本文
ごみ分別辞典(ほ)
ごみ分別辞典は、家庭から出たごみ(生活系ごみ)専用です。ご利用になる前に、注意事項をお読みください。
| 品目 | 用途・形式 ・材質 |
ごみの 種類 |
処理できない 形式・材質 |
備考 |
|---|---|---|---|---|
| ボアシーツ | 資源 | 著しく汚れているものは、50cm未満に切って可燃ごみ。 | ||
| ボア毛布 | 資源 | 著しく汚れているものは、50cm未満に切って可燃ごみ。 | ||
| ホイール | 自動車用 | 受入不可 | ||
| ホイールキャップ | 自動車用 | 受入不可 | ||
| ボイラー(大型給湯器) | 受入不可 | |||
| 方位磁石(方位磁針) | 不燃ごみ | |||
| 望遠鏡 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| ほうき | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
| 芳香剤の容器 | プラスチック製 | 可燃ごみ | ||
| 芳香紙 | 可燃ごみ | |||
| 防災頭巾 | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | ||
| 帽子 | キャップ、ハット等 | 可燃ごみ | ||
| 防塵マスク | 不織布製 | 可燃ごみ | プラスチック、ゴム等の素材を含むものは不可 | |
| 防水スプレーの缶 | 不燃ごみ | 必ず中身を使い切ってください。他のものと分けて出してください。 | ||
| 宝石ケース(ジュエリーケース) | 不燃ごみ | |||
| 包装紙 | 資源 | |||
| 防草シート | 粗大ごみ | 仕事で使用したものは不可。 | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | |
| 防霜ファン | 受入不可 | |||
| 包帯 | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | ||
| 防虫剤 | 衣類用 | 可燃ごみ | プラスチックカバー付きのものは不燃ごみ。 | |
| 防虫スプレーの缶 | 不燃ごみ | 必ず中身を使い切ってください。他のものと分けて出してください。 | ||
| 包丁 | 調理器具 | 不燃ごみ | 刃が出ないよう紙などに包んで「キケン」と表示してください。 | |
| 包丁スタンド | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| 包丁研ぎ器(シャープナー) | 手動式 | 不燃ごみ | ||
| 包丁研ぎ器(シャープナー) | 電動式 | 不燃ごみ | 電池は外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | |
| 防鳥ネット(鳥除けネット) | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | ||
| 防毒マスク | 受入不可 | |||
| 防犯カメラ | ダミーカメラを含む家庭用 | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | |
| 防犯ブザー | 不燃ごみ | 電池は外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| ボウリング球 | 受入不可 | |||
| ボウル(ボール) | 調理器具 | 不燃ごみ | シリコン製のものは可燃ごみ。 | |
| ホース | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | ||
| ホースバンド | 不燃ごみ | |||
| ホース巻き(ホースリール) | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| ポータブルサウナ | 簡易式 | 粗大ごみ | サウナ部屋は不可 | |
| ポータブルトイレ | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
| ポーチ | 可燃ごみ | |||
| ホームベーカリー(自動パン焼き器) | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| ボール(球) | 皮革製、ゴム製、ビニール製 | 不燃ごみ | 中空のものは空気を抜いて可燃ごみ。 | |
| ポールハンガー | 不燃ごみ | |||
| ボールペン、ボールペンの芯 | 不燃ごみ | |||
| ホーロー鍋 | 不燃ごみ | |||
| 墨汁(墨) | 書道用 | 可燃ごみ | 液体のままのものは不可 | 古紙、古布等に染み込ませてください。 |
| 墨汁の容器 | プラスチック製 | プラ資源 | 容器の中を洗ってください。汚れが取れない場合は可燃ごみ。 | |
| 木刀 | 粗大ごみ | |||
| ポケットティッシュの袋 | プラ資源 | |||
| ポケットバイク | 受入不可 | |||
| ポケットベル | 不燃ごみ | 電池は外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| 歩行器 | 乳児用、リハビリ用 | 粗大ごみ | ||
| ポシェット | 可燃ごみ | 金具は外して不燃ごみ。 | ||
| 補助便座 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| 補助輪 | 自転車用 | 不燃ごみ | ||
| 歩数計(万歩計) | 不燃ごみ | 電池は外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| ポスター | 資源 | |||
| ポスターカラー | 可燃ごみ | 液体のままのものは不可 | 古紙、古布等に染み込ませてください。 | |
| ポスターカラーの容器 | ガラス製 | 不燃ごみ | 必ず中身を使い切ってください。 | |
| ボストンバッグ | 可燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| ボタン | 貝製、木製 | 可燃ごみ | ||
| ボタン | プラスチック製、金属製 | 不燃ごみ | 透明袋に入れてください。 | |
| ボタン電池 | 形式記号:SR、PR、LR | 受入不可 | 販売店等の回収ボックスをご利用ください。 | |
| ホチキス | 文房具 | 不燃ごみ | ||
| ホチキスの針 | 不燃ごみ | 針先が出ないよう紙などに包んで「キケン」と表示してください。 | ||
| 補聴器 | 不燃ごみ | |||
| ボックスファイル | 紙製 | 資源 | 仕事で使用したものは不可 | 畳んでひもで束ねて出してください。 |
| ボックスファイル | プラスチック製、金属製 | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | |
| ポット | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| ホットカーペット(電気カーペット) | 粗大ごみ | 50cm未満に切っても粗大ごみ。 | ||
| ホットカーペットカバー | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | ||
| ホットカーラー | 不燃ごみ | 小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| ホットサンドメーカー | 調理器具 | 不燃ごみ | ||
| ホットプレート | 調理器具 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
| ホッピング | 子供用 | 粗大ごみ | ||
| ボディーカバー | 自動車用 | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | |
| ボディーソープの容器 | ポンプ部分を含む、プラスチック製 | プラ資源 | 中を洗ってください。 | |
| ボディータオル(ナイロンタオル) | 資源 | |||
| ボディーブラシ | 木製 | 可燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
| ボディーブラシ | プラスチック製 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
| ボディーボード | 粗大ごみ | |||
| ポテトマッシャー | 調理器具 | 不燃ごみ | ||
| 哺乳びん | 不燃ごみ | |||
| ポラロイドカメラ | 不燃ごみ | 小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| ポラロイド写真 | 可燃ごみ | |||
| ポリタンク | 灯油用、飲料水用、石油用等 | 不燃ごみ | 中身は空にしてください。50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
| ポリバケツ | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| ボルト | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | ||
| 保冷材 | ソフトタイプ、ハードタイプ | 可燃ごみ | ||
| 保冷バッグ(クーラーバッグ) | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | ||
| 保冷庫 | 電気式 | 受入不可 | 家電リサイクル法対象品目。 | |
| ホワイトボード | 家庭用 | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | 50cm以上のものは粗大ごみ。事務機器は不可。 |
| ホワイトボードマーカー | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | ||
| 本 | 資源 | |||
| 本立て(ブックスタンド) | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| 本棚 | 粗大ごみ | |||
| ポンチョ | 雨具 | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | |
| 盆提灯(ぼんちょうちん) | 仏具(電気式) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | |
| ポンプ | 30cm未満のもの。清水用水中ポンプ、ファミリーポンプ、バス(風呂)ポンプ、灯油ポンプ、エアーポンプ。 | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可。汚水用水中ポンプは不可。30cm以上のものは不可。 | 小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 |






