ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 企業・事業者 > 開発 > 条例協議 > > 条例協議申請書提出書類一覧・書式ダウンロード

本文

条例協議申請書提出書類一覧・書式ダウンロード

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0131795 更新日:2021年10月1日更新

 条例協議申請時は以下の書類を添付し、正1部、副1部、閲覧用(※印)2部の計4部を提出してください。
 設計図書、添付図書には作成者の記名及び押印をしてください。

 

書類の名称 備考
開発事業等協議申請書 ※ ダウンロード [Wordファイル/18KB]
ダウンロード [PDFファイル/106KB]
委任状 ※ 代理人が申請手続等を行う場合
提出書類一覧 ダウンロード [Excelファイル/47KB]
ダウンロード [PDFファイル/135KB]
提出部数は1部のみ
公共施設等一覧表 ※ ダウンロード [Wordファイル/56KB]
ダウンロード [PDFファイル/61KB]
全部事項証明書(土地) ※ ・正本のみ原本
・申請の日以前6か月以内のもの
現況写真 ・区域全体が判別できるよう2方向以上から撮影し、区域を朱線で表示
・撮影年月日を記入

案内図 ※
(縮尺1/2500以上)

・都市計画図又は白図を基に作成したもの
・方位、縮尺を記入
公図の写し ※
(縮尺1/600 以上)
・方位と転写年月日を記入
・開発事業区域及び隣接地の土地所有者、地目、面積を記入し、区域を朱線で表示
・転写者の記名
求積図
(縮尺1/500 以上)
・方位、縮尺を記入
・区域を朱線で表示
・実測図による三斜法又は座標計算
現況図 ※
(縮尺1/2500以上)

・方位、縮尺を記入
・区域を朱線で表示
・BMを+10.00mとし、そこからの高さを10mグリットで記入
・全ての境界(曲がり点)は、引き出し線を出し、詳細の拡大図で図示するとともに写真を添付
・接続する道路の名称及び幅員を記入
・既存建築物、工作物等の現認したものはすべて記入
(例)電柱、ガードレール、マンホール、各汚水雨水ます・管、各止水栓、ブロック塀、万年塀、L形側溝、U形側溝、横断歩道、道路標識、信号機、擁壁、立木等

土地利用計画図 ※
(縮尺1/1000以上)

・方位、縮尺を記入
・区域を朱線で表示
・予定建築物、公共施設等の配置を記入
・予定建築物の用途
・道路(道路種別、幅員、敷地境界線、道路境界線)を記入
・緩衝帯の位置及び形状
・擁壁、コンクリートブロック、間知ブロック等は、新設・既設とも配置を記入
・上下水の本管から敷地内取出し(本管~最終桝または量水器)を記入

造成計画平面図 ※
(縮尺1/1000以上)
造成計画断面図 ※(隣地境界詳細は閲覧対象外)
(縮尺H1/100以上、L=1/500以上)

・縦断図、横断図
・BM+10.00mからの現況地盤高及び計画地盤高を記入
・切土を黄色、盛土を茶色で着色
・隣地との境界についての詳細断面図

擁壁等詳細図
(縮尺1/50以上)
・擁壁を新設する場合は、その詳細図面(断面図、配筋図、展開図)
・コンクリートブロックを新設する場合は、その詳細図面(断面図、展開図)
・間知ブロックを新設する場合は、その詳細図面(断面図、展開図)
道路横断図
(縮尺1/50以上)
・路盤・基層・表層の構成
・道路の位置・形状・寸法
・埋設管の位置・形状・寸法
・道路排水施設の位置・形状・寸法
道路・排水施設の計画縦断面図
(縮尺H=1/100以上 L=1/500以上)
・測点(20mを標準とする)
・単距離
・追加距離
・地盤高
・計画高
・勾配
・基準線
・人孔の記号種類、位置、管径、土被り、管底及び枡の高さ
・既存埋設管の位置、管種、管径、土被り、管底高
予定建築物図面 ※
(縮尺1/100以上)
立面図※、断面図
(中高層建築物の場合に限り日影図※、各階平面図)
排水設備計画図
(縮尺1/500以上)
開発事業区域内の汚水管、雨水管の管径、勾配、ます間の距離及び深さを記入
計算書 開発前後の雨水排水量計算書、浸透トレンチ管施設規模計算書、受水槽容量計算書、その他必要な計算書
給水設備計画図
(縮尺1/500以上)
・配水管(水道本管)から受水槽までの給水経路ならびに口径及び管種を記入
・止水栓及びメーター設置箇所を記入
緑地求積図
(縮尺1/500以上)
実測図による三斜法又は座標計算
ごみ集積所詳細図 集積所の区域または建築物の
・面積計算書
・平面図
・立面図
・断面図
その他市長が必要と認める書類 全部事項証明書(建物)、工場に関する調書、危険物に関する調書、土地利用経過報告書、ボーリング調査報告書等
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)