本文
朝霞市博物館
最新情報 ・ 催し物 ・ 今月来月のお休み案内
博物館体験教室
はじめての篆刻(てんこく)
手彫りでオリジナルの印を制作します。初心者の方から参加可能です。
日時/令和7年9月21日(日曜日) 午後1時30分から午後4時30分
会場/博物館講座室
対象/市内在住の18歳以上の方
定員/16人
講師/日展会員・読売書法会常任理事 岩村節廬(いわむらせつろ)さん
申込/申込フォームにて(8月17日(日曜日)まで)
あさか発掘調査速報展
-足元に眠る地域の記憶-
川や緑が多く都心にも近い朝霞市では、宅地造成やマンション建設など大規模開発工事が多く、記録保存のための発掘調査が毎年数多く実施されています。
今回の速報展では、令和6年度に実施した市内の発掘調査成果について、出土した土器や発掘調査の写真パネル等を中心に紹介・展示します
期間/7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)
会場/博物館ギャラリー
詳細はリンク先をご確認ください。
【申込受付は終了しました】夏休み体験教室
(1)~(3)共通
対象:小学1~6年生(1・2年生は保護者同伴必須)
会場:博物館講座室
定員:各回16人
申込:受付終了
(1)まが玉をつくろう!
ろう石を削って、磨いて、大昔のアクセサリーのまが玉を作ってみよう!
8月6日(水曜日)
(1) 午前10時~11時30分
(2) 午後1時30分~3時
(2)コースターをつくろう!
織物の原理を学んで身近な材料からコースターを作ってみよう!
8月10日(日曜日)
(1) 午前10時~11時30分
(2) 午後1時30分~3時
(3)飛び出す!動く!しかけ絵
暑くて楽しい夏の思い出を1枚のしかけ絵にしてみませんか。
8月17日(日曜日)
(1) 午前10時~11時30分
(2) 午後1時30分~3時
休館予定(直近2か月)
名称 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 令和7年8月 | 令和7年9月 |
朝霞市博物館 | 〒351-0007 岡2-7-22 |
469-2285 | 9時00分 ~ 17時00分 |
4日(月曜日) | 1日(月曜日) |
12日(火曜日) | 8日(月曜日) | ||||
18日(月曜日) | 16日(火曜日) | ||||
22日(金曜日) | 22日(月曜日) | ||||
25日(月曜日) | 24日(水曜日) | ||||
29日(月曜日) | |||||
名称 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 令和7年8月 | 令和7年9月 |
文化財課文化財保護係 | 同上 (博物館内) |
463-2927 | 8時30分 ~ 17時15分 |
4日(月曜日) | 1日(月曜日) |
12日(火曜日) | 8日(月曜日) | ||||
18日(月曜日) | 16日(火曜日) | ||||
25日(月曜日) | 22日(月曜日) | ||||
24日(水曜日) | |||||
29日(月曜日) | |||||
名称 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 令和7年8月 | 令和7年9月 |
旧高橋家住宅 | 〒351-0005 根岸台2-15-10 |
同上 | 9時00分 ~ 16時30分 |
4日(月曜日) | 1日(月曜日) |
12日(火曜日) | 8日(月曜日) | ||||
18日(月曜日) | 16日(火曜日) | ||||
25日(月曜日) | 22日(月曜日) | ||||
24日(水曜日) | |||||
29日(月曜日) | |||||
名称 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 令和7年8月 | 令和7年9月 |
埋蔵文化財センター | 〒351-0033 大字浜崎231-2 |
486-2244 | 9時00分 ~ 17時00分 |
4日(月曜日) | 1日(月曜日) |
12日(火曜日) | 8日(月曜日) | ||||
18日(月曜日) | 16日(火曜日) | ||||
22日(金曜日) | 22日(月曜日) | ||||
25日(月曜日) | 24日(水曜日) | ||||
26日(金曜日) | |||||
29日(月曜日) |
ご利用案内
●施設案内
お知らせ
お知らせはありません。
刊行物
朝霞市博物館要覧(第8号~)
●朝霞市博物館要覧 第8号 (平成22・23年度)[PDFファイル/3310KB]
●朝霞市博物館要覧 第9号(平成24・25年度) [PDFファイル/3650KB]
●朝霞市博物館要覧 第10号(平成26・27年度) [PDFファイル/3710KB]
●朝霞市博物館要覧 第11号(平成28・29年度) [PDFファイル/7.75MB]
●朝霞市博物館要覧 第12号(平成30・令和元年度) [PDFファイル/6.91MB]