本文
資源とごみの分け方・出し方(家庭ごみ)
家庭から出る資源とごみは、下の表に従って分別し、収集当日の朝8時30分までに、決められた場所へ出してください。収集時刻は、ごみの量や天候、交通事情等で毎回変わります。
なお、こちら朝霞市内等で食品トレイ等の回収ボックスを設置している店舗になります。お買い物等の際、ご利用ください。
どこに分別すればいいか分からないときは、ごみ分別辞典をご利用ください。
資源とごみの分け方出し方一覧表
ごみ収集日 | ごみの出し方 | 収集日 | |
---|---|---|---|
資源の日 | びん |
・緑色の分別容器に出してください。 ※キャップ・ラベルは、プラスチック製ならプラスチック資源へ、金属製なら燃やせないごみへ |
週1回 ※祝日も収集 |
かん |
・緑色の分別容器に出してください。 |
||
ペットボトル |
・青色の分別ネットもしくは、緑色の分別容器に出してください。 ※キャップ・ラベルはプラスチック資源へ |
||
新聞、ダンボール |
・種類ごとにひもでしっかり束ねて、分別容器の横に出してください。 ※雨天の場合は、なるべく次の収集日に出してください。 |
||
紙パック |
・軽くすすいで開いてから乾かして、ひもで束ねて分別容器の横に出してください。 ※内側が銀色のものも可 |
||
雑誌・雑がみ |
・ひもでしっかり束ねて、分別容器の横に出してください。 ※雑がみは、紙袋または透明袋に入れて出すこともできます(紙袋に入れる場合は、紙製以外の取っ手は取り外し、紙袋全体をひもでしばってください)。 分別に迷ったときは「雑がみは大切な資源です」のページをご参照ください。 |
||
布類 |
・透明な袋に入れて、分別容器の横に出してください。 ※レースのカーテン、革のコート・ジャンパー、綿(わた)入りのもの、汚れたものは燃やすごみへ |
||
燃やせないごみ・プラスチック資源ごみの日 |
|
・透明または半透明の袋に入れて、分別容器の横に出してください。 ※汚れたプラスチックを排出すると、きれいなものまで汚してしまい、全部が「資源」として再生できなくなりますので、軽く洗うか、ふきとってください。 出し方に困ったときは「プラスチック資源の正しい分別にご協力ください」のページをご参照ください。 |
週1回 ※祝日も収集 |
せともの、ガラス、金物類、小型家電製品など |
・黄色の分別容器にそのまま出してください。 ※鋭利なものは紙などに包み「キケン」と表示してください。 |
||
|
・種類ごとに分けて透明袋に入れて、分別容器の横に出してください。 ※詳しいことは、有害ごみ・充電して使うものの出し方をご覧ください。 |
||
燃やすごみの日 (可燃ごみ) |
生ごみ、紙くず、木くず、革・ゴムなど |
・透明または半透明の袋に入れて出してください。 ※一度に出せるのは45リットル袋で2つまでです。引越し・大掃除・植木の剪定などで一時的に多量に出る場合は集積所に出せません。 |
週2回 ※祝日も収集 |
※詳しくは、「資源とゴミの分け方・出し方」をご覧ください
資源とゴミの分け方・出し方 [PDFファイル/3.11MB]
有害ごみの出し方
蛍光灯、電池、充電して使うものなど、有害ごみは、左の写真のように、透明な袋に入れて、不燃ごみ(黄色)かごの横に出してください。
※有害ごみに関する詳しいことは、有害ごみ・充電して使うものの出し方をご覧ください。