本文
家庭教育は、これからの未来を支える子どもたちへの大切な贈り物です。子どもが、のびのびと個性を育み、社会の一員として生き生きと暮らしていくために、親や大人、社会が、しっかりと見つめていかなければなりません。
一緒に学ぶ仲間が集まれば、そこが「学びの場」になります。
「家庭教育学級」は、親たち、子育てに関わる大人たちの学びの場として開設・運営されています。学級では、仲間とともに子どもの成長や将来について考え、子育ての悩みや親の関わり方、子どもの成長に望ましい取り組みなどを話し合い、また、自らの教養を高めるため、充実した人生を送ることができるよう、共に学んでいます。
朝霞市では、こうした子育てや家庭教育についての「学び」をお手伝いするために補助金の交付をはじめ、講師の紹介など運営に関するさまざまな支援を行っています。
家庭教育学級として、仲間とともに学んだ一年間の活動を報告集「Growing up!」にまとめました。各学級のさまざまな活動記録をご覧ください。
令和6年度家庭教育学級活動報告集 [PDFファイル/3.5MB]
家庭教育学級補助金制度には幼稚園、市内小・中学校の保護者会等が交付を受ける「家庭教育学級補助金」と、 地域活動団体が交付を受ける「家庭教育学級事業補助金」があります。
生涯学習・スポーツ課では、皆さんの「学び」をサポートするため、それぞれの補助金の特性に合った講座の企画・運営や講師の紹介、補助金申請の方法など、さまざまな支援を行っています。ご興味のある方、事業補助金制度をご活用いただき講座を企画する団体・グループははお気軽にご相談ください。
家庭教育学級補助金制度は、学校教育と地域社会を結ぶPTA等の活動の一環としての家庭教育事業を奨励・支援することを目的として実施しています。
対象となるのは、市内の保育園、幼稚園、小学校、中学校のPTAまたはPTAに準ずる組織が主催する家庭教育学級です。
生涯学習・スポーツ課では、家庭教育学級を開設し、学習会を企画するPTA等の家庭教育学級に対し、補助金の交付および企画・運営のサポートや講師の紹介を行っています。補助金を活用して学習会を開催してみませんか。
朝霞市家庭教育学級補助金交付要綱 [PDFファイル/75KB]
家庭教育学級補助金(申請・報告様式) [PDFファイル/91KB]
家庭教育学級補助金(申請・報告様式) [Wordファイル/20KB]
家庭教育学級事業補助金制度は、親自身のあり方を考えつつ家庭教育の充実を図るとともに、子どもの発達段階に応じた家庭教育に関する学習事業を奨励・支援することを目的として実施しています。
対象となるのは、市内の社会教育関係団体が主催する学級または家庭教育に関する学習を目的として、市民によって構成されるグループなどの地域活動団体の学級が行う事業です。
生涯学習・スポーツ課では、事業補助金の交付および学習会の企画・運営のサポートや講師の紹介を行っています。事業補助金を活用して仲間とともに学習会を実施しませんか。
朝霞市家庭教育学級事業補助金交付要綱 [PDFファイル/86KB]