ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 教育・文化 > 生涯学習 > > 朝霞市教育委員会 > 市民の皆さんの「学びあい」をサポートします
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > ライフインデックス > 子育て > > 朝霞市教育委員会 > 市民の皆さんの「学びあい」をサポートします
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 子ども > 子育て支援 > > 朝霞市教育委員会 > 市民の皆さんの「学びあい」をサポートします

本文

市民の皆さんの「学びあい」をサポートします

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0164619 更新日:2025年4月1日更新

令和7年度事業補助金制度をご活用ください!

 一緒に学ぶ仲間が集まれば、そこが「学びの場」になります。
 事業補助金制度には「家庭教育学級事業補助金」「市民企画講座事業補助金」があります。
 生涯学習・スポーツ課では、皆さんの「学び」をサポートするため、それぞれの補助金の特性に合った講座の企画・運営や講師の紹介、補助金申請の方法など、さまざまな支援を行っています。ご興味のある方、事業補助金制度をご活用いただき講座を企画する団体・グループははお気軽にご相談ください。

 事業補助金制度

 市民の皆さんの学びあいをサポートします! [PDFファイル/667KB]

 

「朝霞市家庭教育学級事業補助金」とは…

 市内の子育てグループやサークル等の団体が「家庭教育学級」として行う学習会などに対して、補助金を交付します。

対象

 子育てや家庭教育について学びたいという市内の団体やサークルで、令和8年2月末日までに、市民に開かれた学習会を、原則2回以上開催できる団体。

※学習内容が補助の対象になるかどうか、事前に生涯学習・スポーツ課(生涯学習係)にご相談ください。また、初めて申請される団体・グループには個別に説明いたします。

「朝霞市市民企画講座事業補助金」とは・・・

  市民企画講座は、市民団体が自ら企画・実施し、市民が「学びたいこと」を形にする学習講座です。生涯学習活動の推進を図るための補助金を交付します。

対象

 市民が共有し、共に学習する必要性がある課題を学ぶ市内の団体・グループで、令和8年2月末日までに、市民に開かれた講座等を年3回以上、学習時間の合計が年4.5時間以上開催できる団体。

※学習内容等が補助の対象になるかどうか、事前に生涯学習・スポーツ課(生涯学習係)にご相談ください。また、初めて申請される団体・グループには個別に説明いたします。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)