本文
ごみ分別辞典(ち)
ごみ分別辞典は、家庭から出たごみ(生活系ごみ)専用です。ご利用になる前に、注意事項をお読みください。
品目 | 用途・形式 ・材質 |
ごみの 種類 |
処理できない 形式・材質 |
備考 |
---|---|---|---|---|
チェーン | 自動車タイヤ用 | 粗大ごみ | ||
チェーンソー | 電気式 | 粗大ごみ | 仕事で使用したものは不可。エンジン式は不可。 | |
チェスト | 粗大ごみ | |||
チェストベッド(収納ベッド) | 粗大ごみ | |||
地球儀 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
チャイルドシート | 自動車用 | 粗大ごみ | ||
茶殻 | 可燃ごみ | 水分を十分切って出してください。 | ||
茶刈機 | 受入不可 | |||
茶こし | 不燃ごみ | |||
茶筅 | 可燃ごみ | |||
茶托 | 木製 | 可燃ごみ | ||
茶托 | プラスチック製、金属製、ガラス製 | 不燃ごみ | ||
茶だんす | 粗大ごみ | |||
着火剤(助燃剤) | アウトドア用固形燃料 | 直接持込 | 本来の用途で使い切ってください。どうしても使い切れない場合のみ直接持込。 | |
茶筒 | 木製 | 可燃ごみ | ||
茶筒 | プラスチック製、金属製 | 不燃ごみ | ||
茶葉 | 飲用 | 可燃ごみ | ||
茶箱 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
ちゃぶ台 | 粗大ごみ | |||
茶碗 | 木製 | 可燃ごみ | ||
茶碗 | プラスチック製、陶磁器製 | 不燃ごみ | ||
中華鍋 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
注射器、注射針 | 受入不可 | かかりつけの医療機関へ返却してください。 | ||
注水台(のぼり旗ポール台) | 受入不可 | |||
チューナー | 不燃ごみ | 50cm以上は粗大ごみ。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
チューナーレステレビ | 粗大ごみ | 仕事で使用したものは不可。 | チューナー分離型テレビは家電リサイクル対象品です。 | |
チューブベッド(サマーベッド) | 粗大ごみ | |||
超音波歯ブラシ | 不燃ごみ | 電池を外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
彫刻刀 | 不燃ごみ | 刃先が出ないよう紙などに包んで「キケン」と表示してください。 | ||
提灯(ちょうちん) | 不燃ごみ | |||
蝶番(ちょうつがい) | 不燃ごみ | |||
調味料の容器 | ガラス製、缶 | 資源 | 中を洗ってください。汚れの取れないものは不燃ごみ。 | |
調味料の容器 | プラスチック製 | プラ資源 | 中を洗ってください。汚れの取れないものは不燃ごみ。 | |
調味料の容器 | ビニルチューブ製 | プラ資源 | 中身を使い切って、中を洗ってください。汚れの取れないものは可燃ごみ。 | |
調味料の容器 | PETボトル | 資源 | 中を軽く洗ってください。 | |
調味料の容器 | 陶磁器製 | 不燃ごみ | 中を軽く洗ってください。 | |
調理台 | 受入不可 | |||
調理用はかり(キッチンスケール) | アナログ式 | 不燃ごみ | ||
調理用はかり(キッチンスケール) | ディジタル式 | 不燃ごみ | 電池を外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | |
調理用密閉容器 | プラスチック製 | 不燃ごみ | ||
チョーク | 可燃ごみ | |||
チョッキ(ベスト) | 資源 | 著しく汚れているものは、50cm未満に切って可燃ごみ。 | ||
チラシ(広告印刷物) | 資源 | 新聞として出してください。 | ||
ちり紙(ティシュペーパー) | 可燃ごみ | |||
ちりとり | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
陳列台 | 受入不可 |