本文
若松町内会
≪納涼夏祭り大会≫
区域 |
泉水3丁目16 小学校区:朝霞第五小 |
||||
---|---|---|---|---|---|
設立 | 昭和33年4月 | ||||
世帯数 | 479世帯 (令和6年1月1日現在) | ||||
集会所 |
名称:下の原町内会館 所在:西弁財2丁目2番3(弁財市民センター3階 ) |
||||
会費 |
月額 200円 集金時期:5月に1年分まとめて集金(5月と10月頃に半期分でも対応) |
||||
保険加入 | 自治会活動保険 | 回覧板 | 毎月月初 | ||
給付金等 | 入学祝(小学校:防災頭巾兼座布団) 敬老対象者記念品(1,000円分商品券:100歳、95歳、90歳、85歳、80歳、75歳、70歳を迎えた年) 弔慰金(5,000円) 子供会(500円:青少年育成) |
||||
自主防災組織 | あり | わがまち防犯隊 | あり | ||
防災倉庫 | 弁財公園内(東弁財3丁目12) | ||||
防犯灯 | 88 基 | 消火器 | 43 本 |
主な活動内容・行事
活動・行事 | 開催時期 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
清掃活動 | 5月、10月 | 場所:町内会全域 年2回、きれいなまちづくり運動をかかげ、地域の一斉清掃(弁財公園含む)をします。 |
納涼夏祭り大会 | 7月 | 場所:弁財公園 盆踊り、模擬店、すいか割り、ビンゴゲーム等の催し物を行い、多くの方が来場します。 |
防災訓練 | 10月 | 場所:朝霞第五小学校 災害に備えた消火器訓練、地震体験車、AED体験等実施。 |
親睦旅行 | 11月 | 毎年町内会で参加者をつのり、1泊2日で実施。会員同士の親睦を深めます。 |
初詣旅行 | 1月 | 成田山新勝寺に初詣をし、周辺で1泊旅行し、親睦を深めます。 |
【その他会議等】 |
関係団体等の活動紹介
団体種別 | 活動日 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
三原クラブ(老人クラブ) | 毎週火曜・金曜 (学校の休みの日以外) |
主に三原、若松、弁財、下の原、下の原南部町内会員が活動している。 三原公園でグランドゴルフを行う。 |
各種資料
メッセージ
若松町内会は、弁財公園と三原公園に挟まれた地域に位置しております。4つの事業を通して会員が気軽に挨拶できるまちづくりをしております。
4つの事業とは、(1)会員相互の親睦(2)安全安心住みよいまちづくり(3)高齢者支援(4)青少年育成となります。
お時間がある時だけでかまいません、毎週金曜日19時30分から実施している防犯パトロールにご参加下さい。集合場所は弁財市民センターです。お待ちしております!
加入を希望される方は加入申込書をご記入ください。
ご記入いただきましたら、地域づくり支援課にご提出いただくか、お住まいの区域の会長または役員の方に加入申込書をご提出ください。