本文
埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)があります
【制度の概要】
パーキング・パーミット制度とは、障害のある方や要介護高齢者、妊産婦の方など歩行が困難な方のための駐車区画について、対象者に利用証を交付することで、区画の適正利用を推進する制度で、令和6年3月現在、42府県1市(横浜市)で導入されていて、朝霞市は令和5年11月1日から窓口で申請いただき利用証を交付しています。詳しくは、埼玉県ホームページをご確認ください。
利用証申請方法
1埼玉県の電子申請で申請ができます
2朝霞市の各交付窓口で申請ができます
3埼玉県福祉対策課政策企画担当あてに郵送でも申請できます
(1)交付申請書、(2)必要な添付書類を以下送付先まで送付してください。利用証は、後日、埼玉県から郵送されます。
<送付先>
〒351-9301
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県 福祉部 福祉政策課 政策企画担当
申請書類など
朝霞市の利用証交付窓口
障害者・難病患者等
福祉部 障害福祉課
高齢者等
福祉部 長寿はつらつ課
妊産婦・けが人等
こども・健康部 健康づくり課
埼玉県内で利用できる施設
朝霞市内で利用できる公共施設等(令和5年10月現在)
注意事項
具体的な利用方法などは各施設にお問い合わせください。