本文
朝霞市内の幼稚園、小・中学校で開設している家庭教育学級が、合同で開催している講演会です。
子どもの成長、親自身の成長に大切なことや、充実した人生を過ごすために必要なことを学ぶ「親の学びの場」が、家庭教育学級です。家庭教育学級には、学校や幼稚園のPTA等の保護者会のほか、子育てサークル等があります。各学級では、子どもたちの健やかな成長を願い、子育ての悩みや親子の関わり方などを仲間とともに学んでいます!
事業名/令和7年度家庭教育学級合同講演会
講師/竹内 義博(たけうち よしひろ)氏
日時/令和7年11月6日(木曜) 午前10時~正午(午前9時30分開場)
会場/朝霞市産業文化センター3階 多目的ホール
内容/子どもたちを取り巻くネット環境について理解を深め、ネットトラブルの背景と根本的な原因を考えます。また、子どもたちが安全にインターネットを利用するために、家庭における具体的な対策やルール作りについて共に学びます。
定員/168人 ※申し込み不要、直接会場にお越しください。どなたでもご参加いただけます。会場内お子様同席可能です。
参加費/無料
保育/あり ※事前申し込み制。 保検料として当日、500円を集金
<保育申込方法> 下記申し込みフォームから
・申し込み期間:令和7年10月6日(月曜)から10月20日(月曜)まで
・対象:1歳~未就学児
・定員:先着15人 ※定員になり次第、受付を終了。定員を超えた場合は、市内在住の方を優先
保育のお申し込みはここから
保育申し込みフォーム ※10月6日(月曜)~
Webエンジニア等を経て2010年からPC教室「ぱそこんる~む123」代表。子どものネット問題に関心を持ち、長く兵庫県立大学竹内研究室と共同研究に携わる。eネットキャラバン認定講師(総務省)や京都府警ネット安心アドバイザー等として、ネットトラブル、ネット依存等について、教員、保護者・児童生徒対象の啓発講演に取り組む。総務省近畿総合通信局、京都府警、警視庁から青少年のネット問題への取り組みが評価され表彰されている。
★手話通訳つきの講演会です。
★お車での来場は、ご遠慮ください。
★施設の空調の関係上、体温調節のできる服装でお越しください。
主催/朝霞市教育委員会
令和7年度家庭教育学級合同講演会チラシ [PDFファイル/774KB]