ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施策・計画 > 個別の計画(都市整備分野) > 朝霞駅周辺等のまちづくりが『埼玉版スーパー・シティプロジェクト』に採択されました
トップページ > 分類でさがす > 企業・事業者 > 都市計画 > まちづくり > 朝霞駅周辺等のまちづくりが『埼玉版スーパー・シティプロジェクト』に採択されました

本文

朝霞駅周辺等のまちづくりが『埼玉版スーパー・シティプロジェクト』に採択されました

 市では、朝霞駅周辺エリア等でのウォーカブルなまちづくり構想について、埼玉県の『埼玉版スーパー・シティプロジェクト』にエントリーしていましたが、このたび正式に採択されましたのでお知らせします。

◇ 知事会見  

新たに18団体が埼玉版スーパー・シティプロジェクトに取り組みます~プロジェクト参加団体は29団体に拡大~
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0503/news/page/news2023013101.html

知事会見パネル(令和5年1月31日) [PDFファイル/1.62MB]

朝霞市エントリーシート~人と緑が活きるウォーカブルなまちづくり~ [PDFファイル/1.36MB]

 

今後、埼玉県から様々な支援を受けながら、さらに取り組みを充実させていきます。

(参考)埼玉版スーパー・シティプロジェクトとは

 超少子高齢社会の様々な課題に対応するため、「コンパクト」「スマート」「レジリエント」の3つの要素を兼ね備えた持続可能なまちづくりに、埼玉県と市町村が共同で取り組むプロジェクトです。県内各地の特性を生かし、県民一人一人が支え合って日常生活を心豊かで安心・快適に暮らせる持続可能なまちをつくり、「日本一暮らしやすい埼玉県」を実現していくことをコンセプトに掲げています。

 コンパクト・・・ 必要な機能が集積しゆとりある"魅力的な拠点"を構築

 スマート・・・・ 新たな技術の活用などによる"先進的な共助"を実現

 レジリエント・・・ 誰もが安心して暮らし続けられる"持続可能な地域"を形成

(参考:埼玉県ホームページ) 

 埼玉版スーパー・シティプロジェクトについて

​スーパー・シティプロジェクトによるまちづくりのイメージ

まちづくりのイメージ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)