本文
ごみ分別辞典(な)
ごみ分別辞典は、家庭から出たごみ(生活系ごみ)専用です。ご利用になる前に、注意事項をお読みください。
| 品目 | 用途・形式 ・材質 |
ごみの 種類 |
処理できない 形式・材質 |
備考 |
|---|---|---|---|---|
| ナイフ | 刃物、食器 | 不燃ごみ | 刃先が出ないよう紙などに包んで「キケン」と表示してください。 | |
| ナイロンタオル(ボディタオル) | 資源 | 著しく汚れているものは、50cm未満に切って可燃ごみ。 | ||
| 苗木ポット(ビニルポット) | プラ資源 | 洗ってください。 | ||
| 長靴 | 可燃ごみ | |||
| 長座布団 | 粗大ごみ | |||
| 流し台 | 受入不可 | |||
| 鉈(なた) | 工具 | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | 刃が出ないよう紙などに包んで「キケン」と表示してください。 |
| 捺印マット(印マット) | 可燃ごみ | |||
| 夏掛け布団 | 粗大ごみ | |||
| 捺染紙(昇華転写紙、アイロンプリント紙) | 可燃ごみ | |||
| ナット | 不燃ごみ | 仕事で使用したものは不可 | 透明袋に入れて出してください。 | |
| 納豆の容器 | 発泡スチロール製 | プラ資源 | 容器の中を洗ってください。汚れが取れない場合は可燃ごみ。 | |
| 鍋 | 不燃ごみ | |||
| 鍋敷き | 木製、布製、コルク製 | 可燃ごみ | ||
| 鍋敷き | 金属製、陶磁器製 | 不燃ごみ | ||
| 鍋つかみ | 布製 | 可燃ごみ | ||
| 生ごみ | 可燃ごみ | 水分をよく切って出してください。 | ||
| 生ごみ処理機 | 電気式 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | |
| 生ごみ処理容器(コンポスト) | プラスチック製 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | |
| 波板(なまこ板) | 受入不可 | |||
| 縄(なわ) | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。束ねただけのものは粗大ごみ。 | ||
| 南京錠 | 不燃ごみ | |||
| ナンバリング | 文房具 | 不燃ごみ | ||
| 南部鉄器(鉄瓶) | 不燃ごみ |






