本文
生活保護受給者の健康診査
生活保護受給者の健康診査
生活習慣病であるメタボリックシンドロームに着目し、その原因となる生活習慣や個別疾患を早期発見・早期治療するための健診です。
健診後、生活習慣病発症の可能性が高い方を対象に、生活習慣の見直しや改善をするための保健指導を実施します。
健康診査のお知らせ
対象の方へ、郵送で通知します。
対象
朝霞市において生活保護を受給している方で、今年度で満40歳以上の方。
※協会けんぽ・共済組合・健保組合など、社会保険にご加入の方は除きます。
実施期間
7月1日から12月31日まで (この期間中で、各医療機関の診療日)
費用
無料 (無料で受診できるのは毎年、実施期間中1回のみです。)
持ち物
生活保護受給証 ※健康診査票は、実施医療機関に置いてあります。健診当日に医療機関でご記入ください。
受診申し込み
実施医療機関に事前に電話で確認し、直接お申し込みください。
実施医療機関
協定医療機関一覧(朝霞市・志木市・和光市・新座市) [PDFファイル/1.17MB]
※実施医療機関以外では受診できません。
健診項目
・問診
・身体計測(身長、体重、BMI(肥満度)、腹囲の測定)
・血圧測定
・血液検査(肝機能、腎機能、脂質、血糖、貧血)
・心電図検査
・尿検査(糖、たんぱく)
・眼底検査(医師の判断により実施)