本文
令和6年度朝霞市民プロモーションミーティング活動レポートVol.2
令和6年度第2回朝霞市民プロモーションミーティングを実施しました♪
朝霞市民プロモーションミーティングは、「朝霞が好き!」「朝霞の魅力をもっと広めたい!」という思いで集まったメンバーが、市民の目線で、朝霞の魅力を発掘し発信していく取り組みを行っています。
令和6年8月22日(木曜日)に実施した、第2回のミーティングについてご報告します!
前回の復習&発信テーマの再確認
この日の参加者は10名。前回のミーティングでは、「朝霞の魅力100個出し!」というブレインストーミングを行い、
ターゲットを「子育て世代で朝霞市への転入を検討している方」に絞り、
「意外と知られていない朝霞の魅力」かつ「朝霞に住みたくなる」情報発信をする方向でまとまりました。
メンバーによるプレゼン!「知られていない×子育て世帯が住みたくなる朝霞の魅力」
次に行ったのは、メンバーによるプレゼンタイム。
事前にメンバーが情報を集めてきた「朝霞の魅力」について、「あまり知られていない・意外性がある」と思う理由や「子育て世帯に効くポイント」をおさえて、発表をしていきます。
・海はないけれど・・・黒目川やじゃぶじゃぶ池、プレーパークがあり、水遊びなど自由な遊びができる。
・四季を感じながら豊かな自然の中で遊べる、季節ごとのイベントがある。
・こどもに優しい飲食店、駄菓子屋などがあってあたたかさを感じる。
・アートに触れられる施設や、普段なかなか見ることがない自衛隊の仕事を体感できる施設が身近にあり、学びにつながる。
・実は東海道新幹線まで電車一本でアクセスできるなど、交通利便性が高く、行動範囲が広がる。
など、写真や動画、自身のエピソードを交えながら、さまざまな魅力が紹介されていきます。
朝霞で生まれ育ったメンバーからは「学校の給食が美味しい!」という、こども時代のエピソードもあり、
和やかな空気に包まれました♪
フィールドワークに向けて・・・分科会チームの結成
次に、メンバーからの発表を元に、下記3つの分科会チームに分かれ、今後の活動について話し合いを進めます。
(1)こどもの遊び場(自然、公園、施設)チーム
活動案:朝霞市役所から自転車で出発して、シンボルロード、朝霞の森、滝の根公園、黒目川、川沿いを走って城山公園、旧高橋家、を巡るサイクリングツアーを実施し、その模様を紹介
(2)子連れに優しいお店チーム
活動案:子連れにうれしいポイントを押さえながら、市内には子育て世帯に優しい飲食店がたくさんあることを紹介
(3)交通利便性チーム
活動案:実は東海道新幹線まで一本など、交通の利便性が高い朝霞の魅力をアピールする内容をまとめ、わかりやすく発信
各チーム、それぞれのテーマに沿って、個人取材やチームでのフィールドワークなどを行い、写真や動画、体験コメントなどをまとめて発信していくことになりました!チームごとに個性を活かし、どんな発信ができるのか、とても楽しみです♪
第2回朝霞市民プロモーションミーティングPDF版資料 [PDFファイル/4.25MB]