本文
令和7年度の博物館学芸員実習生の受け入れについて、以下の通り実施します。
朝霞市博物館学芸員実習受入実施要項 [PDFファイル/119KB]をご一読いただき、
必要書類を作成の上、申込期間内に提出してください。
令和7年8月19日(火曜日)~8月26日(火曜日) 実施日数7日
(1)必要書類
・朝霞市博物館実習申込書
(書式はここからダウンロードしてください。 [PDFファイル/132KB])
・学長または学部長からの推薦書または依頼書(書式自由)
・志望理由書(書式自由 1000字以内)
当館志望の理由と学芸員資格を将来どのように活かしたいかをお書きください。
・全科目の単位修得状況を証明する文書(成績を証明する文書でも可)
(2)申込方法
・実習希望者本人が来館の上、博物館事務室窓口までご提出ください。
・申込日時については、事前に博物館実習担当職員との調整をお願いします。
(日時の調整は希望する日の1ヶ月前から前日までとします。)
(3)申込受付期間
・令和7年4月4日(金曜日)から4月18日(金曜日)まで
※開館時間内(午前9時から午後5時まで)に提出してください。
(4)受入可否(選考結果)の通知
・申込受付期間終了後、20日以内に大学宛に文書で通知します。
(1)朝霞市博物館学芸員実習受入実施要項第3条第1項(1)の「朝霞市博物館の
所蔵資料や学芸員の専門分野に沿う分野」は以下のとおりとします。
・考古学
・歴史学
・民俗学
(2)朝霞市博物館学芸員実習受入実施要項第3条第2項の、館長が定める「前項に
定めるもののほか必要な項目」は以下のとおり とします。
・志望理由書の内容
・最終学年を優先
・1大学につき原則2名までとします。