ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > イベントカレンダー > 催し・イベント > > ASAKA健康ラウンジ「レッツ!スマートドリンキング~飲む人も飲まない人も~」を開催しました
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 健康 > 健康維持 > > ASAKA健康ラウンジ「レッツ!スマートドリンキング~飲む人も飲まない人も~」を開催しました

本文

ASAKA健康ラウンジ「レッツ!スマートドリンキング~飲む人も飲まない人も~」を開催しました

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0157346 更新日:2025年3月19日更新

 ASAKA健康ラウンジ 「レッツ!スマートドリンキング~飲む人も飲まない人も~」を開催しました​


チラシ

 令和7年3月15日(土曜日)にASAKA健康ラウンジ「レッツ!スマートドリンンキング~飲む人も飲まない人も~」を開催し、24名のご参加をいただきました。

  当日は、アサヒユウアス株式会社、渡辺 宏朗氏から「『酔い』のメカニズム」や「リスクが高まる飲酒量(純アルコール量が、男性:40mg、女性20mgを超えると生活習慣病のリスクが高まる)」、「休肝日の大切さ」などについてお話いただきました。

 また、健康づくり課・管理栄養士から「お酒と健康の話」と題して、アルコールが肝臓だけでなくいろいろな臓器に影響して生活習慣病を引き起こすこと、体にやさしいお酒とのつきあい方の話や、おつまみの選び方の紹介をしました。

 参加者からは、「これまで、いかに体に悪い飲み方をしているかわかった」「休肝日を作る」「飲むときのおつまみを工夫することで飲みすぎや体への影響が少ないことがわかった」等の感想が聞かれ、日常生活を振り返りながら楽しく学ぶ様子が見られました。

 これからもASAKA健康ラウンジでは、健康情報をお届けし、朝霞市の健康の輪を広げてまいります。

当日の様子

 

アサヒユウアス株式会社 渡辺氏の講話 アルコールパッチテストをして、自分の体質を知ることができました。

アサヒユウアス株式会社 渡辺氏による講話(適正飲酒セミナー、パッチテストも実施しました)

管理栄養士による、お酒と健康の話 野菜のおつまみ

管理栄養士による講話(お酒と健康の話、バランスの良い体にやさしいおつまみの選び方も紹介しました)

 

今後のASAKA健康ラウンジについて

 ASAKA健康ラウンジは、市民の皆さまの健康に関する内容をテーマに年間4回程度実施しております。

 実施の際は、市ホームページ、市広報誌「広報あさか」、メール配信サービス、市公式X(旧twitter)、市公式Facebook等でお知らせします。

 皆さまのご参加をお待ちしております。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Googleカレンダーに登録する
Yahoo!カレンダーに登録する