本文
【定期受付】令和7・8年度入札参加資格審査に係る申請の受付(物品等)※受付は終了しました
【定期受付】令和7・8年度入札参加資格審査に係る申請の受付【物品等】
※令和7・8年度入札参加資格審査に係る申請の受付は終了しています。
申請期間内に申請が間に合わなかった方は、令和7年4月以降に新規申請(随時)を行ってください。
>>>申請方法>>>
朝霞市が発注する物品等の競争入札に参加するためには、競争入札参加資格を有することが必要となります。
また、随意契約を締結する場合であっても、原則として競争入札参加資格を有することが必要です。
このことに関して、朝霞市はこれまで市独自で郵送にて受け付けを行ってまいりましたが、令和7・8年度申請(令和6年度受付)から、「埼玉県電子入札共同システム」を利用した「埼玉県共同受付」に参加することとなりました。
このことにより、申請については朝霞市で個別には受け付けず、「埼玉県電子入札共同システム(競争入札参加資格申請受付システム)」を利用した埼玉県共同受付窓口への電子申請へと変更となりますので、ご注意ください。
【参考】物品等の申請に関するパンフレット [PDFファイル/915KB]
対象業種
(1)物品の販売
(2)物品の賃貸
(3)物品の買受け
(4)印刷の請負
(5)電子計算に関する業務
(6)催物、映画、広告、その他の業務
(7)建築物の管理
※これまでの朝霞市独自の業種から、埼玉県共同受付の業種へと変更となります。
受付期間
令和6年9月10日(火曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まで
資格有効期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
申請方法・申請の手引等
詳細につきましては、埼玉県入札審査課ホームページをご参照ください。
電子入札への移行について
物品等の入札について、朝霞市はこれまで郵便入札を行ってまいりましたが、入札参加資格審査の申請に関して埼玉県共同受付に参加することに伴い、令和7年度から順次、「埼玉県電子入札共同システム(電子入札システム)」を利用した電子入札へ移行する予定です。
なお、建設工事及び建設工事に係る業務委託の入札につきましては、すでに同システムを利用した電子入札を実施しています。
電子入札への移行に伴い、電子証明書(ICカード)の取得や使用するパソコン等の環境設定等の準備が必要となりますので、事前のご確認をお願いします。