本文
あさか環境かるた
楽しみながら環境について学びましょう♪
地球温暖化をはじめとする様々な環境問題を解決するためには、一人ひとりが考え、行動を起こす必要があります。そこで子供から大人まで分かりやすく、楽しみながら環境について学んでもらえる「あさか環境かるた」を作りました。
かるたで遊びながら、環境について楽しく学びましょう!
遊び方
◎「かるた」のデータ(PDF)を下記からダウンロードし、A4用紙に印刷をします。
カラープリンターを使い、厚手のインクジェット用光沢紙に打ち出すときれいです。
コピー用紙に印刷したものを、厚紙にのりで張っても強度があがります。
◎一枚ずつ切り離し、「かるた」としてお使いください。
◎一人が読み札を読み上げ、他の人が絵札を取ります。
◎取った絵札の数を競い、多くとった人の勝ちです。
◎読んだ札と違う札を触ってしまった場合は、お手つきで一回休みです。
◎絵札と読み札を合わせながら、解説文で内容を確認し意味を理解しましょう。
◎難しい環境用語は、ご自身で調べることでより理解が深まります。
あいうえお順で探す
まとめて印刷する
ファイル形式はPDFです。
オリジナルかるたを作ってみよう
オリジナル環境かるたを作ってみよう!
あなたのオリジナル環境かるたを作りませんか。自分で考えて作ることで、地球温暖化対策、ごみ問題、節電・節水など、身近な「環境問題」を発見することは、朝霞(地球)の未来を大きく変えるパワーとなるかもしれません。
こんな時にいかがですか?
学校の自由課題(夏休みの宿題など)として…
家族やグループで楽しみながら…
美術部と文芸部のコラボ…
デイサービスのレクリエーションとして…
白紙のかるたは下記からダウンロード可能です。是非オリジナルかるた作りにご活用ください。