本文
高齢者(65歳以上)の肺炎球菌定期予防接種【令和5年度】
高齢者(65歳以上)の肺炎球菌定期予防接種(希望する方のみ)
市では、予防接種法の規定に基づき、高齢者の肺炎等の感染症を予防するため、肺炎球菌の定期予防接種を実施いたします。
下記の生年月日の方で、初めて肺炎球菌ワクチン(23価)を接種される方が対象となります。
(対象者には4月上旬に紫色の案内はがきを送付しています。)
※70歳以上の方の定期接種については、平成26年度~平成30年度までの5年間で終了となる予定でしたが、平成31年1月に厚生労働省において、令和元年度から5年間は定期接種の対象者の拡大を継続することが決定したため、引き続き70歳以上の方でこれまで一度も肺炎球菌ワクチン(23価)を接種したことがない方に接種機会が設けられました。
令和5年度の対象者
【注意】初めて肺炎球菌の予防接種を受ける方のみ対象となります。
下記の生年月日の対象となっている方でも、過去に一度でも肺炎球菌(23価)の予防接種
を受けたことがある方は対象となりませんのでご注意ください。
(1)下記の生年月日の市民
生年月日 | 令和5年度になる年齢 |
---|---|
昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生まれ |
65歳となる方 |
昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生まれ |
70歳となる方 |
昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれ |
75歳となる方 |
昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生まれ |
80歳となる方 |
昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生まれ |
85歳となる方 |
昭和 8年4月2日~昭和 9年4月1日生まれ |
90歳となる方 |
昭和 3年4月2日~昭和 4年4月1日生まれ |
95歳となる方 |
大正12年4月2日~大正13年4月1日生まれ |
100歳となる方 |
(2)接種日に満60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器等の機能およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有する身体障害1級程度の市民
※なお、60歳以上65歳未満の間に1回接種された場合は、65歳になったときは定期接種の対象になりません。
期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日まで
※上記の期間を過ぎると、任意接種(全額自己負担)となります。
回数
1回(対象となる年度のみ定期接種として公費助成が受けられます)
費用
自己負担額 3,000円(市が5,000円程、助成しています)
※対象者(1)(2)に該当する生活保護受給者及び中国残留邦人等支援受給者の方は無料です。
持ち物
健康保険証、案内はがき(紫色)
※対象者(2)の方は「身体障害者手帳」、生活保護受給者及び中国残留邦人等支援受給者の方は「受給証」をお持ちください。
朝霞市内の高齢者肺炎球菌予防接種実施医療機関(市協定医療機関)
市協定医療機関に直接申し込み、接種を受けてください。
No | 医療機関名 | 住所 |
電話 (048) |
---|---|---|---|
1 | 新谷医院 | 本町1-2-36 |
461-3238 |
2 | 大城クリニック |
本町2-3-8 |
463-1575 |
3 | 青柳診療所 | 本町2-13-6 朝陽ビル1F |
465-5077 |
4 | たまきクリニック | 本町2-4-18 バモスビル4F B | 423-2204 |
5 | 上野胃腸科 | 仲町1-2-31 |
461-6565 |
6 | なおあきクリニック | 仲町1-2-32 あさかクリニックモール1F |
467-7140 |
7 | 朝霞駅東口たんば内科クリニック | 仲町2-2-38 アウステル1F |
450-2211 |
8 | 渡邉クリニック朝霞 | 仲町2-2-44 パールウイング4F |
467-3584 |
9 |
栗原整形外科 | 幸町1-1-5 | 463-2325 |
10 | 三浦医院 | 幸町1-3-2 |
461-3802 |
11 | 朝霞整形外科・外科 | 幸町2-7-41 |
461-5128 |
12 |
朝霞あおば台整形外科 |
青葉台1-3-2 メディカルプラザ1F | 424-2841 |
13 |
みやた内科クリニック |
青葉台1-3-2 メディカルプラザ2F | 423-0406 |
14 | あさか産婦人科 | 大字溝沼537-1 |
466- 4103 |
15 | くろだ内科クリニック | 溝沼760 朝霞溝沼医療センター1F |
450-7711 |
16 | 塩味クリニック | 溝沼867 |
461-6100 |
17 |
まつおか眼科クリニック |
溝沼1058 | 450-2030 |
18 | TMGあさか医療センター |
溝沼1340-1 |
466-2055 |
19 | 塩味病院 | 溝沼2-4-1 |
467-0016 |
20 | 富岡医院 | 膝折町1-9-35 |
461-7581 |
21 |
あさか内科クリニック | 根岸台3-20-1 くみまちモールあさか2F | 423-7773 |
22 | ひざと腰の整形外科 | 根岸台3-20-1 カインズ朝霞店2F |
424- 8399 |
23 |
あいかわ循環器内科・内科 | 根岸台6-3-34 |
461-8585 |
24 |
はねだクリニック | 根岸台6-8-35 根岸台クリニックビル3F |
469-2139 |
25 |
朝霞台駅前みなみ耳鼻咽喉科 |
東弁財1-5-18 カロータ2F | 474-8733 |
26 |
朝霞台呼吸器科・内科・外科クリニック |
東弁財1-5-18 カロータ3F | 485-1620 |
27 |
TMGサテライトクリニック朝霞台 |
西弁財1-8-21 | 452-7700 |
28 | 弁財泌尿器科・内科クリニック | 西弁財1-14-4 |
487-8160 |
29 | 増田耳鼻咽喉科医院 | 三原2-13-28 |
463-9218 |
30 | 磯貝医院 | 三原3-2-5 |
463-2370 |
31 | 関医院 | 三原4-12-48 |
465-8550 |
32 | 鈴木内科 | 朝志ヶ丘1-2-3-106 |
473-6611 |
33 | 村山クリニック | 朝志ヶ丘1-7-7 |
471-1636 |
34 | 北あさか城北クリニック | 朝志ヶ丘3-5-2 |
474-9066 |
35 | 宮戸クリニック | 朝志ヶ丘4-7-13 |
474-5103 |
36 | 朝霞厚生病院 | 浜崎703 |
473-5005 |
37 | 石原クリニック | 浜崎1-2-10 アゴラ21ビル5F |
486-1890 |
38 | 北朝霞駅前クリニック | 西原1-3-31 タウン・ピア西原2F |
486-6333 |
39 | 朝霞台クリニック | 西原2-4-17 ジェミニビル1F |
472-1288 |
40 | 北朝霞整形外科 | 北原1-4-4 |
474-7711 |
41 | あさくらクリニック | 北原2‐1‐30 |
423-8470 |
その他埼玉県内の高齢者肺炎球菌予防接種実施医療機関
埼玉県住所地外定期予防接種(インフルエンザを除く)相互乗り入れ実施医療機関
予防接種健康被害救済制度について
予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めて稀に健康被害の発生がみられます。万が一、定期予防接種による健康被害が発生した場合に、救済給付を行う制度です。
予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働省が認定したときは、市町村により給付が行われます。
ただし、厚生労働省の認定にあたっては、第三者により構成される疾病・障害認定審査会により、因果関係に係る審査が行われ、予防接種によるものと認証された場合に給付を受けることができます。
予防接種健康被害救済制度について|厚生労働省
リーフレット「ご存知ですか?予防接種健康被害救済制度」 [PDFファイル/872KB]
申請に必要となる手続き等については、健康づくり課(保健センター)までお問い合わせください。
<参考>
任意予防接種による健康被害が発生した場合は、「医薬品副作用被害救済制度」があります。
救済給付の請求は、Pmda(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)に、直接申請してください。
リーフレット「医薬品副作用被害救済制度」 [PDFファイル/1.75MB]