ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 市民活動 > 消費生活 > > 令和4年4月1日から成年年齢が引き下げられました

本文

令和4年4月1日から成年年齢が引き下げられました

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0127087 更新日:2022年4月11日更新

成年年齢引き下げとは

2022年(令和4年)4月1日から、民法改正により成年年齢が18歳に引き下げられました。

現在未成年の方が新成人になる日
生年月日 新成人になる日 成年年齢
2002年(平成14年)4月1日以前生まれ 20歳の誕生日 20歳

2002年(平成14年)4月2日~2003年(平成15年)4月1日生まれ

2022年(令和4年)4月1日 19歳
2003年(平成15年)4月2日~2004年(平成16年)4月1日生まれ 2022年(令和4年)4月1日 18歳
2004年(平成16年)4月2日以降生まれ 18歳の誕生日 18歳

成年年齢引き下げによって変わること・変わらないこと

成年年齢の引き下げで変わること・変わらないこと
18歳(成年)になったらできること

20歳にならないとできないこと
(これまでと変わらないこと)

●親(法定代理人)の同意がなくても契約できる
例えば・・・
・携帯電話の契約
・ローンを組む
・クレジットカードをつくる
・一人暮らしの部屋を借りる  など

●10年有効パスポートの取得

●国家資格を取る
例えば・・・
・公認会計士
・司法書士
・医師・薬剤師免許  など

●結婚
女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳に

●性同一性障害の人が性別の取扱いの変更審判を受けられる

●飲酒

●喫煙

●競馬、競輪、オートレース、競艇の投票権(馬券など)の購入

●養子を迎える

●大型・中型自動車運転免許の取得

 

 

 

 

 

成年年齢引き下げにより消費者トラブルが増えるおそれも

民法には、未成年者が親(法定代理人)の同意を得ずに契約した場合に、原則として、契約を取り消せる未成年者取消権があります。
成年年齢が引き下げられると18歳から未成年者取消権を行使できなくなります。
そのため、契約に関する知識や経験に乏しい学生などの若者が、悪質商法等の消費者トラブルに巻き込まれるリスクが高くなります。

成人になると、高額な取引の契約をすることや、借金をすることも可能になります。

新成人を狙う悪質業者のイラスト

新成人、こんなトラブルに注意!!

定期購入

事例

動画投稿サイトの広告を見てお試し300円のダイエットサプリメントを購入。頼んだ覚えのない2回目の商品発送連絡があり、4か月分まとめて4万円の請求があった。

関連リンク

1回限りの注文だと思ったら高額な定期購入だった!-ネット通販トラブルにご注意-(朝霞市)

エステ・美容医療

事例

永久保証をうたう脱毛を40万円で契約し1回施術後、痛みに耐えきれず解約したら10万円請求された。
美容外科クリニックで施術を受けたが、顔全体が内出血を起こし腫れが引かず、生活に支障が出た。

関連リンク

【若者向け注意喚起シリーズ<No.1>】美容医療サービスのトラブル-「10万円」のつもりが「70万円」の契約!?即日施術は避けリスク等の確認を!-(独立行政法人国民生活センター)

脱毛エステの通い放題コースなどでの中途解約・精算トラブルに注意!「途中でやめたら返金なし!?」「解約したのに支払いは続く…」(独立行政法人国民生活センター)

もうけ話(情報商材、マルチ商法、暗号資産等)

事例

アフィリエイトの情報商材を3,000円で購入後、サポートを受けるために65万円の有料プランを契約したが、もうからない。
マッチングアプリで知り合った人から暗号資産の投資をすると絶対もうかると言われて投資をしたが、出金できなくなった。

関連リンク

【若者向け注意喚起シリーズ<No.2>】情報商材や暗号資産(仮想通貨)のトラブル-「もうかる」はずが、残ったのは借金…-(独立行政法人国民生活センター)

「転売ビジネス」で稼ぐつもりが…簡単には儲からない!-ネット広告やSNSの情報、友人からのうまい話をうのみにしないで-(独立行政法人国民生活センター)

消費者トラブルで困ったときは、消費生活センターへ

悪質商法等、消費者トラブルはお住いの自治体の消費生活センターにご相談ください。

消費生活相談(朝霞市)

消費者ホットライン(消費者庁)