本文
あさかの健康について考える「みんなでヘルストーーク!」を開催しました
令和5年度に、市民意見交換会『みんなでヘルストーーク!(市民意見交換会)』を、朝霞市健康増進計画「あさか健康プラン21(第3次)」策定のため実施しました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
概要
日時・テーマ
日時 |
ヘルストーーク! |
ASAKA健康ラウンジ のテーマ |
当日の様子 | |
---|---|---|---|---|
4月23日(日曜日) |
健康観 |
熱中症を防ぐ!外出前の〇〇 | 当日の様子はこちら | |
6月19日(月曜日) |
食生活 休養・こころ |
〇〇絵本とおすすめ間食 | ||
7月2日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 |
飲酒ほか |
もっと食べたくなる野菜の魅力~ ※あさか健康プラン21講演会 |
||
8月24日(木曜日) 午前10時~正午 |
歯科・口腔 たばこ |
この夏はじめる!自分みがき |
ASAKA健康ラウンジ(健康講座)と同時開催しました。
場所
朝霞市保健センター(朝霞市本町1-7-3)
対象
市民どなたでも
あさか健康プラン21(第3次)
「全ての市民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な朝霞の実現」を目指し、今まで以上に障害をより長く健康的に過ごすことができるよう、「あさか健康プラン21(第3次)」を策定しました。
テーマごとに、市民・地域・事業者に向けて、健康づくりの取り組みを提案しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
当日の様子(4月23日実施)
参加人数
24人
いただいた主な意見(テーマ:健康観、身体活動)
・健康なことを意識する人が増えると、健康なまちに近づくと思う。
・友達との会話に健康についての話題を出すといいと思う。
・得た健康の知識を伝えていくことが大事。
・運動しやすい公園、用具を活用したい。
・みんなで楽しくウォーキングをしたい。
雰囲気
当日の様子(6月19日実施)
参加人数
22人
いただいた主な意見(テーマ:食生活、休養・こころ)
・おやつは第4の食事で大切な食事のひとつであると思った。
・朝ごはんにはゆっくり野菜や果物、卵、魚を食べるようにしている。
・子どもと同じものを食べる。
・家族と相談し、一人の時間を作ることでリフレッシュできる。
・寝ることが大事である。
雰囲気
当日の様子(7月2日実施)
参加人数
28人
いただいた主な意見(テーマ:飲酒)
・飲酒は適度な量を心がけたい。
・自分の限界を知って、それを超えないように飲む。
・休肝日を作る。
・仲の良い友人と楽しく会話しながらアルコールをたしなみたい。
・人の意見を否定しない楽しい飲み会をしたい。
雰囲気
当日の様子(8月24日実施)
参加人数
14名
いただいた主な意見(テーマ:歯科・口腔、たばこ)
・歯の大切さを改めて考えている。
・いつまでも食事を自分の歯で食べたい。
・歯と歯ぐきの間、境目に意識しています。
・フロスを使っています。
・しっかり分煙してほしい。
雰囲気