本文
東南部町内会
| 区域 | 
 根岸台4丁目1~2、4~5、9~12 小学校区:朝霞第二小、八小、九小  | 
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 世帯数 | 1,351世帯 (令和5年1月1日現在) | ||||
| 集会所 | 名称:東南部町内会館 所在:根岸台7-48-84 | ||||
| 会費 | 
 月額 150円 集金時期:4月に1年分(1,800円)を一括で集金  | 
||||
| 保険加入 | 自治会活動保険 | 回覧板 | 随時 | ||
| 給付金等 | 弔慰金、火災見舞金 | ||||
| 自主防災組織 | あり | わがまち防犯隊 | あり | ||
| 防災倉庫 | 東南部町内会館敷地内 | ||||
| 防犯灯 | 218基 | 消火器 | 106本 | ||
主な活動内容・行事
| 活動・行事 | 開催時期 | 備考・特記事項 | 
|---|---|---|
| 清掃活動 | 年2回(春・秋) | 市のきれいなまちづくり運動と同日に行います。 | 
| 納涼盆踊り大会 | 7月 | 地域の交流をとおし、親睦を深める行事です。 | 
| 自主防災訓練 | 11月 | 消防署員を講師に、災害時の通報、避難訓練、初期消火、心肺蘇生法、起震車体験、非常食(アルファ米)の配布などを実施します。 | 
| 新年会 | 1月 | 
 役員の新年顔合わせを行います。  | 
| 【その他会議等】 ・定期総会 4月 ・役員会 不定期 ・防犯パトロール 月1回(第4月曜日) ・リサイクル活動 月2回(第1・第3土曜日)  | 
||
関係団体等の活動紹介
| 団体種別 | 備考・特記事項 | 
|---|---|
| 老人会 | 地域のつながりを強くする、高齢者の交流の場です。 | 
| こども会 | 子どもたちの健やかな成長を目的に活動しています。 | 
| 児童見守り隊 | 第二・八・九小担当の三班に分かれ、下校時の小学生の安全を見守ります。 | 
| 防犯部 | 毎月の防犯パトロールを担当しています。 | 
| 防災部 | 消火器点検や自主防災訓練の実施を担当してます。 | 
| 衛生部 | 春・秋を中心とした町内会美化運動を担当しています。 | 
| 体育部 | 市民体育祭への出場に向け、準備・練習の中心となり活動しています。 | 
加入を希望される方は加入申込書をご記入ください。
ご記入いただきましたら、地域づくり支援課にご提出いただくか、お住まいの区域の会長または役員の方に加入申込書をご提出ください。






