本文
あさか環境かるた「ひ」
「ひ」
ひんやりと 緑のチカラ クールアイランド [PDFファイル/416KB] ↑クリックするとPDFファイルで大きくなります |
||
絵札 | 読み札 | 解説 |
---|---|---|
|
![]() |
|
関連ページ ↓クリックすると関連ページに飛びます | ||
用語解説 | ||
ヒートアイランド現象 都市化の進展に伴う、アスファルトやコンクリート等に覆われた地域の拡大、植生域の縮小、人間活動による熱(建物や自動車等ならの排熱)の影響から、都心部の気温が郊外部と比較して高くなる現象。気温の分布図を描くと島のような形になることから、このように呼ばれる。 |
||
クールアイランド現象 日中の緑地は,植物による蒸散効果によって都市部よりも気温上昇が緩やかである。また、夜間の緑地はアスファルトやコンクリートで覆われている都市部よりも蓄熱が少ないため気温が低下しやすい 。これらの作用によって,緑地では一日を通して都市部よりも低温な環境が形成されやすく、これをクールアイランド現象という。 |