本文
消費生活情報
最新の悪質商法の手口や消費生活に関する情報をお知らせします。
詳しい情報はリンク先をご覧ください。
消費生活に関するお知らせ
消費生活相談
商品の品質や安全性、契約、悪質商法、多重債務など 消費生活に関するトラブル等について相談できます。
詳細はリンク先をご覧ください。消費生活相談
こんな被害に気をつけて!~消費者被害情報~
「スマホを渡しただけなのに・・・」子どものオンラインゲームでの課金トラブルが増えています
1回限りの注文だと思ったら高額な定期購入だった!―ネット通販トラブルにご注意―
「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」などと書かれた架空請求はがきににご注意ください!
情報誌・リーフレット
消費生活情報「アンテナ」
くらしに役立つ知識や情報を広報あさかに掲載しています。
・その契約本当に必要ですか?クーリング・オフで契約は解除できます!
・脱毛エステ、脱毛クリニックの契約トラブルに注意!
・身に覚えのない請求に注意!
・その注文定期購入ではないですか!?
・屋根工事の契約トラブルに気をつけて!
・脱毛エステの契約トラブル増加中!
消費生活情報誌「くらしのあかり~賢く暮らすためのみちしるべ~」
朝霞地区四市(朝霞市・志木市・和光市・新座市)で消費生活情報誌を共同作成しています。(年1回発行)
皆さんの日々の暮らしに役立つ情報をお届けしていますので、ぜひご覧ください。
最新号(2024年2月1日号)
- ・食の安全を守るために(監修:十文字学園女子大学 食品開発学科 渡辺章夫 准教授)
- 食品添加物の役割と安全性
- HaccpとGap
- 食中毒について
- 食品安全クロスワードパズル
- ・消費生活相談員からのアドバイス
- ・消費者トラブルミニ知識 かしこい業者選びのヒント
- 契約前に「約款」や「業界団体への加盟」状況を調べよう!
バックナンバー
・めざせ!食品ロスゼロ!十文字学園女子大学 食品開発学科考案 食品ロス対策レシピ
(監修:十文字学園女子大学 食品開発学科 渡辺章夫 准教授)
・くらしのあかり すごろく
・消費生活相談員からのアドバイス
・消費者トラブルミニ知識『1回だけのつもりが定期購入に!?』
・エシカルファッションって何だろう?
・よくある消費者トラブル別「あなたのだまされやすさはどれくらい?」
・2022年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられます!
・野菜ソムリエ流 旬野菜 免疫力をあげる
・消費生活相談員からのアドバイス
・クーリング・オフ制度とは?
消費生活パネル展
消費生活に関する様々な情報を展示したパネル展を定期的に開催しています。トラブル事例や対処法を展示しますので、ぜひご覧ください。消費者トラブルを未然に防ぐために、正しい知識を身に着けましょう。
カインズで行ったパネル展