ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境推進課 > あさか環境かるた「え」

本文

あさか環境かるた「え」

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0137242 更新日:2022年10月31日更新
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を

「え」あさか環境かるた

 

エネルギー節約 宅配受け取り 1回で! [PDFファイル/363KB]

↑クリックするとPDFファイルで大きくなります

絵札 読み札 解説
絵札「え」 読み札「え」 解説「え」
関連ページ ↓クリックすると関連ページに飛びます

 もっと自由な受け取りで宅配便の再配達を無くそう!(環境省ホームページより)

 デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)(環境省ホームページより)

 宅配便の再配達削減に向けて(国土交通省ホームページより)

用語解説

 デコ活

 令和5年に「COOL CHOICE」から移行し、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル転換を強力に後押しする国民運動です。

 脱炭素につながる将来の豊かな暮らしの全体像・絵姿をご紹介するとともに、国・自治体・企業・団体等で共に、国民・消費者の新しい暮らしを後押しします。

再配達を減らすために私たちができること

●自宅で確実に受取り

確実に受け取れる日時を指定しましょう。

送付先(受取人)に事前に伝えましょう。

自宅の玄関前や車庫の配送先指定(置き配)を利用しましょう。

●宅配ボックスの利用

スーパー等に設置された宅配ボックスを利用しましょう。

戸建て住宅でも宅配ボックスの設置を検討してみましょう。

●自宅以外での受取り

配送先にコンビニや宅配営業所の設定を検討してみましょう。

職場での受取りが可能か確認してみましょう。

●宅配業者のお届けサービスの利用

配達予定のお知らせが届くサービスを活用してみましょう。

配達前に受取日時や場所の変更ができるサービスを活用してみましょう。

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)