本文
岡町内会
≪流しそうめん大会≫ ≪納涼盆踊り大会≫
≪運動会≫ ≪防災訓練≫
区域 |
岡1丁目全域 小学校区:朝霞第二小、七小 |
||||
---|---|---|---|---|---|
設立 | 昭和41年 | ||||
世帯数 | 632世帯 (令和6年1月1日現在) | ||||
会長名 | 高橋 岳生(たかはし たけお) | ||||
集会所 | 名称:岡町内会館 所在:岡3丁目9番56 | ||||
会費 |
年間 2,000円 集金時期:5月中旬頃、または加入時 |
||||
保険加入 | 自治会活動保険 | 回覧板 | 毎月1~5日頃 | ||
給付金等 |
見舞金(5,000円) |
||||
自主防災組織 | あり | わがまち防犯隊 | あり | ||
防災倉庫 | 町内会館の横 | ||||
防犯灯 | 約 100 基 | ||||
SNS | 朝霞市岡町内会ホームぺージ |
主な活動内容・行事
活動・行事 | 開催時期 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
ホタル観賞会 | 6月 | 場所:岡町内会館 集会室内にホタルを放し、鑑賞後、窓から里山に放します。幻想的な世界が広がります。 |
流しそうめん大会 | 7月 | 場所:岡町内会館前庭 子ども育成部:孟宗竹を切り出し、水路を作ります。そうめんの他、サクランボやトマトも流れます。12月にはクリスマス会を開きます。 |
納涼盆踊り大会 | 8月 | 場所:東円寺不動尊境内 文化部:会員手作りの模擬店が並び、にぎわいます。4月には同所にてさくら祭りを開きます。 |
運動会 | 9月 | 場所:朝霞第二小校庭 体育部:子どもから大人まで秋の一日たっぷり汗をかきます。朝霞市民体育祭にも参加します。 |
防犯パトロール | 毎月第2水曜日 | 防犯パトロール部:地区内をパトロールします。 |
防災訓練 | 隔年1回程度 | 場所:朝霞第二小または朝霞第六小 防災部:近隣の町内会と合同で行います。 |
新年会 | 1月 | 場所:岡町内会館 会員同士の親睦を深めます。 |
【その他会議等】 |
関係団体等の活動紹介
団体種別 | 活動日 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
白寿会(老人会) | 月1回、土曜日 | 場所:岡町内会館 イベント等、各種打ち合わせ |
メッセージ
岡町内会の活動は、「朝霞/岡に住んでよかったね」と思えるように、子どもから高齢者まで、安心して暮らせ、だれでも参加できる地域住民の交流活動を目指しています。また、開発地域であるが故に、古くから地元住民と新しい住民の方との交流を活性化していくことも町内会活動の重要な役割と考えています。
加入を希望される方は加入申込書をご記入ください。
ご記入いただきましたら、地域づくり支援課にご提出いただくか、お住まいの区域の会長または役員の方に加入申込書をご提出ください。