本文
個人住宅リフォーム資金補助金
個人住宅リフォーム資金補助金に関するお知らせ
個人住宅リフォーム資金補助金について
年度内で1回限り、市内施行業者により、自己の居住に供する住宅(自己所有物件)のリフォームをする場合に、消費税込み10万円以上の工事に対し5%の補助(上限5万円)が受けられます。
工事着工前の申請が必要ですので、産業振興課にお問い合わせのうえ、申請手続きをしてください。
朝霞市個人住宅リフォーム資金補助金案内 [PDFファイル/481KB]
今年度から新たにリフォーム工事完了報告書および請求書につきまして電子申請での提出が可能となりました。詳細についてはページ下部をご覧ください。
※申請書の提出につきましては、例年通り産業振興課窓口まで紙媒体の提出のみとなります。
注意事項
・個人住宅リフォーム資金補助金は、他の補助金等と併用することができません。
あらかじめ他の制度と比較することをお勧めします。
参考 住宅省エネ2025キャンペーン(国)
住宅改善工事・・・1階13番 長寿はつらつ課(市)
耐震改修工事・・・5階58番 開発建築課(市)
太陽光発電システム設置・・・5階55番 環境推進課(市)
・予算に限りがございます。
補助金内定額が当初予算額に達し次第、受付を終了しますので、補助金の申請をお考えの方は、要件をご確認のうえ、お早めに申請いただきますようお願いします。
申込資格
1 朝霞市に住民登録をしている方
2 リフォームをする建物の所有者
3 申込日現在、市民税、固定資産税、軽自動車税、その他市の貸付金の滞納がない方
対象住宅
1 自己の居住に供する個人住宅(申請者の住民登録がある住宅に限る)
2 集合住宅においては、専有部分のみ対象
3 店舗兼用住宅などについては、住居部分の面積按分で算出
対象リフォーム工事
1 住宅の内外装の工事
2 住宅内の間取り変更
3 住宅の居室、浴室、玄関、台所、トイレ等の改良または改善
4 前各号に揚げるもののほか、これらに類するリフォーム工事
対象となる工事期間
令和7年5月1日から令和8年3月31日までに完了する工事
※補助金内定額が予算額に達し次第終了します。
対象工事例
・外壁や屋根の塗装
・システムキッチンや洗面台、トイレのリフォーム工事
・風呂場のユニットバス工事
・室内のフローリングや壁の張り替え、改修
・階段の手すり設置工事
・二重窓の設置工事
対象外工事例
・リフォーム後のハウスクリーニング
・器具の取付けや交換のみの工事(例:エコキュートの取付け、ガス台の交換工事 など)
・シロアリ防除のみを行う作業
・エアコン、洗濯機などの家電の取付けや交換工事
・門や塀などの構築物や車庫等の工事
・造園工事
※内装工事等に伴う器具等の取付けや交換を行う場合は、取付等の工事費用についても対象となります。
上記は一例です。対象工事かどうかご不明な場合は、産業振興課までお問い合わせ下さい。
※補助金計算に際しては、これらの工事の部分は除外して計算をさせていただきます。
※工事開始後に追加となった工事や工事完了後の申請は対象となりませんのでご注意ください!
ご利用の条件
1 市内に事業所を有し、市内で営業している業者で施工すること
2 令和7年5月1日以降に始める工事で、令和8年3月31日までに工事が完了すること
3 工事完了後1か月以内、または令和8年3月31日までのいずれか早い日に、完了報告書および必要な書類を提出すること
4 対象工事費税込み10万円以上であること
5 市、県、国で実施している同様の補助金の交付や工事に対する介護保険給付を受けていないこと
6 補助は期間内に一回限りとなります(住宅において1回)
7 過去5年以内にこの補助金を受けていないこと(共有名義の住宅で、前回と申請者が異なる場合でも5年を経過している必要があります。)。
申請受付期間
工事着工予定日の1ヶ月前(閉庁日の場合はその次の開庁日)から1週間前(閉庁日の場合はその前の開庁日)まで
必要な書類
1 朝霞市個人住宅リフォーム資金補助金交付申請書
以下のファイルを印刷してお使い下さい
2 家屋課税台帳登録証明書(お取りいただける場所:市役所本庁舎2階23番 課税課、各支所、出張所)
建物登記簿謄本:(お取りいただける場所:さいたま地方法務局志木出張所)
※取得から3ヶ月以内の物をご準備下さい。
※発行には手数料がかかります。
3 リフォーム工事図面(建物見取図や間取り図等、家全体に対しての工事部分が確認できるもの)
※外壁や屋根の工事など、家の中の工事を行わない場合は不要です。
4 リフォーム工事費見積書の写し(申請者宛てに市内施工業者が発行したもの)
※見積書の発行者の住所が朝霞市内の住所であること
5 工事前写真(工事箇所がわかるもの)
※工事する箇所すべての写真
※提出いただいた書類は返却できません。ご了承ください。
完了報告書の提出
リフォーム工事完了後1か月以内に以下の書類を提出してください。
※原則電子申請による提出となります。必要事項をご入力いただき、以下の添付ファイルをアップロードしてください。
(電子申請が困難である場合には産業振興課窓口まで内定通知書同封の様式に記入し、提出してください。)
【提出書類】
1 朝霞市個人住宅リフォーム資金補助金完了報告書
2 リフォーム工事費領収書の写し(申請者宛に市内施工業者が発行したもの)
※領収書の発行者の住所が朝霞市内の住所であること
3 工事箇所すべての工事完了後の写真(申請時に提出した写真と同じ位置から撮影したもの)
※1の書類はリフォーム資金補助金交付内定通知書の発送時に同封いたします。
完了報告電子申請ページ
https://apply.e-tumo.jp/city-asaka-saitama-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=89810&accessFrom=
アンケート電子申請ページ(ご協力をお願いします。)
https://apply.e-tumo.jp/city-asaka-saitama-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=92913&accessFrom=
交付請求書の提出
完了報告書のご提出後、補助金決定通知を送付しますので、交付請求書の提出をしてください。
※原則電子申請による提出となります。
(電子申請が困難である場合には産業振興課まで決定通知書同封の様式に記入し、窓口に提出または郵送してください。)
請求書電子申請ページ
https://apply.e-tumo.jp/city-asaka-saitama-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=92082&accessFrom=
補助方法
対象工事費の5%(最高限度額5万円※100円未満切捨て)の補助金を、申請者名義の口座に振込みます。
※リフォーム工事費見積書の金額と工事完了後の金額を比較し、低いほうの金額で最終的な補助金額を計算します。
その他
申請は、原則として申請者本人が行ってください。業者等の代理申請の場合は委任状が必要です(様式任意)。委任状の例については、下記を参考にしてください。