ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年度朝霞市民プロモーションミーティング活動レポートVol.3

朝霞市民プロモーションミーティングは、「朝霞が好き!」「朝霞の魅力をもっと広めたい!」という思いで集まったメンバーが、市民の目線で、朝霞の魅力を発掘し発信していく取り組みを行っています。
令和6年10月1日(火)の第3回ミーティングでは、会議室の外に出て、各チームがそれぞれのテーマに沿って個人取材やフィールドワークを行いました♪

第4回朝霞市民プロモーションミーティングを実施しました♪

「実は朝霞って子育てが楽しいまち!」をテーマに、(1)こどもの遊び場チーム(2)子連れに優しいお店チーム(3)交通利便性チームに分かれて活動中♪
今回のレポートでは、令和6年12月5日(木曜日)に実施した、第4回ミーティングについてご報告します!

各チームの活動報告

第4回朝霞市民プロモーションミーティング資料画像第4回朝霞市民プロモーションミーティング資料画像

この日の参加者は8名。 第3回ミーティングで行ったフィールドワークの内容やチームで制作した動画の放映など、各チームから活動の報告を行いました。

【報告内容】

(1)こどもの遊び場チーム
市内でこどもが遊べる自然豊かなスポットを自転車でまわり、活動の様子を撮影してきました。 シンボルロード、朝霞の森、黒目川などでこどもたちがのびのびと遊んでいる様子をまとめた動画を制作中です!

(2)子連れに優しいお店チーム
市内の飲食店を数か所訪れ、写真撮影をしたり、お店の特徴や雰囲気をまとめました。 こども用椅子や食器、キッズメニューがあるか、ベビーカーで入りやすいか等、子育て世帯に嬉しいポイントに注目して取材しました!

(3)交通利便性チーム
朝霞市の交通利便性の良さを伝える動画について、どうすればより共感してもらえるか話し合いました。 通勤や通学、レジャー施設へのアクセスが良いことは、こどもが大きくなっても朝霞を拠点に幅広く活動でき、このようなメリットを伝えることが効果的ではないかという方向で動画を制作中です!

その後、「こどもの遊び場チーム」と「交通利便性チーム」が制作している動画をスクリーンで流し、共有しました。
メンバーたちはお互いに良い刺激を受けた様子でした!

チラシの作成に向けて

第4回朝霞市民プロモーションミーティングの様子

次に行ったのは各チームごとのグループワーク。
「実は朝霞って子育てが楽しいまち!」をテーマとしたA4チラシの作成を目指します。

3チームでA4裏表1枚のチラシを制作するため、各チームに割り当てられたスペースはA4の半分のサイズ。
限られたスペースで何を載せたいか、どんなレイアウトにするかについて、まずは個人で考えた後、グループで話し合いました。
こどもの遊び場チームと交通利便性チームについては、QRコードでの動画の紹介、お店チームについては、7か所の店舗について掲載する方向となり、完成案を紙に書いて各チーム提出していただきました。
現在、メンバーの想いがつまったチラシの完成に向けて、着々と準備を進めております。
次回のミーティングでは、事務局で取りまとめたチラシ案について話し合う予定です♪

令和6年度朝霞市民プロモーションミーティング活動レポートVol.1

令和6年度朝霞市民プロモーションミーティング活動レポートVol.2

これまでの活動についてはこちら