本文
【令和6年度 アンケート集計結果】“私が 暮らしつづけたいまち 朝霞”の実感は??
【令和6年度実施アンケート】
“私が 暮らしつづけたいまち 朝霞”の実感についてお伺いするアンケートの回答結果を集計しました。
ご回答いただいた結果は、市政運営の参考とさせていただきます。
アンケートにご協力いただきまして、ありがとうございました!
アンケート“私が 暮らしつづけたいまち 朝霞”の実感は??
第5次朝霞市総合計画では、将来像(ビジョン)を「私が 暮らしつづけたいまち 朝霞」とし、一人一人が「暮らしつづけたい」と思えるまちを目指した施策に取り組んでいます。
市民の皆さんの暮らしの中で、将来像の4つの基本概念(コンセプト)【安全・安心なまち】【子育てがしやすいまち】【つながりのある元気なまち】【自然・環境に恵まれたまち】が実感できているかを伺い、このアンケートの結果と市が実施した施策の内容を比較することで、今後のまちづくりに役立てていきたいと考えています。
参考ページリンク
回答入力フォーム
【アンケートは終了しました】
回答期間
【終了】令和7年1月20日(月曜日)~令和7年2月16日(日曜日)
回答結果
Q1 : あなたの性別を教えてください。
男性14人(17%)、女性65人(80%)、回答しない2人計81人からの回答がありました。
Q2 : あなたの年齢を教えてください。
年齢については、30代31人(38%)が最も多く、次いで40代25人(31%)となっています。
Q3 : あなたのお住まいを教えてください。
本町にお住まいの方15人(19%)からの回答が最も多く、次いで根岸台にお住まいの方12人(15%)の順で回答がありました。
基本概念に基づいた施策の満足度について
|
安全・安心なまち | 子育てがしやすいまち | つながりのある元気なまち | 自然・環境に恵まれたまち |
---|---|---|---|---|
満足(4点) |
4 |
10 |
11 |
30 |
どちらかといえば満足(3点) |
21 |
15 |
26 |
24 |
どちらかといえば不満(2点) |
32 |
23 |
15 |
15 |
不満(1点) |
22 |
18 |
13 |
6 |
無回答・わからない |
2 |
15 |
16 |
6 |
平均点 |
2.1 |
2.3 |
2.5 |
3.0 |
Q4 : 「安全・安心なまち」であるよう、市では以下のような取組を行っています。「安全・安心なまち」について、あなたは、日々の生活の中でどのように感じていらっしゃいますか。あなたのお考えにもっとも近い番号を選んでください。
- 「安全・安心なまち」については、「どちらかといえば不満(39.5%)」の回答が最も多く、次いで、「不満(27.2%)」となっています。
- 「満足」と「どちらかといえば満足」を合わせた割合は30.8%で、「不満」と「どちらかといえば不満」を合わせた割合は66.7%となっています。
Q5 : 「安全・安心なまち」についてご意見などを記入してください。
※本ページ下方の「ご意見について」にまとめて掲載しています。
Q6 : 「子育てがしやすいまち」であるよう、市では以下のような取組を行っています。「子育てがしやすいまち」について、あなたは、日々の生活の中でどのように感じていらっしゃいますか。あなたのお考えにもっとも近い番号を選んでください。
主な取組内容:子育て支援センター、児童館の運営/子育て世帯への相談・支援体制の整備/公園、児童遊園地の遊具等の点検・更新/関係機関や外部・地域と連携した体験的な学習活動の充実/子ども相談室やさわやか相談室の設置による児童生徒、保護者の相談体制の充実/特別支援学級補助員の配置 など
- 「子育てがしやすいまち」については、「どちらかといえば不満(28.4%)」の回答が最も多く、次いで、「不満(22.2%)」となっています。
- 「満足」と「どちらかといえば満足」を合わせた割合は30.8%で、「不満」と「どちらかといえば不満」を合わせた割合は50.6%となっています。
Q7: 「子育てがしやすいまち」についてご意見などを記入してください。
※本ページ下方の「ご意見について」にまとめて掲載しています。
主な取組内容:自治会・町内会への運営支援/市民スポーツ大会、文化祭の開催/公民館、図書館、博物館、総合体育館などの学びの場の提供/市民活動パネル展や地域デビュー支援セミナーの開催/多文化共生の情報発信(給食で提供した外国料理と文化の紹介など)/市内循環バス「わくわく号」の運行/生涯学習ボランティアバンク事業の実施/ひとり 暮らしの高齢者などへの緊急通報システムの設置/がん検診、30代のヘルスチェックなどの実施/商工会との連携・支援/起業に関するセミナーや中小企業診断士による 起業家育成相談の実施/就職支援相談の実施 など
- 「つながりのある元気なまち」については、「どちらかといえば満足(32.1%)」の回答が最も多く、次いで、「わからない・無回答(19.8%)」となっています。
- 「満足」と「どちらかといえば満足」を合わせた割合は45.7%で、「不満」と「どちらかといえば不満」を合わせた割合は34.5%となっています。
Q9 : 「つながりのある元気なまち」についてご意見などを記入してください。
※本ページ下方の「ご意見について」にまとめて掲載しています。
主な取組内容:緑を生かし育むシンボルロードの維持管理/都市公園の清掃、除草/景観計画に基づく届出制度を活用した景観づくり/きれいなまちづくり運動の実施/ごみの減量等に関する情報の発信/重要文化財「旧高橋家住宅」の管理/指定文化財の新規指定・保護/市の資源等を活用したシティ・プロモーション/市民まつり「彩夏祭」の開催支援 など
- 「自然・環境に恵まれたまち」については、「満足(37.0%)」の回答が最も多く、次いで、「どちらかといえば満足(29.6%)」となっています。
- 「満足」と「どちらかといえば満足」を合わせた割合は66.6%で、「不満」と「どちらかといえば不満」を合わせた割合は25.9%となっています。
Q11 : 「自然・環境に恵まれたまち」についてご意見などを記入してください。
※本ページ下方の「ご意見について」にまとめて掲載しています。