本文
市民になってみんなとまちをつくって、お仕事をしたり、あそんだりできるよ。
まちの中には、まちをささえる市役所や警察、ハローワーク、みんなが楽しめるカフェ、雑貨屋さん、などお店がいっぱい!
(1)”市民登録”をして、500サイカと市民カードをもらうよ。
サイカはミニあさかで使うお金だよ。ミニあさかではサイカしか使えないよ。
(2)あそんだり、お買いものをしてサイカがなくなったら・・・
「ハローワーク」で仕事を決めて、しせつやお店ではたらくとお給料としてサイカがもらえるよ!
(3)サイカをもらったら、またミニあさかであそんだり、お買いものができるよ。
※市民登録した人は自由に出入りできるよ。
10月26日(日曜日) 午前10時~午後3時
朝霞市立総合体育館
小学校1~6年生
※ミニあさかは子どものまちのため、入場できるのは小学生だけです。
600人
※定員を超えた場合は抽選となります。
※当選者の発表は10月上旬に発送するはがきをもって代えさせていただきます。
1,000円 (市民登録料・保険代)
※当日集金
9月12日(金曜日)~28日(日曜日)
次の申し込みフォームを使用してお申し込みください。
令和7年度ミニあさか申し込みフォーム
・ミニあさかは子ども達が自主的に活動する事業です。お子様を預かる事業ではありません。
・グループでの参加申し込みは、お受けできませんのでご了承ください。
・子ども大学あさかは、新聞等のマスメディアの取材を受け入れております。顔写真が新聞、県や市のホームページ等に掲載される可能性がありますので、あらかじめご了承のうえお申し込みください。
・参加に当たっては、会場への行き帰り、ミニあさかの楽しみ方などについてお子様と確認のうえご参加ください。
・当日参加はできません。必ず事前に申し込みをしてください。当選者のみ参加できます。
・保護者(小学生以外)は2階ギャラリーから観覧ができます。
・緊急時以外のお子様のお呼び出しはできません。
・荒天の場合は中止となることがあります。
・駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
子ども大学あさか実行委員会
(NPO法人アンサーズネット・朝霞市教育委員会)
ASAKA CITY Lab・東洋大学学生等
折り紙夢工房、NPO法人朝霞ぐらんぱの会、NPO法人メイあさかセンター、ファルモル&アトリエ・ロロ、大村商事(株)、東洋大学生命科学部東洋朝霞共創リーダーズ(通称:タコクル)、東洋大学フードラボ
◆子ども大学とは、地域の大学や市町村、企業・NPO、県が連携して、子ども(小学校4~6年生)の好奇心を刺激する遊びの機会を提供するものです。