ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > ごみ・リサイクル > リサイクルプラザ > > 【リサイクルプラザ】 リサイクルショップに関するアンケートを実施しています。

本文

【リサイクルプラザ】 リサイクルショップに関するアンケートを実施しています。

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0172194 更新日:2025年10月14日更新
11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任

アンケートにご協力ください。

日頃より、リサイクルプラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。

リサイクルプラザは平成12年の開所から25年を迎えました。
この間に暮らしや社会のあり方も変わりました。リサイクルやリユースが身近なものとなり、ご家庭で不用になったものをリサイクルショップやフリマアプリでやり取りする機会が増えています。
令和12年度には、朝霞市と和光市が共同で和光市内に新しいごみ処理施設と環境学習の拠点を開設する予定となっております。
こうした変化を踏まえ、市では令和6年度にリサイクルプラザ事業の再構築の検討を進め、今後の方向性をまとめました。リサイクルショップについては、その一環として販売方法を見直し、リサイクルプラザの収支改善に取り組んでいくこととなりました。

このたび、販売方法の見直し案について皆さまのご意見を伺うため、アンケートを実施いたします。
いただいたご意見は、今後の運営を検討・試行する際の参考とさせていただきます。

アンケートにご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

アンケート実施要領

1 実施方法  アンケート用紙または電子フォームにより回答(お一人様1回限り)

2 実施期間  令和7年10月14日(火曜日) ~ 11月14日(金曜日) ※期限必着

3 対象者   どなたでも

4 提出方法  回収箱投函、電子フォーム、郵送、ファックス、メール、

5 問合せ先  朝霞市リサイクルプラザ
          〒351-0033 朝霞市大字浜崎664番地の2
          電話 048-486-0222
          ファックス 048-486-0223
          メール eco@city.asaka.lg.jp

アンケート用紙

リサイクルプラザ事業再構築検討報告書

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)