本文
集団健(検)診(30代のヘルスチェック、集団乳がん検診、集団子宮頸がん検診)
お申し込み方法
- メールフォーム、はがき、窓口のいずれかの方法でお申し込みください。
- 電話では受け付けていません。
- お申し込み多数の場合は抽選となります。
- 申込受付期間終了後でも、空きがあればご案内できる場合があります。
1)メールフォーム
以下のリンク先に必要事項を入力してお申し込みください(受付開始前、受付終了後はリンク先が表示されません)。
※お使いの機種によっては、必要事項の入力、選択ができない場合があります。その場合は、お手数ですが、はがきまたは窓口でお申し込みください。
2)はがき
以下の(1)~(7)をご記入のうえ、下記宛先までお申し込みください。
(1)希望する健(検)診
(2)希望日と時間帯(午前、午後、どちらでも可)
- 第3希望まで記入してください。
- どの日程でも受診可能な場合は「いつでもよい」と記入してください。
- 時間の指定はできません。
例)「10月30日午後」「10月29日どちらでも可」「いつでもよい」
(3)住所
(4)氏名(フリガナ)
(5)年齢
(6)生年月日
(7)電話番号
(宛先)〒351-0011 朝霞市本町1-7-3 朝霞市健康づくり課 集団健(検)診申込担当 宛
3)窓口
健康づくり課窓口(保健センター内)で申込用紙に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
保健センター開所時間 平日 午前8時30分~午後5時15分
2 実施日・申込受付期間・会場等
健(検)診名 | 受付時間 | 7月 | 9月 | 10月 | 12月 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
21日 | 22日 | 10日 | 11日 | 29日 | 30日 | 15日 | 16日 | |||
金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | 月曜日 | 日曜日 | 月曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |||
30代のヘルスチェック | 午前 | 9時00分~11時30分 | 受付終了 | 受付終了 | ○ | ー | ー | ○ | ||
乳がん検診 | 午前 | 9時00分~11時30分 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
午後 | 1時30分~3時30分 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
子宮頸がん検診 | 午前 | 9時00分~11時30分 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
午後 | 1時30分~3時30分 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
申込受付開始日 | 9月8日(金曜日) | 10月27日(金曜日) | ||||||||
申込受付終了日 | 9月27日(水曜日) | 11月15日(水曜日) | ||||||||
会場 | 保健センター(朝霞市本町1-7-3) |
3 お申し込みから健(検)診結果を受け取るまでの流れ
工程 | 内容 |
---|---|
1)申し込む | 健(検)診の約1か月半前から申込開始します。 |
2)問診票ほかが届く | 健(検)診の約1週間前に、問診票、各種案内、採尿容器等がご自宅に届きます。 受診日のお知らせは問診票で行っていますので、届いた問診票をご確認ください。 また、抽選に落選された方には受付終了から10日前後で通知を発送しますのでご確認ください。 |
3)問診票に記入する | 健(検)診前日までに問診票の記入をお願いします。 |
4)注意事項を確認する | 食事制限や当日の注意事項をよくお読みのうえ、ご受診ください。 |
5)受診する | 問診票、自己負担金等をお持ちのうえ、会場までお越しください。 |
6)結果を受け取る | 健(検)診の約1か月後、結果を郵送でお送りします。 |
4 健(検)診内容・対象者・自己負担額等
各健(検)診について、受診日に朝霞市に住民登録がある方で、勤務先等で健(検)診を受ける機会のない方を対象とし、下表のとおり実施します。
健(検)診名 | 対象者 | 自己負担額 | 内容 |
---|---|---|---|
30代のヘルスチェック | 受診日に30歳~39歳の方 | 0円 | 問診、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、内科診察 |
乳がん検診 |
受診日に30歳~39歳の女性 受診日に50歳以上の女性 |
500円 |
問診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ) ※年齢によるマンモグラフィの撮影方向の区分は国の指針で定められていますので、希望による変更はできません。 |
乳がん検診 (マンモグラフィ2方向) |
受診日に40歳~49歳の女性 | 700円 |
問診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ) ※年齢によるマンモグラフィの撮影方向の区分は国の指針で定められていますので、希望による変更はできません。 |
子宮頸がん検診 | 受診日に20歳以上の女性 | 400円 | 問診、視診、内診、頸部細胞診 |
5 注意事項
1)健(検)診について
(1)各健(検)診共通
- 公費補助を受けての健(検)診は、年度内1回に限られます。受診日に朝霞市に住民登録がない方、実施期間中に、同一種類の健(検)診を2回以上受診(重複受診)されたことが判明した場合は、公費補助の対象外となり、全額自己負担になりますのでご注意ください。協定医療機関で実施する個別がん検診と保健センター等で実施する集団がん検診を組み合わせて受診することは可能ですが、個別がん検診と集団がん検診で同一種類のがん検診を受診することはできません。
- 健(検)診後の医療行為、再検査、精密検査等にかかる費用は全額自己負担(保険適用)になります。
- 30代のヘルスチェック、集団乳がん検診、集団子宮頸がん検診は同日受診が可能です。
- 受診日の約1週間前を目安に問診票を郵送します。
- 健(検)診結果は、受診日の約1か月後を目安に郵送します。
(2)30代のヘルスチェック
- 検査結果に影響が出ますので、前日のアルコール、当日の食事は摂らないでください。ただし、少量の水は飲んでも差し支えありません。
- 薬を飲んでいる方は、健診日の服用について、事前に主治医にご相談してください。
- 自覚症状がある方は、健診を待たずに医療機関を受診してください。
(3)乳がん検診
次の方は受診できません。
- 現在、乳がんや乳房の疾患で治療中または医療機関で経過観察中の方
- 妊娠中または妊娠の可能性がある方
- 授乳中または授乳終了後6か月未満の方
- 豊胸手術をされている方
- しこり等の自覚症状がある方
- ペースメーカー、V-PシャントまたはCVポートを挿入されている方
- 今年度、朝霞市の乳がん検診を受診された方(年度内1回限り)
- 過去に乳がんの手術を受けた方は、事前に主治医にご相談してください。
- 自覚症状がある方は、検診を待たずに医療機関を受診してください。
- 上記以外の場合でも、当日の体調や問診結果により受診できない場合があります。
(4)子宮頸がん検診
次の方は受診できません。
- 現在、子宮がんで治療中または医療機関で経過観察中の方
- 生理中の方(出血がある場合、検体に血液が混ざると検診結果が不正確になる可能性があるため、問診により当日、検診をお控えいただく場合があります。)
- 妊娠中または妊娠の可能性がある方
- 治療等により子宮をすべて摘出されている方
- 今年度、朝霞市の子宮頸がん検診を受診された方(年度内1回限り)
- 過去に子宮の手術を受けた方は、問診の段階で受診できない場合がありますので、事前に主治医にご相談してください。
- 自覚症状がある方は、検診を待たずに医療機関を受診してください。
- 上記以外の場合でも、当日の体調や問診結果により受診できない場合があります。
2)新型コロナウイルス感染症等について
(1)新型コロナウイルス感染症等の流行下におけるがん検診の考え方
がん検診は、がんが進行していない初期の段階で発見し、適切な治療を行うことでがんによる死亡を減少させるために行われています。がんは初期の段階では明らかな症状がないため自分で気付くことが困難であるため、定期的にがん検診を受診することがとても重要です。新型コロナウイルス感染症等の流行下でも、がん検診や医療機関への受診は「必要な外出」です。がんの早期発見、早期治療のためにも遅れずに受診をしましょう。
(2)受診をお断りする場合
次に該当する方は、健(検)診の受診を見合わせ、該当しなくなってから受診してください。
- 受診時に風邪症状(発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛)や関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害のある方。
(3)重症化リスクの高い方へ
次に該当する方は、個別がん検診もご検討ください。
- 重症化リスクの高い高齢の方
- 基礎疾患のある方
(4)乳がん検診と新型コロナワクチン接種との間隔に関する注意点
新型コロナワクチン接種後に乳がん検診の受診を希望される方は、下記リンク先の内容を踏まえて受診についてご検討ください。