ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 健康 > 健康維持 > > 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です

本文

9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0170395 更新日:2025年8月21日更新

 自殺対策基本法において、9月10日から9月16日の1週間は「自殺予防週間」と位置付けられています。

 「自殺予防週間」は、自殺についての正しい知識を普及啓発し、いのちの大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気付いた時の対応方法について、理解の促進を図ることを目的としています。

 ポスター

待っています あなたの声を ひとりで悩まないで

 あなたや、あなたの周りの方の”こころ”の状態に耳を傾けてみませんか?

 さまざまな悩みが重なると、誰でも、「心が苦しい」「生きるのがつらい」といった気持ちになることがあります。                                             

 悩みがあるとき・困っているときは、さまざまな悩みの相談窓口があります。一人で悩まず、ご相談ください。

相談先ポスター 自殺予防ポスター相談先一覧 [PDFファイル/1.14MB]

朝霞市精神保健事業(健康づくり課)

健康づくり課ではメンタルヘルス不調の予防のため、こころの健康に関する相談を行っております。

各種相談窓口

 🔵自殺予防に関する埼玉県の相談窓口のご案内

 🔵埼玉県SNS相談事業「こころのサポート@埼玉」

 🔵さいたまチャイルドライン(18歳までの専用ダイヤル)<NPO法人さいたまチャイルドライン>

  電話やチャットで相談ができます

 🔵まもろうよ こころ|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

  不安や生きづらさを抱える方への電話相談やSNSの相談窓口を紹介しています。

主な相談窓口一覧(厚労省)主な相談窓口一覧(厚労省)2

主な相談窓口一覧(厚労省) [PDFファイル/994KB]

その他リンク先

 🔵こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト |厚生労働省(mhlw.go.jp)

 🔵​自殺予防週間 | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)