本文
手話言語の国際デー・手話の日
市役所庁舎前広場「花の池テラス」の大ケヤキをブルーライトアップします!!
目的
毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。2017年12月19日に国連総会で決議されました。
決議文では、「手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国すべてにおいて手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進する」とされています。
また毎年テーマが決められており、令和7年度は「手話言語権は人権だ!(英語原文:No Human Rights Without Sign Language Rights)」です。
令和7年6月25日に手話施策推進法の施行により、9月23日は「手話の日」にもなりました。
市として取り組み内容
9月23日(火曜日・祝日)19時~21時に市役所庁舎前広場「花の池テラス」の大ケヤキをブルーライトアップします。
参考