本文
第10回シンボルロード管理運営を考える会議を開催しました
【更新情報】第10回会議意見のまとめ及びアンケート結果を掲載しました。
「シンボルロードのつかいかたガイドブック(仮称)」を作成するため、3回にわたり会議を開催しました。
・第3回目 みんなが使いやすく、使いたくなるルールを考えよう(分かりやすくかつ柔軟なルールづくり)
令和5年8月19日(土曜日)午後1時から午後3時 (終了しました)
第3回目の会議では、皆さんがシンボルロードでやりたいことをするために『みんなが使いやすく、使いたくなるルール』を話して、聞いて、考えていただきました。
・第2回目 やりたことをどうしたらできるか考えよう(法的な観点や管理・利活用の両立)
令和5年6月25日(日曜日)AM10時00分~正午(終了しました)
第2回目の会議では、皆さんがシンボルロードでやりたことを『どうしたらできるか』を話して、聞いて、考えていただきました。
・第1回目 みんなの「やりたい!」を話そう(シンボルロードの価値や、理想の姿を共有)
令和5年3月19日(日曜日)Pm1時00分~P立方メートル時00分(終了しました)
第1回の会議では、皆さんがシンボルロードで思い描く『やりたいこと』を話して、聞いて、考えていただきました。
第3回目の内容(令和5年8月19日 開催予定)
会議名 第10回シンボルロード管理運営を考える会議
開催場所 コミュニティセンター集会室
開催日時 令和5年8月19日(土曜日) 午後1時から午後3時
資料 第10回シンボルロード管理運営を考える会議 [PDFファイル/5.88MB]
講師 (株)戸田芳樹風景計画 戸田芳樹 様
ファシリテーター (株)戸田芳樹風景計画 大橋尚美 様
グループワーク テーマ
「みんなが使いやすく、使いたくなるルールを考えよう(分かりやすくかつ柔軟なルールづくり)」
まとめ発表 各グループの意見のまとめ [PDFファイル/173KB]
参加者アンケート アンケート結果 [PDFファイル/162KB]
第2回目の内容(令和5年6月25日に終了しました)
会議名 第9回シンボルロード管理運営を考える会議
開催場所 朝霞市役所別館5階 大会議室
開催日時 令和5年6月25日(日曜日) 午前10時から正午
資料 第9回シンボルロード管理運営を考える会議 [PDFファイル/6.74MB]
講師 (株)戸田芳樹風景計画 戸田芳樹 様
ファシリテーター (株)戸田芳樹風景計画 大橋尚美 様
グループワーク テーマ
(1)みんなの「やりたいこと」の中で、特にやりたいこと、できたらいいこと
(2)そのために必要な「ルール」を考えよう
(1)(2)グループ毎意見
まとめ発表 各グループの意見のまとめ [PDFファイル/162KB]
参加者アンケート アンケート結果 [PDFファイル/132KB]
第1回目の内容(令和5年3月19日に終了しました)
会議名 第8回シンボルロード管理運営を考える会議
開催場所 図書館視聴覚室
開催日時 令和5年3月19日(日曜日)午後1時から午後3時
資料 第8回シンボルロード管理運営を考える会議の資料 [PDFファイル/6.03MB]
講演 (株)戸田芳樹風景計画 戸田芳樹 様
ファシリテーター (株)戸田芳樹風景計画 大橋尚美 様
グループワーク テーマ
(1)シンボルロードのいいところ、好きなところ
(2)シンボルロードでやりたいこと
(1)(2)グループ毎意見 [PDFファイル/365KB] [PDFファイル/364KB]
まとめ発表 各グループの意見のまとめ
参加者アンケート アンケート結果 [PDFファイル/201KB]