ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 上下水道 > 下水道 > > 公共下水道の供用開始区域が拡大しました!

本文

公共下水道の供用開始区域が拡大しました!

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0125589 更新日:2021年4月1日更新
旧暫定逆線引き地区の一部が平成30年9月1日から公共下水道に接続できるようになりました。
なお、下水道事業受益者負担金について、供用開始された区域から順次聴き取るしています。

拡大する供用開始区域

宮戸2丁目、根岸台7丁目(東)の各一部

家庭内や事業所の排水を公共下水道に接続しましょう。

公共下水道に接続すると

●生活排水を公共下水道に流すことにより不快な臭いがなくなり生活環境が向上されます。
●公共用水域の水質が改善されます。(黒目川や新河岸川、越戸川が一層きれいになります)
●浄化槽などの汚水処理施設を自前で整備し、管理する必要がなくなります。

排水設備工事の施工から使用開始までの具体的な手続き

1.下水道工事店に直接申し込んでください。

工事を行う方は、市の指定する下水道工事店へ工事の見積もりを依頼し、内容を確認してから契約してください。
     
(契約、見積もり時の注意事項)
・工事内容や費用についてよく説明を受けてください。 
・工事後の修繕などアフターサービスについて十分確認してください。
・複数の工事業者から見積もりを取ることも一つの方法です。
(見積もりだけなら無料かどうかも確認してください。)

2.下水道工事店は工事の図面を市へ提出します。

市が工事の内容を確認後、下水道工事店が工事に着手します。
工事完了後、市の職員立会いのもと完了検査を行います。

3.下水道使用料

工事完了後、下水道使用料がかかります。

※下水道使用料は水道料金と一緒に納めていただくようになります。

接続にあたっての支援制度

1.融資あっせん制度

市では、様々な事情で水洗化が困難な方へ改造資金の融資をあっせんしています。

詳しくは「くみ取り便所の水洗化は3年以内にしましょう」をご覧ください。

2.市の貸付制度

生活保護を受けている方は、市の貸付けを受けることができます。

詳しくは、上下水道総務課へお問い合わせください。

3.私道排水設備補助制度

私道に下水道管(汚水)を埋設するときに工事費を補助します。

詳しくは、「私道排水設備補助金」をご覧ください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)