本文
あさか健康プラン21(第2次)
あさか健康プラン21(第2次)
【基本テーマ】
「くらしの中から健康づくり」をテーマに、健康観、食生活、身体活動、休養・こころ、喫煙、飲酒、歯科・口腔の7つの柱で健康づくりのポイントをライフステージごとに提案しています。
【この計画の性格】
・すべての人が対象の計画です
・健康づくりの意識・関心を高めます
・分野ごとのめざす目標値を設定しています
市民の皆さん一人ひとりができること、地域・行政ができることを、乳幼児・学齢期、青年期、壮年期、高齢期のライフステージごとに提案しています。
計画期間の延長について
国の「健康日本21(第2次)」の期間が1年延長され、令和5年度までとなったこと等に伴い、「あさか健康プラン21(第二次)」の計画期間を1年間延長し、令和5年度までとすることとします。
【変更前】
平成26年度から令和4年度
【変更後】
平成26年度から令和5年度
健康づくり活動を推進するためのシンボル事業
朝霞市では、健康づくり活動を推進するにあたり、地域のつながりの強化を意識し、「育つ」、「気づく」、「つなぐ」をキーワードに、シンボル事業を展開していきます。
ASAKA健康ラウンジのお知らせ
4月 | 28日 木曜日 |
6月 | 30日 木曜日 |
8月 | 4日 木曜日 |
10月 | 6日 木曜日 |
12月 | 4日 日曜日 |
令和5年2月 | 16日 木曜日 |
時 間:13時30分~15時
場 所:保健センター
参加者:健康あさか普及員(先着15名)※事前申込制
内 容:健康に関する知識習得や意見交換など
※感染防止対策のため事前申込制とさせていただきます。
※感染状況に応じて、中止の判断をする場合があります。
※ご不明な点がございましたら、健康づくり課(048-465-8611)までお問合せください。
1.「健康あさか普及員」を活用した健康づくり…「育つ」
【展開イメージ】
・「健康あさか普及員」の活動発表の機会の提供
・「健康あさか普及員」の育成、地区組織の育成支援
「健康あさか普及員」
あさか健康プラン21(第2次)では、健康づくり活動を推進するボランティアとして「健康あさか普及員」を創設しました。
「健康あさか普及員」とは、すべての市民が共に支え合い、健やかで心豊かに生活できる活力ある朝霞の実現をめざして、健康づくりを推進する様々な活動を地域の中で行政とともに展開する人です。
「健康あさか普及員」の活動
1.学んで実践
勉強会、健康に関するイベントなどに参加し、健康づくり活動を継続しましょう。
2.伝えて広めよう
まわりの人へ健康に関する情報を広めましょう(健康づくりの仲間を増やしましょう)。
3.情報収集
健康に関することでどんなことを知りたいか、情報収集をしましょう。
朝霞市では、「健康あさか普及員」と共に健康づくり活動を推進します。
あなたの力を、みんなでつくる健康のまちあさかに活かしませんか!!
健康あさか普及員募集チラシ(表面) [PDFファイル/247KB]
健康あさか普及員募集チラシ(裏面) [PDFファイル/471KB]
2.自主的な健康づくり活動を支える仕組みづくり…「気づく」
【展開イメージ】
・市民との協働作業による普及・啓発イベントの開催
・市民の活動を支援するニュースレターの発行
あさかけんこう情報紙・・・健康づくりに関する情報を発信します。
あさか健康づくりガイドブック
- あさか健康づくりガイドブック~健康づくりのレシピ~『適正な血圧の維持と管理について』 [PDFファイル/1.23MB](2022年6月発行)
- あさか健康づくりガイドブック~健康づくりのレシピ~『適正な体重の維持と管理について』 [PDFファイル/2.15MB](2021年6月発行)
- あさか健康づくりガイドブック~健康づくりのレシピ~『お酒と上手につきあうヒント』 [PDFファイル/1.65MB](2020年6月発行)
- あさか健康づくりガイドブック~健康づくりのレシピ~『食事を選ぶのが楽しくなる』 [PDFファイル/2.12MB](2019年6月発行)
へるす・アップ
・骨に効く生活してますか?コツコツ予防!健康な骨を作るために [PDFファイル/1.17MB](2022年6月号)
・コツコツ歩いて日々の生活をアクティブに [PDFファイル/658KB](2022年5月号)
・セルフケアしてますか? [PDFファイル/1.05MB](2022年3月号)
・コツコツ歩こう!まずはプラス1000歩から [PDFファイル/1.12MB](2021年12月号)
3.「健康なまちづくり」をすすめるネットワークづくり…「つなぐ」
【展開イメージ】
・地域行政で実施している健康づくりに関連する情報の共有化
・市民の健康づくり活動のネットワークづくり
自主グループ"きらり健康づくり"が作成したウォーキングマップ「朝霞の散策路」を紹介します。どうぞご活用ください。(資料出典:あさかみどころマップ)※PDFファイルです。
- 膝折・溝沼すこやかコース(A3サイズ [PDFファイル/310KB]・A4サイズ [PDFファイル/210KB])
- 根岸台ふるさとの歴史コース(A3サイズ [PDFファイル/298KB]・A4サイズ [PDFファイル/190KB])
- 宮戸・浜崎みどころコース(A3サイズ [PDFファイル/283KB]・A4サイズ [PDFファイル/204KB])
- 城山コース(A3サイズ [PDFファイル/248KB]・A4サイズ [PDFファイル/136KB])
ウォーキングおよび見学にあたってのお願い
- このウォーキングマップをご利用される際は、車などに十分気をつけ、ケガのないようご注意ください。
- 文化財等を見学される際に、屋内にあるものや個人で所有されている場合は、所有者・管理者の許可を得てください。
- 見学の際はマナーを守り、文化財を傷つけたりゴミを散らかしたりしないでください。