本文
ごみ分別辞典(た)
ごみ分別辞典は、家庭から出たごみ(生活系ごみ)専用です。ご利用になる前に、注意事項をお読みください。
| 品目 | 用途・形式 ・材質 |
ごみの 種類 |
処理できない 形式・材質 |
備考 |
|---|---|---|---|---|
| タープ(テント) | アウトドア用 | 粗大ごみ | ||
| ターポリン紙 | 受入不可 | |||
| 体育帽子(紅白帽子) | 可燃ごみ | |||
| 体温計 | ディジタル式 | 不燃ごみ | 電池は外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | |
| 体温計 | 水銀式 | 有害ごみ | ||
| 耐火金庫 | 受入不可 | |||
| 耐火ボード | 受入不可 | |||
| 太鼓(たいこ) | 不燃ごみ | 長胴太鼓、大締太鼓、桶太鼓等大型のものは不可 | ||
| 体脂肪計 | 不燃ごみ | 電池は外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| 台車 | 受入不可 | |||
| 体重計 | 不燃ごみ | 小型のものに限る。 | ||
| 体操着 | 学校用 | 資源 | 著しく汚れているものは、50cm未満に切って可燃ごみ。 | |
| タイツ | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | ||
| 台所マット(キッチンマット) | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | ||
| 耐熱ガラス(食器等) | 鍋、その他食器等 | 不燃ごみ | ||
| タイプライター | 粗大ごみ | |||
| タイムレコーダー | 受入不可 | |||
| タイヤ | 自動車用、バイク用 | 受入不可 | ||
| タイヤ | 自転車用 | 不燃ごみ | 50cm未満になるように束ねて縛ってください。 | |
| タイヤホイール | 自動車用、バイク用 | 受入不可 | ||
| タイヤホイール | 自転車用 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | |
| タイヤチューブ | 自転車用 | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。金具は外して不燃ごみ。 | |
| タイヤチェーン | 金属製、硬質ゴム製 | 粗大ごみ | 購入時の専用ケース(1辺50cm未満)にいれて出す場合は不燃ごみ。 | |
| 太陽光パネル(ソーラーパネル) | 受入不可 | |||
| タイル | 受入不可 | |||
| タイルカーペット | 受入不可 | |||
| ダウンジャケット | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | ||
| ダウンベスト | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | ||
| タオル | 資源 | 著しく汚れているものは、50cm未満に切って可燃ごみ。 | ||
| タオルケット | 資源 | 著しく汚れているものは、50cm未満に切って可燃ごみ。 | ||
| タオルハンガー | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
| 高枝切りばさみ | 180cm未満のもの | 粗大ごみ | 仕事で使用したものは不可。180cm以上のものは不可。 | 刃が出ないように紙などに包んで「キケン」と表示してください。50cm未満のものは不燃ごみ。 |
| 抱き枕 | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | ||
| 卓上カレンダー | 資源 | プラスチック等の枠は不燃ごみ。 | ||
| 卓上コンロ(カセットコンロ) | 不燃ごみ | 必ずボンベは外してください。 | ||
| 卓上扇風機 | 不燃ごみ | 小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| 竹 | 可燃ごみ | 縦に割って、50cm未満に切ってください。 | ||
| 竹馬 | 粗大ごみ | |||
| 竹かご | 粗大ごみ | 50cm未満のものは可燃ごみ。 | ||
| 竹串 | 可燃ごみ | 紙などに包んで「キケン」と表示してください。 | ||
| 竹ほうき | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
| たこ焼き器 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | ||
| ダストペール(ふた付きごみ箱) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
| 畳(たたみ) | 受入不可 | |||
| 裁ちばさみ(洋裁ばさみ) | 不燃ごみ | 刃が出ないよう紙などに包んで「キケン」と表示してください。 | ||
| 脱衣かご | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
| 卓球台 | 受入不可 | |||
| 卓球ラケット | 可燃ごみ | |||
| タックルボックス | 釣具 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
| 脱脂綿 | 家庭用 | 可燃ごみ | ||
| 脱臭剤 | 家庭用 | 可燃ごみ | ||
| 脱臭剤の容器 | 下駄箱用、冷蔵庫用等 | プラ資源 | 中身は使い切ってください。 | |
| タッセル(房掛け) | カーテン用 | 可燃ごみ | ||
| 脱毛器 | 電池式、充電式 | 不燃ごみ | 電池を外してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | |
| 楯(たて) | 記念品等 | 不燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
| 棚 | 食器棚、本棚等 | 粗大ごみ | 作り付けのものは不可 | |
| 棚板 | 長さ50cm未満、厚さ5cm未満、幅20cm未満 | 可燃ごみ | 作り付けのものは不可 | |
| 棚板 | 長さ50cm以上180cm未満、厚さ5cm以上10cm未満、幅20cm以上60cm未満 | 粗大ごみ | 作り付けのものは不可 | |
| たばこの空箱 | 資源 | 外装フィルムはプラスチック資源。 | ||
| たばこの吸殻 | 可燃ごみ | 水で十分濡らしてください。 | ||
| 足袋(たび) | 資源 | 著しく汚れているものは、50cm未満に切って可燃ごみ。 | ||
| ダブルクリップ | 文房具 | 不燃ごみ | ||
| タブレット(多機能携帯端末) | 直接持込 | 販売店への返却を優先してください。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| タブレットケース | 可燃ごみ | 金具が外せないものは不燃ごみ。 | ||
| 卵切り器(エッグスライサー) | 調理器具 | 不燃ごみ | ||
| 卵の殻 | 可燃ごみ | |||
| 卵のパック | 紙製 | 資源 | ||
| 卵のパック | プラスチック製 | プラ資源 | ||
| 玉杓子(おたま) | 不燃ごみ | |||
| 珠暖簾(たまのれん) | 木製 | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば可燃ごみ。 | |
| 珠暖簾(たまのれん) | プラスチック製 | 粗大ごみ | 50cm未満に切れば不燃ごみ。 | |
| たも網 | 釣具 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | |
| たらい | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | ||
| 樽(たる) | 受入不可 | |||
| だるま | 縁起物 | 可燃ごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ。 | |
| だるまストーブ | 受入不可 | |||
| タワー扇風機(スリムファン) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。小型家電回収ボックスに入るものは、直接ボックスへ。 | ||
| たわし | 不燃ごみ | |||
| 担架 | 粗大ごみ | |||
| 単語カード | 資源 | 留め具は外して不燃ごみ。 | ||
| 段差ステップ(段差スロープ) | 道路縁石用等 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは不燃ごみ。 | |
| 箪笥(たんす) | 粗大ごみ | |||
| たんすシート | 可燃ごみ | 50cm未満に切ってください。 | ||
| 断熱材 | グラスウール、スタイロフォーム等 | 受入不可 | ||
| タンバリン | 楽器 | 不燃ごみ | ||
| タンブラー | 不燃ごみ | |||
| ダンベル(鉄アレイ) | 2kg以下 | 不燃ごみ | 2kgを超えるものは不可 | |
| 段ボール | 資源 | 畳んでひもで束ねて出してください。 | ||
| 段ボールカッター | 不燃ごみ | 刃が出ないよう紙などに包んで「キケン」と表示してください。 | ||
| 暖炉 | 受入不可 |






