ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 危機管理室 > 緊急地震速報の発表基準が変わります

本文

緊急地震速報の発表基準が変わります

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0137610 更新日:2023年2月1日更新

令和5年2月1日から、緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級を追加します。

緊急地震速報の発表基準

【変更前】震度5弱以上を予想した場合

【変更後】震度5弱以上または長周期地震動階級3以上を予想した場合

長周期地震動による防災行政無線の放送について

令和5年2月1日から緊急地震速報の発表基準に震度の予想に加え、長周期地震動の予想値が追加されたことから、長周期地震動階級3以上が予想された場合にも、緊急地震速報(警報)が発表されます。

これに合わせて、朝霞市においても震度5弱以上が予想された場合に加え、長周期地震動階級3以上が予想された場合にも、防災行政無線の放送を行います。

防災行政無線による緊急地震速報の放送内容

1.緊急地震速報チャイム音
2.「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。」
(1,2を3回繰り返し)
3.「こちらは防災あさかです。」

※震度5弱以上が予想された場合と長周期地震動階級3以上が予想された場合のどちらも同じ内容が放送されます。緊急地震速報にお気づきの際は、まずは身の安全の確保を行い、身を守る行動をとってください。

長周期地震動とは

大きな地震で生じる、周期(揺れが1往復するのにかかる時間)が長い大きな揺れのことを長周期地震動といいます。長周期地震動により、高層ビルや免震構造の建物などは大きく長時間揺れ続けることがあります。また、長周期地震動は遠くまで伝わりやすい性質があり、地震が発生した場所から数百キロメートル離れたところでも大きく長く揺れることがあります。長周期地震動による大きな揺れにより、家具類が倒れたり、落ちたりする危険に加え、大きく移動したりする危険があります。

【長周期地震動階級目安表(出典:気象庁HP)】

長周期地震動階級表

関連情報

気象庁HP「長周期地震動について」(外部サイト)

「知ってる?長周期地震動のこと。」(気象庁作成リーフレット)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)