しました。
公表資料
朝霞市パートナーシップ・ファミリーシップ制度 案.pdf [PDFファイル/187KB]
資料閲覧場所
市ホームページ、市政情報コーナー、それいゆぷらざ(中央公民館内)、人権庶務課、内間木支所、朝霞台出張所、朝霞駅前出張所、各公民館、図書館(本館、北朝霞分館)
意見を提出できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所・事業所を有する個人及び法人、制度案に利害関係を有する方
意見提出方法
住所、氏名(法人の場合は、所在地、名称、代表者名)、ご意見とその理由を記入し、郵送、ファックス、メールまたは直接お持ちください。
※様式は問いません。匿名・電話での受付は行いません。
※メールで送信する場合は、件名を「朝霞市パートナーシップ・ファミリーシップ制度(案)への意見」とし、添付ファイルを使用せず、メール本文に直接記載してください。
意見提出件数
4人(17件)
集計結果
パートナーシップ・ファミリーシップ制度(案)集計結果 [PDFファイル/335KB]
問い合わせ
〒351-0016 朝霞市青葉台1-7-1(朝霞市中央公民館内) それいゆぷらざ宛 または
〒351-8501 朝霞市本町1-1-1 朝霞市役所 人権庶務課宛
電話:048-463-2697(それいゆぷらざ) または
048-463-1738(人権庶務課)
Fax:048-463-0524(それいゆぷらざ) または
048-467-0770(人権庶務課)
電子メールアドレス:soreiyu@city.asaka.lg.jp(それいゆぷらざ) または
zinken_syomu@city.asaka.lg.jp(人権庶務課)