ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 利用者からさがす > 企業・事業者 > > 令和7年度朝霞市地域密着型サービス事業者(看護小規模多機能型居宅介護)の公募を行います

本文

令和7年度朝霞市地域密着型サービス事業者(看護小規模多機能型居宅介護)の公募を行います

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:1212121 更新日:2025年8月12日更新
3 すべての人に健康と福祉を9 産業と技術革新の基盤をつくろう11 住み続けられるまちづくりを

令和7年度朝霞市地域密着型サービス事業者(看護小規模多機能型居宅介護)の公募を行います

 朝霞市では、第9期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(令和6年度~令和8年度)において、介護が必要になった高齢者等が住み慣れた地域で暮らし続けられるように、地域密着型サービスの基盤整備として、看護小規模多機能型居宅介護事業所の整備を目指しています。

 看護小規模多機能型居宅介護の整備に向けて、以下のとおり令和7年度の公募を行います。

 なお、2回目の公募については、1回目の公募で事業者の選定に至らなかった場合に限り実施します。

1 公募する地域密着型サービスの種類等

地域密着型サービス公募内容
サービス種別 日常生活圏域 整備数
看護小規模多機能型居宅介護 市内全域 1事業所

※なお、地域密着型サービスのうち、次の施設との併設も可能とします。

・認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

※他の広域型サービス事業所等との併設のご相談もお受けします。

※設置予定箇所は、浸水が想定される区域外であること、また、日常生活圏域のうちの第4圏域であることが望ましいです。

朝霞市水害ハザードマップ(朝霞市ホームページ)

日常生活圏域図 [PDFファイル/1.92MB]

2 公募スケジュール

公募スケジュール(1回目)
期間 内容
令和7年8月12日(火)~10月3日(金) 相談・質疑受付
令和7年8月12日(火)~10月31日(金) 提出書類受付
日程調整中

・地域密着型サービス事業者選考委員会による選考
(書類審査・プレゼンテーション・ヒアリング)

・地域密着型サービス運営委員会による審議

令和8年2月頃 選考結果通知

令和9年3月12日(金)まで

事業所開設準備(補助金交付申請、入札、工事完了、検査、市への実績報告等)
随時 事業所指定事前相談、指定申請
令和9年4月1日(木)まで サービス提供開始

 

公募スケジュール(2回目)

期間 内容
令和7年11月4日(火)~令和8年1月9日(金) 相談・質疑受付
令和7年11月4日(火)~令和8年1月23日(金) 提出書類受付
日程調整中

・地域密着型サービス事業者選考委員会による選考
(書類審査・プレゼンテーション・ヒアリング)

・地域密着型サービス運営委員会による審議

令和8年3月頃 選考結果通知

令和9年3月12日(金)まで

事業所開設準備(補助金交付申請、入札、工事完了、検査、市への実績報告等)
随時 事業所指定事前相談、指定申請
令和9年4月1日(木)まで サービス提供開始

3 地域密着型サービス等整備助成事業費等補助金

埼玉県地域密着型サービス等整備助成事業費等補助金を活用した補助を予定しています。補助の有無、補助内容、金額等については、埼玉県の要綱で定められるため、最新の状況を把握するように努めてください。

なお、参考として当補助金の令和7年度補助内容を掲載しますので、ご参照ください。

令和7年度埼玉県地域密着型サービス等整備助成事業費等補助金補助単価
 

地域密着型サービス等
整備助成事業

介護施設等の施設開設準備経費等
支援事業
定期借地権設定のための
一時金の支援事業
看護小規模多機能型居宅介護 41,500千円
※認知症対応型共同生活介護等の他の介護事業所との併設を伴う場合
43,575千円

1,036千円×宿泊定員数
(宿泊定員9人の場合:9,324千円が限度)

当該施設等を整備する用地に係る国税局長が定める路線価(路線価が定められていない地域においては、固定資産税評価額に国税局長が定める倍率を乗じた額等、知事が定める合理的な方法による額)の2分の1×1/2(補助率)

認知症対応型
共同生活介護

41,500千円
看護小規模多機能型居宅介護との併設となるため、実質の補助単価
43,575千円

1,036千円×定員数
(定員数27人の場合:27,972千円が限度)

※補助内容は変更される場合があります。
​※補助単価は、令和8年度の補助見込み額です。

4 開設する事業所の周知

開設する事業所について、市ホームページ等の広報媒体において周知を行うほか、市内の居宅介護支援事業所や医療機関等に対し、開設する事業所や看護小規模多機能型居宅介護のサービスを紹介する場を設けるなど、安定した利用者の確保、看護小規模多機能型居宅介護の定着、促進に向けて、市としても周知を行います。

5 公募要項及び提出書類等

公募(1回目)

公募要項 [PDFファイル/384KB]

質問票 [PDFファイル/43KB] 質問票 [Wordファイル/15KB]

様式1 [PDFファイル/155KB] 様式1 [Wordファイル/20KB]

様式2 [PDFファイル/121KB] 様式2 [Wordファイル/20KB]

様式3 [PDFファイル/117KB] 様式3 [Wordファイル/68KB]

様式4 [PDFファイル/103KB] 様式4 [Wordファイル/9KB]

様式5 [PDFファイル/54KB]   様式5 [Wordファイル/15KB]

様式6 [PDFファイル/107KB] 様式6 [Wordファイル/16KB]

様式7 [PDFファイル/134KB] 様式7 [Wordファイル/15KB]

様式8 [PDFファイル/136KB] 様式8 [Wordファイル/16KB]

様式9 [PDFファイル/72KB]   様式9 [Excelファイル/15KB]

様式10 [PDFファイル/79KB] 様式10 [Excelファイル/18KB]

公募要項【一括ダウンロード】 [PDFファイル/1.51MB]

公募(2回目)

公募(1回目)が終了次第、掲載します。

6 選考基準及び審査方法

公募(1回目)

選考基準及び審査方法 [PDFファイル/330KB]

公募(2回目)

公募(1回目)が終了次第、掲載します。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)