本文
ごみ分別辞典(ら)
ごみ分別辞典は、家庭から出たごみ(生活系ごみ)専用です。ご利用になる前に、注意事項をお読みください。
品目 | 用途・形式 ・材質 |
ごみの 種類 |
処理できない 形式・材質 |
備考 |
---|---|---|---|---|
ラーメンどんぶり | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | ||
ライター | ガス式、オイル式、使い捨て式 | 有害ごみ | 必ず中身を使い切ってください。 | |
ライティングデスク | 粗大ごみ | 仕事で使用したものは不可 | ||
ライフジャケット(救命胴衣) | 可燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | 50cm未満に切ってください。 | |
ラインカー | 受入不可 | |||
ラグビーボール | 可燃ごみ | 中の空気を抜いてください。 | ||
ラグマット | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | ||
ラケット | スポーツ用品 | 粗大ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
ラジオ | 不燃ごみ | 電池は外してください。50cm以上のものは粗大ごみ。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
ラジオカセットレコーダー(ラジカセ) | 不燃ごみ | 電池は外してください。50cm以上のものは粗大ごみ。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
ラジオペンチ | 工具 | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | |
ラジコンカー | 玩具、電動式 | 不燃ごみ | 電池は外してください。50cm以上のものは粗大ごみ。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | |
ラック | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
ラッピングフィルム | プラ資源 | |||
ラップ | 調理用品 | 可燃ごみ | ||
ラップの芯 | 紙製 | 資源 | ||
ラップの箱 | 資源 | 箱の紙は資源(雑がみ)。金属刃は外して紙などに包んで「キケン」と表示して不燃ごみ。紙刃は可燃ごみ。 | ||
ラティスフェンス(園芸用柵) | 粗大ごみ | |||
ラバーカップ(吸引棒) | トイレ清掃用 | 粗大ごみ | ||
ラピーテープ(ミラーテープ) | 文房具 | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | |
ラベルプリンター(ラベルライター) | 不燃ごみ | 小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
ラミネーター(パウチラミネーター) | 家庭用 | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | 50cm以上のものは粗大ごみ。 |
ラミネート紙 | 可燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | ||
ラミネートフィルム(パウチフィルム) | 可燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | ||
ランタン | オイル式 | 不燃ごみ | 鋳鉄製は不可 | 必ずオイルを使い切ってください。 |
ランタン | 電池式、充電式 | 不燃ごみ | 鋳鉄製は不可 | 電池は外してください。 |
ランチジャー(保温弁当箱) | 不燃ごみ | |||
ランチマット(ランチョンマット) | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | ||
ランドセル | 可燃ごみ | 金具の外せないものは不燃ごみ。50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
ランドリーラック | 粗大ごみ | |||
ランドリーワゴン | 粗大ごみ | |||
ランニングマシン | 健康器具 | 粗大ごみ | ||
ランプ | 燃料式 | 不燃ごみ | 鋳鉄製は不可 | 必ず燃料を使い切ってください。 |
ランプ | 電気式 | 不燃ごみ | 鋳鉄製は不可 | 電球、電池を外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 |
ランプシェード(電気かさ) | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 |